fc2ブログ
おじぃがくれる見切り品食材で簡単料理(・▽・) ピアノ 仕事 などなど
プロフィール

いもコン

Author:いもコン
色んな所に行きたいけど金がないので
料理や雑誌で妄想旅行してます

ピアノ・酒・料理 が趣味です

仕事は調律・修理・事務・社長のお世話?(天然ボケかな?)
大好きなピアノをいじれる仕事につけて
毎日とってもハッピーです♪

とてもおっちょこどっこいな自分ですが
優しい目で見守ってくれる
家族・友人・お客さんにいつも感謝の気持ちをこめて(>▽<)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

カテゴリ
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

仕事場です

フェイスブックも時々やってます

鴨川シ―ワルドのイルカのローラさんが出産!
ということで見に行ってきました~

男の子だからか?意外と大きいです(☆▽☆)
生まれたときの動画よりも大きく育って嬉しいですね♪
いまは親子だけで過ごしているので 
元気に育って 早く仲間と一緒に泳げるようになるといいですね(●´ω`●)

久しぶりにシャチが見えるレストランへ行ったら
DSC_0021_convert_20230916122425.jpg
青いゼリーが増えて可愛くなっていました♪

シャチさんたちは元気そうでしたし
DSC_0033_convert_20230916124656.jpg

カメさんたちも楽しそう♪
DSC_0023_convert_20230916124139.jpg

会計士さんにいただいたお酒も美味しかったし
DSC_0022_(1)_convert_20230916122439.jpg
いつもご馳走様です(>▽<)
タコハイはレモンサワーにラムネを足したような風味だった?

明日は姪っ子&甥っ子のピアノ発表会!
甥っ子は「悲愴ソナタ」
姪っ子は「愛の夢 第3番」
ふたりともいつも通りのマイペースで頑張ってね(*^▽^*)

7月は楽しみが3つ
お誕生月なので
鴨川シーワールドホテルのシャチプールが見える部屋に泊まりました♪
DSC_0039_(1)_convert_20230727121029.jpg
↑部屋の窓から見える風景

窓に近づくと
DSC_0035_(1)_convert_20230727120946.jpg
手前から イルカさん アシカさん シャチさんのプールが見えます(☆▽☆)

望遠鏡で眺めたり
スマホ用の望遠レンズをつけたら
DSC_0036_(2)_convert_20230727121017.jpg
まるで砂浜にいるかのような写真↑が撮れました(●^o^●)

2つめの楽しみは
Tさんの教会へ調律に行き
みなさんと楽しいおしゃべりや連弾 オカリナの伴奏♪
とっても楽しかったです(。>ω<。)ノ
いつも美味しいご飯&送り迎えしていただき本当にありがとうございます!
讃美歌をママンと一緒に聴きに行けたらなぁと思ってます~

3つめの楽しみは 馬刺し&鴨肉ピアノ会♪
馬刺し大好きなんですよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
インベンションの連弾 楽しかったなぁ♪
楽しすぎてあっというまに時間が過ぎてビックリでした(*σ´Д`*)
食べながらのピアノ会は泊まり込みでやってみたいですねぇ

で 楽しみが終わっちゃったんですが
馬刺し&鴨肉ピアノ会のときに
「ベートーベン好きそうだよねぇ」と言われて
そういえば中高生の頃 めちゃんこ好きだったなぁと思い出して

この曲↑を練習し始めました(゚∀゚)
全楽章 大好きだったんだよなぁ
2楽章の指使いが面倒くさいんですが素敵なんですよねぇ♪
指の練習になるし ストレスも発散できるし 
一石二鳥です~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
お誕生日なママンを迎えて 
鴨シーへGちゃんに連れて行ってもらいました(^▽^)

一日目は
DSC_0021_convert_20230417140529.jpg
一日中青空でとっても良いお天気(>▽<)
ホテルへ戻る途中 サブプール遊んでいるシャチさんとパシャリ!
↑鴨川シーワールドのすぐ隣がホテルなんです(*´∀`人 ♪

この日は風も穏やかで鴨シーを ぐるりとお散歩しました(∩´∀`)∩
ショー本番はタイヤで遊んでいるシャチさんが居たため
危険なのでトレーナーさんはプールに入らず
タイヤで遊んでいない2頭だけのショーとなりましたが
遊ぶ2頭を避けながらショーを進めるシャチさんたち
スンゴイ(((o(*゚▽゚*)o))) と興奮しながら1日目は終わりました~

 

二日目はどんよりお空(;´∀`)
シャチプールは海が目の前なので風が冷たくて凍えるので
DSC_0017_convert_20230417140540.jpg
ベルーガのショーを観て温まりました(●´ω`●)
ショーの曲と温度が心地よくて途中眠っちゃいました~

今日はタイヤ遊びに飽きたかな?と思ったら
1回目のショーはタイヤ遊びが続き

↑タイヤについている紐を渡し合いっこして遊んでいます~

2回目のショーもダメかな? とあきらめていたら
トレーナーさんたちの作戦勝ちか?
一番ちびっこのシャチさんがタイヤをトレーナーさんに持ってきてくれました(☆▽☆)
ショー開始時間に間に合った~!!
と観客の皆さんと一緒に拍手してしてお祝い?しましたヾ(≧▽≦)ノ

たくさんおしゃべりして 食べて飲んで
園内の段差にも転ばず元気に過ごせて本当に良かった♪
今度は夏のびしょぬれコース行けたらいいね(」*´∇`)」

そういえば もうすぐゴールデンウィークですね!
今年は大連休ではないけれど
久しぶりにばんちゃんの素敵なピアノも聴けるし 楽しみだなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪



おまけ

フィギュアスケートで使用されていた曲が
とっても「デイビッド・ギャレット」っぽい音だなぁと調べてみたら
予想が当たっていてビックリしました~v(o゚∀゚o)v
先々週は久しぶりに実家へ
会計士さんにいただいたワインを持ってお泊りしてきました♪
DSC_0156_convert_20230407090036.jpg

フランスの白ワインを飲むママン↓
DSC_0003_convert_20230407085950.jpg
甘めの口当たりだったので 超甘党なパパンも美味しそうに飲んでました~
お魚はサバの文化干しで美味しかったなぁ(●´ω`●)

さて 4月といえばママンのお誕生日!!
お泊りでシャチさんに会いに行きます♪
動物好きのママンがたっぷり鴨川シーワールドを楽しめるといいなぁ

そういえば ママンの絵本は森の動物がたくさん出てくるけれど
水の中の生き物はどんなふうに描くんだろう?
今度パスでシャチさんを描いてもらおうっと(>▽<)


おまけ
ラロ チェロ協奏曲の2・3楽章を動画に撮ってみました~



チェロさんとの合わせ練習が始まるまでに
もっともっと細かく練習をしないとです(=∀=)


お口直し

コーヒーとお腹の相性が悪くて実際には飲みませんが
パパンがコーヒーミルでゴリゴリ豆を挽く匂いが大好きでした(o‘∀‘o)*:◦♪
10月いっぱいまでしかシャチと写真を撮るプランが無いそうなので
急いで行ってきました~
DSC_0534_convert_20221020122743.jpg
鴨川シ―ワールドのすぐ横にあるオフィシャルホテルのシャチさん
楕円形の白い模様下にある小さな目がとってもチャーミングです♪

10時にチェックインして引換券や朝晩のツアー?を追加したら
朝いちばんのショータイムは水槽下のレストランでのんびり
22-10-17-22-00-45-013_deco_convert_20221020122916.jpg
シャチなハヤシライスはGちゃん
ポテトと唐揚げは私です~

2・3回目のショーを 合間も含めて観て
念願のシャチさんとフォト~
22-10-17-22-12-32-652_deco_convert_20221020122851.jpg

CMにも出ている 一番お姉さんのシャチさん↓です♪

この日は時々雨が降りましたが寒くなかったので
閉園間近までシャチさんたちを眺めていました~(●´ω`●)

夕飯のバイキングを食べたら
ナイトツアーへ
たくさんの人がいて動物たちはうるさかったと思いますが
早寝早起きのトドだけはへそ天でずっと眠っていました~

翌朝はシャチの健康観察をトレーナーさんに解説してもらいながら
楽しく過ごして お土産を買って シャチショーを観て
DSC_0520_convert_20221020122828.jpg
水槽の底の隠れシャチ?とシャチさんを一緒に撮って興奮♪
でも気温が一気下がって寒いので2回目のショーのあと
しばらくシャチさんたちを眺めてから帰宅しました~

現在
鴨川シーワールドに女の子が4頭
名古屋の水族館に女の子2頭と男の子1頭いますが
2024完成予定の須磨シーワールドがオープンすると
鴨川シーワールドから2頭がお引越しするそうです(;´Д`)
あと何回会えるかな?
ケガや病気が少なく 元気に過ごしてくれるといいなぁ




おまけ
DSC_0552_convert_20221020122808.jpg
ホテルの売店で鴨川の酒蔵が作ったワンカップを買ったら美味しかったので
自分へのお土産に買いました~ヾ(o´∀`o)ノ
初めて鴨川シ―ワールドへ行ったときは大人数なうえに
おばぁ婦人がフリーダムで探しまくっていたので ショーも全然見られず
レストランの存在さえ知らなかったのですが
今回はシャチさんをたくさん見られるように計画を立てました

寝坊をして 出発が遅かったため
1回目のショーには間に合わず 空き空きのレストランへ
DSC_0444_convert_20220919122535.jpg
水槽の中が見えるですよ~(>▽<)

お昼には早い時間ですが 豪華なご飯を半分こ♪ 
DSC_0447_convert_20220919122005.jpg

シャチが通るたびにスゴーい!!と騒ぎながら パクパク


長く居座れる?ように頼んだデザート
DSC_0457_convert_20220919122029.jpg
可愛いし 美味しいねぇ(●´ω`●)

2回目のショーを観ようと 始まる30分前に行ったら通路まで満席(〇▽〇)
隙間から 一番水が かからなそう席をチェックして
そのまま客席で3回目のショーまでワクワクしながら待機~
1662888000706_convert_20220921091019.jpg
↑シャチ柄のポンチョを着ていたので濡れたけど大丈夫~

トレーナーさん&シャチさんたちが空を飛んだり スゴイ迫力でした~(☆▽☆)
で ショーの合間と終わった後は シャチさんたちのフリータイム

尾ひれで バイバイしてたり
お魚をおねだりしたり 可愛かったです(((o(*゚▽゚*)o)))

夕飯は
気になっていた上総牛のお肉屋さん直営の焼肉店で
DSC_0443_convert_20220919122156.jpg
普通に栓を開けるとシャンパンファイトになる!?
とは知らずに注文したお酒と根気よく格闘して

ヒレ肉だから5人前でも大丈夫でしょう♪
DSC_0450_convert_20220919122140.jpg
と思ったら とってもジューシーで
最後は お互い「大丈夫?気持ち悪くない?」
と確認しながらも 完食(=▽=;)

ちょっと気持ち悪いのでクロレッツガムをたくさん食べたらスッキリ~
贅沢三昧には慣れていないので 夕飯は肉まんとかでいいのかもね

さて 次回の鴨川シーワールドは10月かな?
シャチとツーショット写真が取れるのは10月いっぱいまでなので
質素倹約で頑張ろう(ΦωΦ)



おまけ
DSC_0459_convert_20220921091104.jpg
お土産の箱の写真が可愛いので切り取って飾ってみました~
シャチ貯金の貯金箱もゲット(>▽<)
紅葉のライトアップを見たい!!
ということで Gちゃん&アズーさんと
女子3人 ドライブの旅へ行ってきましたv(o゚∀゚o)v
早朝出発して、埼玉県の川越をフラフラしてから
DSC_0060_(1)_convert_20211111091015.jpg

秩父の 長瀞へ行ってきました~

到着したのが遅いのでライン下りは無し!
次回 また行くことがあったらやってみたいなぁ♪

ライトアップを観たかったのですが
11/12 から開催だそうで
せめて暗く前に!!と急いでパチリ
DSC_0152_convert_20211111091038.jpg

宿に荷物を降ろしてちょっと休んでから 
DSC_0156_convert_20211111091054.jpg
必要なものをコンビニへ買いに行って 
帰ってくると

DSC_0164_convert_20211111091117.jpg
ライトアップしてる(☆▽☆)

わっほーい!!と浮かれて 引きの写真も撮ってみたら
DSC_0167_convert_20211111091131.jpg
火事みたい(;´Д`)
久しぶりすぎて カメラをしばらく動かしちゃいけないの忘れてましたぁ

宿の方によると
この日はライトアップのテスト日だったので
とってもラッキーだそうです♪(/・ω・)/ ♪

部屋出ししてもらった夕飯は全部美味しかったです♪
DSC_0173_convert_20211111091150.jpg
数年ぶりの岩魚がめっちゃ美味しかった!
焼き魚が苦手なGちゃんの分もいただき~(∩´∀`)∩

みんなずっと仕事が忙しかったうえに朝も早かったので
ガールズトーク?などは無く
ちょっとゴロゴロしたら就寝(˘ω˘)(˘ω˘)(˘ω˘)

翌日大雨でしたが
早くに朝食をいただいて出発!!
「三峰神社へ行かれるんですか?」と宿の方に聞かれましたが
地図で見た感じ 運転が怖そうなので
神社はまた次回←パワースポットらしいです
ということで 神社ではなく
群馬へ!
DSC_0047_(2)_convert_20211111091208.jpg
↑これって単体で撮るものなの?とアズーさんにツッコまれました~(゚∀゚)

すべて無料は太っ腹すぎる!!
DSC_0057_(1)_convert_20211111091237.jpg
と言いつつ 工場見学と試食を終え
次は ラスクで有名な ガトーフェスタハラダ へ
製造マシーンがスターウォーズに出てきそうな動き
スンゴク面白かったです!!

あ 写真撮り忘れましたぁ
ラスク以外にも冷凍のケーキやクグロフも売っていて 
とにかく美味しい匂いがいっぱいで幸せ気分でした(*´∀`人 ♪

明日からみんな仕事で朝早いから
昼ご飯は上里SAのヒレカツソース丼を食べて 
千葉に帰ってきたのは なんと16:30
途中渋滞もあったのに 案外スムーズに帰ってこられました♪

長時間 交代で運転してくれたGちゃん&アズーさん!
楽しい旅に連れて行ってくれて 本当にありがとう(。>ω<。)ノ

今回 宿が温泉ではなかったので
次は 群馬で温泉&榛名神社かな?


おまけ

短い秋が終わったら 冬の到来ですねぇ
今年は折り紙でクリスマスツリーでも作ってみようかな♪
お休みの日 イセエビとみかん大福を堪能してきました(☆▽☆)

人生初 イセエビのお刺身!
DSC_0184[1]_convert_20200917140237
触覚? がめっちゃ動いて食べるのを邪魔してきましたΣ(´Д`*)
コリコリした感じでたんぱくだけれど甘いですね♪

殻ごと焼いたもの 千葉の地酒と合います~
DSC_0181[1]_convert_20200917140003

全員食べ方が分からなかったので食べれそうなところ食べたら
DSC_0187[1]_convert_20200918104315
↑いもコン 食べ方汚い~( ;∀;)

DSC_0186[1]_convert_20200918105236
↑Wさん 食べ方キレイ~

DSC_0188[1]_convert_20200918105948
↑Gちゃん お味噌汁一口もらおうと思ってたのに忘れた~(;◇;)

そして みかん大福
DSC_0198[1]_convert_20200918103752
白餡とみかんが丸ごと入ってるのですが
とってもジュ~シ~で美味しかったです(∩´∀`)∩
写真撮り忘れたのですが
あんずクリームチーズ大福はお酒とすごく合います~♪

とっても美味しかったので来年も行きたいな(*^▽^*)
Gちゃん 遠いのに連れて行ってくれてありがとうでした!!


おまけ
DSC_0201[1]_convert_20200918103934
会計士さんにいただいたお土産 
北海道へ鉄道旅行!
小樽の朝市のどんぶりは美味しかっただろうなぁ
妄想が膨らんだので 夕飯はサーモンにしようっと(●´ω`●)


おまけのおまけ

洗濯機を回しながら電子ピアノを弾いてみたら
譜面台に置いたヘッドフォンからの音なのですごく小さくて
洗濯機に負けました(=▽=;) 
週末に 居候先のGちゃんの車で御宿へ行ってきました♪

お目当てのみかん大福は売り切れていましたが
15978938690.jpeg
ビッグなエビフライは美味しかったです(>▽<)

御宿の海を散歩したかったのですが
無防備な人がワンサカいたので
DSC_0150[1]_convert_20200820112444
車から眺めました~

イセエビ祭りのノボリが見えたので
帰り道に大原漁港へ寄ったのですが
「きっと高価だからやめよう」と値段も見ずに帰路へ

しかし今朝のニュースで
「イセエビ半額で売ってますよ~」
と特集されていてビックリ(〇◇〇)
買えばよかった・・・・
イセエビのお味噌汁 最高(´;ω;`)うぅ
ということで
みかん大福もゲット出来ていないし
次回は早朝に出発だねヾ(o´∀`o)ノ
イセエビ祭りの期間中に行けたらいいな♪


おまけ
DSC_0146[1]_convert_20200820112629
ご当地ポテトチップス
醤油味が鮮烈すぎて芋の味がわからなかった
芋好きとしてはちょっと残念(*ノωノ)

DSC_0148[1]_convert_20200820112738
柚子胡椒の加減がちょうどよくてめちゃ旨です(☆▽☆)
節分 豆まきしましたか?
私は豆まきも恵方巻もしてませんが
献血のおまけ?的な
血液検査の結果は健康そのものでした(>▽<)

ということで どんなに健康でも
密閉空間にはあまり長居したくないこの時期ですが
いつもお世話になっているGちゃんと新幹線で名古屋へ行ってきました(^▽^)
IMG_20200202_114835[1]_convert_20200206093452
↑量が多くてぶひっとなったので次回からはサンドウィッチか🍙にしようっと♪
IMG_20200202_140932[1]_convert_20200206100512
ピアノ調律学校を見学しに行って以来
20年ぶりの名古屋!!

当時は時間がなくて煮崩れた味噌きしめんしか食べれませんでしたが
今回は色んなものを食べました(☆▽☆)
一日目は名古屋コーチンずくし!!
IMG_20200202_172436[1]_convert_20200206103040
お通しから名古屋コーチン!
日本酒と合う~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

IMG_20200202_172834[1]_convert_20200206093906
しっとりプルンと焼かれ、関東と違って甘くないのもこれまた美味し♪

IMG_20200202_172552[1]_convert_20200206102946
部位によって味の濃さが違う!
でもどれがドコかわからない~(>▽<;)

IMG_20200202_180300[1]_convert_20200206094005
さらに部位によっての濃さが明確!!
でもやっぱりどれがドコだかわからない~(〇▽〇;)

IMG_20200202_173539[1]_convert_20200206103601
今まで食べた唐揚げで一番(((o(*゚▽゚*)o)))
お昼が多くなければ もう一皿 頼んだなぁ♪

IMG_20200202_174121[1]_convert_20200206103942
鶏団子ってこんなに美味しかったんだなぁ(゚д゚)
あと、キノコが小さくて可愛かったです♪
IMG_20200202_175444[1]_convert_20200206104047
卵黄の味噌漬け・・・・味噌が強くて味がよくわからなかった(=▽=;)

IMG_20200202_180309[1]_convert_20200206095248
鍋の締めまで名古屋コーチとは贅沢えすねぇ
って 玉子食べすぎΣ(´Д`*)!?

お店から歩いて数分のホテルに着いたら就寝
やはり玉子の食べすぎか?
翌朝 あごの下にボッチ出来ました(´∀`*;)ゞ

朝食は熱田神宮へ行く途中で
IMG_20200203_095847[1]_convert_20200206095031
と思ったら店が全然なくてそのまま目的地に到着・・・
お腹が空きすぎたのでお団子を食べたらしょっぱくてビックリ
参拝後きしめんを食べに神宮内の 宮きしめん
カラスが怖くて断念(つω-`。)

空腹のまま名古屋城へ向かう途中
IMG_20200203_111013[1]_convert_20200206094236
宗春ゾーンのお店でローストビーフをガブガブ!
↑写真と違ってかなり火が通っていましたが
ビールが美味しかったので まぁいっかヽ(´∀`)ノ
あ、ポップオーバーなるオシャレパン
私にはオシャレすぎて美味しさが分らなかったです(=∀=)

お腹もいっぱいになったし お城へGO!!
と思ったら 
IMG_20200203_114919[1]_convert_20200206100625
木造への改築工事中で天守閣には入れませんでした~

IMG_20200203_120022[1]_convert_20200206095443
お堀で鹿さん達はまったり日向ぼっこ(*´v`)

義直ゾーンで日本酒4種の飲み比べをして
豆腐ソフトを食べたら
さすがに食べすぎだと大須まで3 Kmちょっとお散歩
IMG_20200203_140836[1]_convert_20200206095530
秋葉原のような印象の不思議な街
節分イベント?で大黒様や弁天様がいました♪

1キロほど来た道を戻ったら夕飯まで
ホテルの大きなテレビでYouTubeを見ながらゴロゴロ
IMG_20200203_181633[1]_convert_20200206094425
夕飯はホテルから出てすぐの焼肉屋さん
お肉も酒もサンチュも安いのに全部美味しかったですo(≧ω≦)o

帰りの新幹線でソースカツ
IMG_20200204_125732[1]_convert_20200206095135
食べたかったものはコンプリート!
きしめんとエビフライ食べ忘れたΣ(゚□゚(゚□゚*)
ということで また名古屋に行こうね!


おまけ
IMG_20200203_202811[1]_convert_20200206094544
YouTubeで見ていたのはドラクエ11 
ゲームは苦手(ど下手)だけどお話が気になる~(゚∀゚≡゚∀゚)
FFみたいにDVDでないかなぁ♪
秋休み
ディズニー好きなGちゃんと二人でディズニーシーへ行って来ました
IMG_20191119_110454[1]_convert_20191123111125

久しぶりに行ったら予約地獄で戸惑いました(=▽=;)
ソアリンという新しく出来たアトラクションのせいか?
平日なのに混んでいて歩きにくかったのですが
次の日やその次の日の方がもっと混んでいて(待ち時間アプリによると)
日本人もやっと有給を少し使えるようになったのかな?
と勝手に感心してました(>▽<)
IMG_20191119_135434[1]_convert_20191123111446
よ~く歩いた後のビールは格別ですね~♪

待ち時間が長くて足が疲れたので
桟橋のベンチで休んでいたら 偶然花火が見れました(=゚ω゚)

ミッキー型の花火も上がってるっぽいけど
鑑賞オススメエリアじゃないので良く分かりませんでしたが
クリスマスっぽい色合いもあり とっても綺麗でした(*´∀`人 ♪

3連休をとったので
翌日はゆっくりして その次の日は
ドラクエウォークのイベント
モミジ小僧の出没スポットへ行ったら
IMG_20191121_113559[1]_convert_20191123111829
カモさんたちが大移動?していて可愛かったです♪

IMG_20191121_113847[1]_convert_20191123112628
ゲーム外の現実でもモミジ狩りできて
良かったなぁ(^▽^)

初めてモンスター討伐もしました!
Screenshot_20191120-095241[1]_convert_20191123113445

年末へ向けて忙しくなる前に取った秋休みは終わり
風邪引かないように気をつけて 頑張りましょうね~ヾ(o´∀`o)ノ

今週末の2台ピアノ・・・・ラストスパート?で頑張らなきゃ(((o(*゚▽゚*)o)))
スマホの充電できなさ加減と動きの悪さに
機種変の参考に 以前の携帯電話を見てみたら

ぶちゃ顔のネコ先生ショットを発見しました~(>▽<)ぶひ
この頃はモンローウォークでよくお外をポテポテとお散歩してたなぁ♪

さて 我が家は通常運転に戻りましたし
ちょっと遠出な栃木出張 
せっかくなのでママンも連れ出して1泊で行って来ました!
1日目は調律後
(調律中 ママンはNさん&にゃんこに遊んでもらってました)
その後
ピアノちゃんのご機嫌をよくするため みんなで湿度対策を考え
お昼ごはんまでいただいちゃって
さらにその後はピアノで遊んでいただき さようなら~

おもいきや
さらに夕飯までご馳走になってしまってなんだか申し訳なかったです(〇◇〇;)
Nさん とってもお世話になりました(。>ω<。)ノ

翌日は宇都宮駅を散策

駅前の餃子像


松ヶ峰教会


二荒山神社の神馬さん


田川 綺麗な水~♪


駅ビルで健太餃子を食べて
ニンニクとにゃんこパワーで元気いっぱい!!
になったのですが

帰宅したその晩 
ママンはいつの間にか父がつけたエアコンで鼻風邪をひき
その後のボランティアでヘルパンギーナをもらい
薬の副作用でナトリウム不足による高熱を発症
入院を勧められたのに 3時間の点滴をして帰宅(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
で 今日も点滴の予定ですが
どうにもマグロ族な人なので
できるだけゆったりしてて!と本人にも頼みますが
ちょっと元気になるとすぐ動いちゃうんですよね(T_T)

父ちゃんのご機嫌よりも 自分の体調を最優先してね!
子供たちはみんな大人だから ちゃんと頼ってね!
本当に心配ですから お願いします。゚(゚´Д`゚)゚。


ということで 
ママンは体調不良のため 年一回の楽しみ
姪っ子&甥っ子のピアノ発表会は行けませんでした(+▽+)
姪っ子=Mozart Sonata No. 10 in C Major, K 3301楽章
甥っ子=たんぽぽがとんだ・踏まれた猫の逆襲
ちょっと弾きなおしたリしたけれど インテンポで楽しく頑張ったね!!

それにしても マスクって効果あるんですねぇ
前日のピアノ会の空調で少し喘息が暴れ気味なところに
翌日の発表会のホールが敷きこみ絨毯で鼻が蛇口になりました(=▽=;)
次回から出かけるときはいつでも マスクを持とう!!


みなさんも夏風邪 アレルギーにはお気をつけて♪(o・ω・)ノ))


おまけ

宇都宮駅周辺にあったお店
すごく気になる(☆▽☆)
夏休みに食べそびれたお肉屋さんの馬刺し・・・
10月のお休みに御殿場に買いに行こうっとv(o゚∀゚o)v

先日 素敵ピアノの会でいただいた
レア物のハーブティ

お湯を入れた瞬間は真っ青だのに
柑橘汁を入れると

みるみるうちにピンク~
楽しくてリラックスな上に美味しいハーブティーで
朝食から元気いっぱいになりました(☆▽☆)
ご馳走様です~♪ 

パッケージもとっても素敵だったので

切り取って 飾ってあります(>▽<)

このパッケージのような満天の星空は見れませんでしたが
山梨県の奥道志村で

初のフル人数でキャンプを開催!

途中 富士山もチラ見

綺麗な水の川で遊んでお肉たくさん食べて、楽しかったなぁヽ(´∀`)ノ

今年は素敵なピアノイベントも参加できて
いつもより盛りだくさんな夏でしたが
来年はオリンピックの影響でキャンプや遠出は難しいかなぁ

冬にはポーランドへ旅行する予定だし
↑ママンの再検査結果によってはキャンセルですが(´;ω;`)
楽しいことを考えて 色々と頑張ろう♪(/・ω・)/ ♪



おまけ

岩から滑れ落ちてドボンする遊びをしていたら
川底にぶつけてけっこう痛いです~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
ということで 
しばらくピアノは右手練習と読譜中心です~
今年は喘息の方々 けっこう症状がひどいらしいのですが
私もも母もなかなかひどくて 薬を使っても効かず
最近ずっと睡眠不足でふらふら だったのですが

鴨川の綺麗な空気を吸いながらお散歩して


お天気が悪いおかげで幻想的な風景を見たりしていたら
ピタッと咳が止まっていました!!
わぉ~これでスッキリ爽快眠れる~(☆▽☆)

と思いきや
帰宅して次の日・・・少しずつ咳が復活(〇◇〇;)
日が経つにつれ咳が増えてくる・・・・ということは
家のカビ&ホコリが原因??
週末はエアコンをはじめ 家中掃除する予定です~
日曜日にピアノを弾きに出かけるので加減をしつつですが(=▽=)

ホテルのすぐ近くにあった干物やサンの食事内容

体調が悪くて食べられなかったけど
安いし 新鮮だから美味しかっただろうなぁ♪
次回の楽しみに取っておこうっと(>▽<)


おまけ

日本中お天気が荒れてますねぇ
バリ島の爽やかな風が届くといいな(^▽^)


ハワイの波と音楽でリラックス~
一人で歩くと超絶方向音痴が炸裂するのですが
↑正反対の上どちらか90度左右方向が多いです。゚(゚^∀^゚)σ。゚
今回は2度目の浜松だし 大丈夫じゃないかな♪
と思いきや
1時間以上迷子になって半泣き(;▽;)
やっとセミナー会場にたどり着いたら
お目当てのセミナーは満員で入室すら出来ない状態(〇◇〇;)

仕方なく 入れそうなところに入ってみたら
想像以上に面白かったので

講義内容を購入しました~♪

海外メーカーや色んな技術者の長年研究してきた貴重な情報
盛りだくさんで贅沢な2日間でした(>▽<)
休み時間には


色んな展示物(試弾可)を見て触ってお話を聞いて

見たことの無いカタログをもらって大満喫でした(☆▽☆)

1日目は迷子&セミナーの立ち見で足が疲れたけれど
浜松楽器博物館のチケットが おまけで ついていたので

↑2台が合体したピアノ

↑5本ペダル 
ファゴットってペダルあったけど どんな音なのかな?

↑ハープみたいで綺麗だけど音源無かった(´;ω;`)
楽器体験部屋では全ての楽器で遊び
閉館寸前の時間だったけれど 楽しかった~(」*´∇`)」

真夏のような暑さの浜松でしたが
とっても充実した2日間を過ごせました♪

帰り際に浜松駅構内のピアノを弾いていたら
セミナーで見かけた方が来たので
2・3曲連弾してもらいました!!
旅先でピアノを弾けるってすごく嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))
5月は盛りだくさんだったなぁ
6月はメロンの旅&千葉県鴨川で礒遊びするぞ~
あ その前に「片翼の天使」をベヒシュタインで弾くぞ~(゚∀゚)
↑途中止まっちゃうけど・・・

それでは 
湿度も味方にしちゃうような快適な毎日を~♪(o・ω・)ノ))


おまけ

食べてみたらゴミのような味がしたので捨てました(=▽=;)
食中毒にお気をつけて~
大雨と風の中

カメハメ波!!な牛久大仏を横目に 
父の暴走車で「スピード出しすぎだよ!捕まるよ!!!」
と 母とヒェーっとなりながら
予定よりも随分早めに つくば へ到着
↑父は模型の展示会の時間に一番乗りで到着したくて暴走したらしい(=▽=;)

恐ろしい運転から開放され
Tさんが困っていたピアノの不調を直したら
本場の方お手製の
海鮮チヂミ ヘムルパジョン
胡瓜キムチ オイキムチ
韓国式素麺 チャンシククス?
美味しいフルーツまで
めちゃんこ美味しいご飯を楽しくみんなで食べたら
ピアノと歌タイム!

さすがの歌声!
たった3人なのに素敵なハーモニーと安定した音程!
久しぶりに生ハモリを聴いてわふわふしちゃいました(>▽<)
一緒に行ったママンも楽しそうに歌ってました!
送り迎えからご飯 
お土産にキムチまで本当にありがとうございました(。>ω<。)ノ

とても贅沢な時間を過ごしたら

ホテルでゆったり~

翌日は朝食ブッフェでオムレツを2回作ってもらって元気一杯!
Tさんにバスや駅のことを教えていただいたら
(お仕事なのに朝から本当にありがとうございます!)

ロープウェイと足で筑波山登りました~♪
20190524115747297.jpg
↑見知らぬ外人さんが親切にも撮ってくれましたヽ(´∀`)ノ

新緑とヤマツツジがとても綺麗(☆▽☆)

イチゴソフトも食べたかったけれど

クインシーメロンソフトを食べてクールダウン
ケーブルカーで下山したら
日帰り温泉で汗を流して
帰りはTXでバビューンと千葉まで帰りました♪

おばぁ婦人の一周忌が終わってもおじぃが心配でどこも行けない(;◇;)
と元気の無かったママンでしたが

こんなに元気!!!
旅行の機会を下さった Tさん ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


おまけ

Tさんにいただいたお土産の焼きかりんとう
美味しすぎて手が止まらないです~(ノ)’∀`(ヾ)
あまりにも つくば と Tさんたちが素敵過ぎて
ママンは「つくばに住みたい~」とうわ言のように言ってます(´∀`*;)ゞ
また お邪魔しますると思いますので よろしくお願いします♪(o・ω・)ノ))
ちょこっとぶりです~
ゴールデンウィーク 元気に楽しく過ごせましたか?
私は大好きな御殿場でゴロゴロしてました(>▽<)


三島スカイウォークを眺めたり

↑閉演間近だったので 次回はゆらゆら渡ってみたいな♪

富士山浅間神社で寒さに震えたり

標高が高い分 めちゃんこ寒かったです(=◇=;)

明太パークで新鮮な明太子をゲットしたり

↑ママンが美しく焼いてくれました~♪

ベヒシュタインのフルコンで遊んだ上にチョコをもらったり


ピアノの練習も少ししながら ゆ~っくり のんびり過ごしてました(^▽^)
長い距離車を運転してくれたGちゃん いつもありがとう!

今週末の2台ピアノを終えたら
来週は つくばの旅 & 浜松の旅 と留守が多いので
最近 転んでばっかりのおじぃが心配だったのですが
ショートステイへいってくれることになりました!
これで 一安心だぁ(*´ω`)┛

元気に乗り切る為に 今日もグースカ眠るぞ~ヽ(´∀`)ノ
それでは 楽しい5月後半を~ ♪(/・ω・)/ ♪


おまけ

頂き物の紅茶 
とっても可愛いくてウハウハ! ご馳走様です(>▽<)
土曜日にママンとゆったりと飲みますね~♪
フィンランドには可愛い妖精がいっぱいなんだな! 
とりあえず飯能のフィンランドに いつか行くぞ~v(o゚∀゚o)v




おまけのおまけ

可愛いお茶を下さったWさんへ
高級で大事にされているピアノはグリッサンドするのに抵抗があるので 
アルペジオにアレンジしたかったのですが難しくて・・・・ 
なんとか形になってきたので
次回こそ弾けるように頑張ります!! よろしくお願いします(☆▽☆)
※動画は高音の調律が狂っていて気持ち悪いかも?気をつけてください~(+◇+)
お醤油の町 千葉県 野田市 にある 桜木神社
御朱印集めをしているGちゃんと ふら~っと行ってみました

現地に着くと

枝垂れ桜が満開でした(☆▽☆)
入口も飾られていて

お祭りみたいで可愛いなぁ♪

中に入ると

絵馬も桜の形だ~(((o(*゚▽゚*)o)))


桜木神社 というだけあって 
桜が咲いてる期間は特別仕様な御朱印がもらえるそうです♪
今週末だとソメイヨシノが咲いてるかな?
とっても人気らしく 御朱印ようの整理券発券機までありましたよ~
桜木神社について←ポチすると詳細が見れます

お守りコーナーも充実していて
ガムランボールのような音がするお守りがとても気に入ったので
買っちゃいました(>▽<)

あまりにきれいな音なので 意味もなく鳴らしちゃいます~♪
聴いているだけで即効幸せな気分になります(*´v`)むふ

Gちゃん 今度はどこの神社に御朱印もらいに行くのかな?
50円貯めて 楽しみに待ってるよ~♪(/・ω・)/ ♪
京都や奈良 いつか行こうね♪


おまけ

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op. 15  3楽章 
昔 テレビからよく聴こえていたような?
黄金伝説かな?
頭がボケボケすぎて わからない~(゚∀゚≡゚∀゚)


おまけのおまけ

ゲーム音楽って素敵な上に飽きなくてスゴイ(o‘∀‘o)*:◦♪
大寒も過ぎまして めちゃんこ寒いですねぇ
ということで
バナナで有名な フィリピンのセブ島へ行ってきました!

昨年のバリ島は旅行は弾丸だったので ゆっくりしたいねぇと
飛行時間が
行きは風に逆らうので5 時間半
帰りは風に乗って   4 時間半
と 比較的近い国を選びました~
↓沖縄かな?と思って撮ったけど どうやら台湾みたいです(=▽=;)

L C C航空会社を利用しての格安旅行だったので
機内エンターテイメントもないし
ブランケットから水まで全て有料ですが
脳内ピアノ練習しているうちに着いちゃいました♪
旅の相方YMちゃんはタブレットで映画を2本観てたなぁ

夕方に着く予定が飛行機が遅れていて
ホテルで一息ついたのは深夜
夕飯にランチパックは食べてけれど小腹が空いたので 

明太ソーセージとビールでダラダラしてから就寝
↑宿泊した クリムゾンホテルは 1回だけですが
コーラ・スプライト・ビール2本・キットカット・マコロンみたいなお菓子
を無料で冷蔵庫に入れておいてくれます(((o(*゚▽゚*)o)))

翌日は朝食ブッフェをゆったりと食べたら

海(☆▽☆)
浮き輪を一生懸命膨らまして入っていくと・・・・・
引き潮であっという間にブイまで運ばれて焦った~ (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

波打ち際まで戻るの かなりに大変だった・・・・・

で 
海 こわいなぁ と思ってプールに行ったら
こども用プールでしか浮き輪は使えないそうなので
浜辺で浮き輪をしぼませていたら
プールサイド係りのお兄さんが来て 
浮き輪を一緒にしぼませてくれた上に
シュノーケリングを教えてくれました!!
おかげで綺麗なお魚をたくさん見れました!!
J兄さん 本当にありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
それにしても日本語上手だったなぁ
スゴイ!!

J兄さんのおかげでその後も海で遊んでお腹が空いたので

フィリピン風ピザ?や

ぶたチップス?
サモサ などを食べて
海でもうひと泳ぎしたら←平泳ぎの練習です(=▽=)
傍から見ると溺れていますが 本人は必死です・・・・

お風呂に入ってサッパリしてから夕飯♪

YMちゃん持参の↑うどんでほっこり


翌日はデパートへシャトルバスでお買い物へ

↑エアコンなしの車がけっこういるので
渋滞のなか お水を売りに来てました
日本も昔は
海水浴シーズンといえばアイス売りのバイト!だったそうですねぇ~

お土産を買ったら ジョリビでランチ

↑包みの中は
20190123101625045.jpg
なんと 白いご飯Σ(゚□゚(゚□゚*)
附属のソースはビーフコンソメみたいな不思議なソースだったそうです
↑食べたのはYMちゃんで 私はチーズドッグでしたぁ

シャトルバスまであまり時間が無いので
足だけマッサージしてもらって


夕飯はホテルのスペイン料理やさんで

アヒージョ旨かった~
ロブスターのリゾットも濃厚で美味しかった~

たらふく食べたけど酒が足りないので
スーパーで買ったビールを飲んで

↑栓抜きがなくてベルトのバックルで10分かけて開けました(〇▽〇)
久しぶりの酔っ払い就寝 ZZZZ

最終日は 
満潮の海でチャプチャプ
プールで平泳ぎの練習
お昼はクラブサンドでお腹いっぱい
波が高いのでJ兄さんが心配する中
海で平泳ぎの練習

だいぶ泳げるようになった?と本人は頑張っているのですが
やはり溺れてみえるようで
ビーチ係りのお兄さんがいつでも助けられるようにスタンバってくれてました
お忙しい中 ご心配とご迷惑をおかけしました~(´∀`*;)ゞ

たくさん遊んで荷造りして 早めに就寝したら
朝4時前にホテルをチェックアウト
シヌログ祭 というのが開催されるそうで
空港までは20分かからない距離ですが渋滞が予想されるということでしたが
案外すんなり空港に着いたら


めっちゃクリスマス(〃▽〃)
国民の大半がカトリック系クリスチャンだそうで
ツリーも豪華でした!

ホテルの人・ 空港の人・デパートの人
みんな親切で朗らかでとっても素敵な国だなぁ と思いました(^▽^)
もっと英会話できるようになりたいなぁ
と 
以前買った本を引っ張り出して只今 英語萌え中です(*σ´Д`*)

YMちゃん へっぽこだけど また遊んでね~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけ

中央分離帯 謎の足跡(゚∀゚)

暖かい日と寒い日 朝と日中の気温差
なんだか定まらなくて疲れますねぇ
ということで←?
山梨


ほうとう↓を食べに行ってきました(^▽^)

「不動」という 老舗のほうとうのお店で だしがとっても美味しいです♪
前回は夏に食べたので汗だくになりましたが
今回は・・・・汗だくです~(>▽<;) 
たらふく食べたので 腹ごなしに河口湖へお散歩しに行ったら

紅葉がとっても綺麗(☆▽☆)
「もみじ祭り」が開催されていて 
美味しそうな屋台がたくさんありましたが
お腹がいっぱいで見てるだけだったのは残念でした(´・_・`)

残念と言えば 弾き合い会でチャレンジしたブラームス


Bを弾く時に Aを間違えて弾いてしまって弾きなおした事です(;◇;)
曲の中の一番聴かせどころなので あばばばば!?となりましたが
残り2曲は オリジナルアレンジ2曲だったので
まぁまぁ弾けましたかねぇ(*´~`*)

11/25の弾き合い会で再チャレンジできるように 
引き続き練習を頑張ろう(*・`ω´・)ゞ

気温差で体がまいっているでしょうから
帰宅したら 適温でゆったりと夜を過ごせますように(((o(*゚▽゚*)o)))

平日休みをとって 
那須ママンを連れ出してきました(^▽^)
2年前の全く同じ日に那須へ行ったときはかなり紅葉が終わっていたのですが


今回は殺生石付近 ちょうど紅葉が始まった感じでした♪

高校からの友人Mさんを含めた 初めての3人旅(☆▽☆)

Mさんオススメのお宿はご飯も美味しいし 
宿の方もとっても丁寧で素敵な場所だったなぁ♪
あまりに美味しくて写真を撮り忘れましたが
鮎の甘露煮がめちゃんこ美味しかったです(>▽<)
↑柔らかいので頭からバクバク食べられますよ~

温泉も気持ちよかったし
1泊2日と短い旅でしたがとっても楽しかった~


↑那須ビール&那須ソーセージ 
那須は何を食べても飲んでも美味しくってまた行きたくなります♪
今度行く時はせめて2泊でゆったりしたいなぁ

ママンが久しぶりに心から楽しそうで本当によかった!!
誘ってくれたMさん 本当にありがとう ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

来年のMさんとのセブ島旅行 楽しみにピアノ&仕事頑張ります~(*´∀`人 ♪


おまけ

↑先日 楽譜におこした曲の原曲
歌詞 メロディがとっても素敵なので
弾き語りバージョンも作成しちゃいました(ノ)’∀`(ヾ)
といっても 歌詞があると口が回りませんがねぇ(=▽=;)


下の方に歌詞を添えてみました。
元気いっぱいのこの曲が Tワシさんの元気の素に 少しでもなりますように!!
前回のママンとのデートは浅草寺でしたが
今回は

上野に行ってきました(^▽^)
3連休の初日でしたが 
お昼頃に美術館へ入ったからか 案外人が少なくて見やすかったです♪
石像 ブロンズ像 絵画
色んな時代の 色んな作者の作品を見れて楽しかったな(>▽<)
そして 太っ腹なコーナーが一箇所!

↑撮影OKコーナーがありました!!
「トロイの木馬」のお話前半
海蛇?にかまれた息子達を助けようとしたお父さん諸共殺されちゃう
という残酷なシーンでしたが(・◇・;)
大迫力で凄かったなぁ♪

せっかく上野に来たので パンダなご飯!

と思いましたが 激混みだったので
アメ横まで足をのばして

タイ料理食べました( ^ω^ )
空芯菜の炒め物 エビと春雨のタマゴ炒め ガイヤーン
どれも美味しかったなぁ♪

翌日は パワースポットの香取神宮↓にも行ったし

元気満タンをキープして
11月25日の演奏会 聴きにいくぞ~(((o(*゚▽゚*)o)))

音に想いをのせて 
↑とっても素敵な音を出す自閉症のチャレンジピアニスト
坂東翔一郎さんのピアノコンサートです!
今回はなんとピアノトリオも演奏してくれるそうで
ワクワクが溢れちゃいます(っ*^ ∇^*c)♪

それでは 皆さんも わくわくする週末を~∠( ^ o ^ ┐)┐
お盆休み 終わっちゃいましたねぇ

お迎え日&送り火
どちらも辰年生まれのおばぁ婦人の影響か?(告別式もすごい風でした~)
とっても風が強くてファイヤーが派手に燃えて綺麗でした(=▽=;)

そろそろ涼しくなるかと思いきや朝から暑いですねぇ
私は夏休み
山方面の水辺へ行ってきました(^▽^)

河津桜で有名な 河津七滝温泉
七滝=ナナダル と読むそうですよ~←ちょっとお勉強になりました♪

滝をめぐっていくと

川の中に若人たちを発見!!
何をするかと思ったら

生身で後ろ向きに流されてドボン!?
すんごい怖そう(〇◇〇;))))
でも
ドボンに挑戦し終えた若人たちはとってもハツラツとした表情でした
・・・・・機会があったらやってみたいなぁ(☆▽☆)

ということで
滝の川は急なので入れませんでしたが

キャンプ場の川ではたくさん遊びました♪
しびれるほど冷たいけれど 川遊びって楽しいですね(>▽<)

私の夏休みは終わりましたが
みなさんはどんな夏休みでしたでしょうか?
夏休みを取れなかった方もいらっしゃるとは思いますが
楽しくって美味しい時間を過ごせているといいなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪

それでは 残り短い夏を楽しめますように(。>ω<。)ノ

おまけ

皮一枚?でつながっていた楽譜が
ついに離れてしまいました(;▽;)
外国の楽譜は日本の気候にあっていないのでしょうねぇ
そして
製本技術の高さを実感しました(*≧∪≦)
今日も暑いですねぇ シュワシュワしたら爽やかになるかも? 

ということで 濃い酒だけどシュワシュワ感もある
ウィスキーフロートがおすすめですよ~(^▽^)♪

昨日今日と日差しが痛くて日傘をしていますが
先週末はとっても雨な2日でしたねぇ
土曜日は象牙鍵盤のおベーゼン
主催者さんと3人で贅沢にも3時間弱
ソロ 連弾 歌 と楽しい時間を過ごさせていただきました! 

夕方前に終わったので楽々帰れるのですが
せっかくお出かけしたので
サンシャイン水族館に行こう!!としたのですが
雨がドンドンひどくなってきたので
楽譜だけ買って(都会の楽器店は品揃えがさすがです~)
単身赴任中の兄のマンションに匂いつけ(?)したら
すぐ横の沖縄九州料理屋さんで

焼酎や泡盛を片手に馬刺し ゴーヤーチャンプルー 焼き鳥 沖縄やきそば
いつもの3倍は食べて満腹(´∀`*;)ゞ
兄の部屋に戻ってウィスキーをだらだら飲んで 22時には就寝(=▽=)zzzzzz

翌朝はドトールのモーニング食べながら
どこに行こうか?
うーん
うーーーん
うーーーーーーーん

と とりあえず近場の後楽園に行ってみる? 
と 行ったら コースターが雨でお休み三昧(´;ω;`)
ケンタッキーでペプシ飲みながら

さて どこに行こう?
うーん
うーーーん
うーーーーーーーん

二人とも行った事がないところがいいかな?
ということで



浅草に行ってみました~♪
観光客はほとんど外人さんだったので
久しぶりにたくさん英語を聴いて楽しかったです(*≧∪≦)

適当に入ったもんじゃ焼きやさんも美味しかったし
飲んでみたかったけれどあまり出会わないい

電気ブランも飲めて楽しかったねv(o゚∀゚o)v

ちょっと早足で観光したから
次回はゆっくり浅草の町を歩いてみようね(」*´∇`)」


おまけ

メンチカツ 美味しかったね~.゚+.(・∀・)゚+.
浅草の町は食べ歩きがNGになっていましたが 
食べるための場所をちゃんと提供して案内もしてくれていたので
道がとっても綺麗だし 安心して歩けました~o(^▽^)o

それでは 熱中症にお気をつけて~(。>ω<。)ノ
おぉ!?

今日は久しぶりに晴れてますねぇ♪
ネコ先生も天国で日向ぼっこしてるかな~(o‘∀‘o)*:◦♪

梅雨 といえば アジサイ
ということで
茨城県は鉾田市へ小旅行してきました(* ´ ▽ ` *)

お寺のアジサイ とっても綺麗でした♪
色んな種類のアジサイがあって
なかでも↓この花が可愛かったです(>▽<)

ダンスパーティー という名前で
とっても楽しそうに咲いているように見えます♪

自然公園にも行ったのですが そちらはまだ咲き始めで残念でしたが
鬱蒼とした どろんこ道を冒険家のように歩くのは
とっても楽しかったですv(o゚∀゚o)v

鉾田市といえばメロン

↑ななんと ¥700.-!!!??
ソフトクリームと一緒に食べても負けない甘いメロンでした~♪

車をだしてくれたGちゃんが 
おじぃに買ってくれた赤肉メロンも美味しかったなぁ
↑赤肉好きなのに いつも間違えて青肉買っちゃうおじぃ・・・・

その後 大洗に向かって
めんたいパークで明太子を購入
んで
明太玉子焼き作ろうとしたら

ミルクパンしかなくて 半月・・・
美味しかったからまぁいっか(=▽=;)

それでは 楽しい週末を~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけ

今週から無謀チャレンジを開始した曲

楽譜を追っていくうちに
やっぱりラフマニノフが好きだなぁ と実感(´∀`*;)ゞ

明日のおベーゼン会ではママンと連弾する予定です♪
久しぶりだけど 楽しく弾けるといいな(ノ)’∀`(ヾ)
土曜日はまるで真夏でしたねぇ
風がある分 同じ気温でもバリ島の方が涼しかったですΣ(´Д`*)

さて 
いつも海外旅行は母と行くのですが
母は絵本の展示会準備のため行けず
女子高時代からの友人と行って来ました.゚+.(・∀・)゚+.

ユーモアタップリな友人のリクエスト
サメの浮輪に食べられた人間

アホアホで楽しい二人旅でしたが
あまりゆったりした日程ではなかったので
プールと海は1回だけしかいけませんでした(;◇;)

でも
オールインクルーシブだったので

↑丸揚げカニバーガーだべたり


↑バナナダイキリ なんてオシャレなカクテル飲んだり
(美味しくて2杯飲みました~♪) 
部屋の冷蔵庫には無料のジュースやビールが補充されていて
うはうはv(o゚∀゚o)v

↓絶妙な焼き加減の牛ステーキ


↓出来立ての具沢山オムレツ

全部美味しかったなぁ(*´∀`人 ♪

閑散期?らしく
山側の部屋(安い)のはずが
海側に変えてもらえて


部屋から綺麗な朝陽を見ることが出来ました♪


お祭りの期間中だったので 初めて見る飾りが

街中に飾ってあってきれいでした(^▽^)

ゴミ箱が前回来たときより増えていて

しかも可愛かったです(*≧∪≦)

あっという間で海やプールを満喫できなかったので
↓こんなに海は穏やかでないだろうけど

7月になったら 房総の海でも遊びに行ってみようかな(o‘∀‘o)*:◦♪

プカプカ浮きながら 空を眺めるのが好きなので
流されないように気をつけなくちゃ(´∀`*;)ゞ

それでは
楽しい1週間になりますように♪(/・ω・)/ ♪!!!!


おまけ

トカゲさん 
見つけられるかな? ふひひひひ(>▽<)
ブログのご縁で栃木県へ調律に行ってきました(^▽^)

ということで
栃木→宇都宮→餃子!!
食べてきました~♪

宇都宮餃子といえば みんみん と まさし

お店で食べようと思って並んでいたら
「焼き立て餃子 お箸 タレつきでお持ち帰りでもよい方~」
とお店の方がおっしゃるので 持ち帰りにしました♪

皮の食感が面白かったなぁ
自分的にはもうちょっとお酢とごま油をタレに足したい感じでした

色んなお店の餃子を食べたいけれど
毎回5~6個食べていたら大変だし時間もかかるので
ドンキホーテ地下にある きらっせ で食べ比べ~









24店舗分を食べ比べましたが
キャベツと白菜の食感の違いや 皮と餡の相性具合
全部違う魅力でしたが
1番好きだったのは 悟空 でした(* ´ ▽ ` *)
ハイボール2杯で餃子2皿(友人のGちゃんと全部半分個したので)
ふふふ 美味しいし面白かった~

Gちゃん 千葉~栃木までの長距離運転 ありがとうヽ(≧∀≦)ノ

おまけ

ブログで交流ある方々が弾いていて気になるので
一度あきらめたけど 再トライ中です(」*´∇`)」
素敵に弾けるようにがんばるぞ~♪

おまけのおまけ

預かり修理の超小型ピアノ
調律が狂いまくっていて面白いので弾いてみました。゚(゚^∀^゚)σ。゚

それでは たぶん また来週~ヽ(´∀`)ノ
先週の日曜日
とっても息が苦しそうでほとんど動かなくなったネコ先生

その日の晩に旅立ちました(´;ω;`)

大好きなおばぁ婦人の遺影の前で がんばって息をしていました
ママと二人でなでなでしながら
つらかったねぇ よく頑張ったねぇ いつまでもカワイイねぇ と声をかけながら
最後は心臓が本当に痛かっただろうなぁ
でも やっと不自由な身体を抜け出せたからか?
おばぁ婦人と同様に 息を引き取ると安らかな顔になりました

腰はフラフラで 目も見えなくて
いつも一人ウッドデッキで寝起きしていたネコ先生
とっても触られるのが好きだから寂しかっただろうけど
これからはおばぁ婦人&お母さんワンコも一緒に楽しい時間だね(*´v`)

↑こんな感じかな?

たくさんの笑いと癒しをありがとう
















虹の橋 無事に渡れたかな?
いつかまた会えるから 今はさびしいけど がんばるよ


おまけ

会計士さん いつも美味しいものご馳走様です!
モリモリ食べて飲んで 元気になります( ̄^ ̄)ゞ

3月に入っちゃいましたね~
2月~3月は確定申告の準備や公共施設の調律があって
6連勤は通常で7連勤もありました(=▽=)
が 
そのバタバタも来週末で終わるかな♪

めどがたってくると心に余裕ができるのか?
久しぶりにガイドブックで妄想旅行をしてました~(>▽<)



ピリ辛な料理って美味しいですよねぇ(☆▽☆)
今日は空気が暖かいし←?
おじぃと大長男のちゃんこ鍋はセットしてあるし
夕飯はマッサマンカレーにしようっとヽ(´∀`)ノ

花粉がぶんぶん飛ぶほど温かいので

お風呂上りのビールも美味しいだろうなぁ♪

それでは花粉にお気をつけて~ヾ(・∀・)ノ


おまけ

春眠暁を覚えず ですなぁ(*´v`)ふふふ
粉物制覇するぞ~ と大阪へ2泊3日の旅行♪
が しかし
新幹線の中でもちょっと具合が悪くて
お弁当は食べきれず廃棄( ノД`) 酒を飲む気もしない・・・・

↑途中 雪景色が見られました♪

大阪到着の夜は梅田で串揚げを・・・・3本でノックアウト。゚(゚´Д`゚)゚。
お土産を買ったらさっさとホテルで就寝

全身寒気がするよ~ 
だけど せっかくなので通天閣と道頓堀は行きました

↑とにかく看板がスゴかった


↑食い倒れおじさんの頭上に
小さなおじさん人形がシャンデリアのようにつるさっていてビックリ((((;゚Д゚)))))))


↑3店舗食べた中で たこ八さんのたこ焼きが一番好きでした♪


↑キャベツがシャキシャキしていて初めての食感(☆▽☆)


↑有名な阪神ファンが飛び込む道頓堀
けっこう水深浅そうだったけど 怪我しないのかな?



↑このたこ焼きは揚げ玉いっぱいでヘビーだった(=▽=;)


↑あっさり味のとんこつラーメン 冷えた身体に染みたなぁ(*´v`)

ということで
串揚げ たこ焼き お好み焼きは食べられた!
2日目はさらに体が起こしていられない状態だったので早々就寝

3日目はチェックアウトギリギリまで布団に包まって
フラフラしながら帰りの新幹線へ

↑富士山が綺麗に見えましたよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
この時以外は高熱でほとんど気を失うかのように寝ていましたがねぇ・・・

食い倒れの酒飲みまくりはできなかったけれど
その分お金があまりかからなかったなぁ←薬代はかかりましたが

一緒に行ってくれたGちゃん
具合悪くてごめんね(つД`)ノ
次回のお出かけは早めに飲めるように風邪薬持参します( ̄^ ̄)ゞ
↑体調管理もっとすること前提で!!

今週末は また寒くなるらしいですねぇ
それでは また来週~

おまけ

湯たんぽに頭を押し付けて眠るネコ先生
鼻が冷えるんだろうなぁ 
面白寝相で毎朝笑わせてもらってます。゚(゚^∀^゚)σ。゚
NEXT