中古のアップライトピアノを予算20万で買いたい
というお客様がいらっしゃるのですが 注文内容が
千葉~群馬までの運賃込みで
できるだけ小さい音で弾きたい とのこと
千葉~群馬までの運賃は5~6万円かかるので
サイレント装置をつけたら装置代だけで10万円
ピアノ本体代とサイレント取付工賃が5万円以内・・・無理だぁ(+▽+)
ということで
サイレント装置の代わりに
材料が安くて 設置が簡単で お客さんが操作するのも簡単な装置
これを考えろと 風邪から復活した社長に言われたので
考えて 実験して 書いてみました

アップライトピアノの真ん中ペダルの装置にフェルトを追加するだけ

手で追加のフェルトを上に上げれば
普通に弱音ペダルを踏んだときと同じ音量になる
追加フェルト越しの音量はとっても小さく
ささやきボイスのようです
フェルトの厚みが1センチくらいまでなら
サイレンと装置をつけたときのようなタッチで弾けましたし


薄いフェルトの下部に厚いフェルトをつけたらもっと使いやすいかも

どうかな?来週社長に説明するのにフェルトを用意しないとな

昨日のカレーおでん

おでんにカレーパウダーを入れただけなんですけど
あっという間に母にはんぺんを全部食べられちゃいました

次は負けないぞー


- 関連記事
-