fc2ブログ
おじぃがくれる見切り品食材で簡単料理(・▽・) ピアノ 仕事 などなど
プロフィール

いもコン

Author:いもコン
色んな所に行きたいけど金がないので
料理や雑誌で妄想旅行してます

ピアノ・酒・料理 が趣味です

仕事は調律・修理・事務・社長のお世話?(天然ボケかな?)
大好きなピアノをいじれる仕事につけて
毎日とってもハッピーです♪

とてもおっちょこどっこいな自分ですが
優しい目で見守ってくれる
家族・友人・お客さんにいつも感謝の気持ちをこめて(>▽<)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

カテゴリ
カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

仕事場です

フェイスブックも時々やってます


F1000086.jpg
月曜日に会計士さんから もらっちゃいました!!
いつももらってばっかりなので なんかお返しできないかな?


火曜日はさっそく いただいた春雨と 月曜の残りのから揚げ棒を食べて
F1000087.jpg


水曜日はリュックの中でつぶれちゃったバナナ
F1000088.jpg

火曜日残しておいた春雨にレタスと粉チーズをたして食べて
F1000089.jpg

今日は春雨スープ半分とトーストを食べるつもりが
春雨スープがおいしくって 全部食べちゃいました
サムゲタン味 あっさりしていてとっても美味しいです!

88キロカロリーだし(☆▽☆)


明日はワンタン春雨スープにしようかな?  楽しみです(・▽・)♪


昨夜の晩御飯
fc2_2013-06-13_13-01-56-793.jpg
エリンギと鶏肉のレッドカレーに庭のバジルを乗っけて食べました!
とっても辛いので スイカやサラダで口の火を消しながら

すっぱ辛い食べ物で 元気100倍です


昨日で閉店するという、御殿場駅近くのパルパスタに行きました

最終日ということでピザの持ち帰りの注文が山のようにはいっていて
いつもは鼻歌交じりに作ってるお兄さんが
もうやだぁ(≧Д≦)っていいながら作ってました(゚◇゚;)

ハンバーグは品切れだったのでマッシュルームピザを食べましたo(^-^)o

美味しくって
写真を撮り忘れてしまいましたが(・∀・)

二階建てでお皿を片付けるのが大変だったのかな?

ご馳走様でした!!
きのうのお昼ご飯あと すっごく眠かったのですが
今日もとっても眠かったです

F1000075.jpg

きのうはレンジ蒸しレタス
今日はレタスと とろろ昆布のコンソメスープ

・・・・レタスをたくさん食べたから?

さっと火を通したレタスには安眠効果抜群らしいので

いつでも眠い私には 即効で効いたのかな(>▽<;)



昨日、ほんだしトマトスープのリベンジをしました


うーん、まぁまぁ飲める味にはなりましたが、やっぱりトマトより醤油味が私は好きみたいです(^-^;

で、今日はほんだしプラス醤油で飲み やさしい味でとっても美味しかったです!
ぷはーって感じでした(´▽`)

昨日の帰り、抹茶ラテを飲んだのですが

とっても美味しかったので、次回はレジ横に写真があった抹茶ケーキを食べてみたいな(o゚▽゚)o
って ゴールデンウィークで胃が拡張してる気がします(+▽+;)


先週フライングした北海道物産展が今日から始まります!
ソフトクリーム?イクラ丼?どっちにしようかな?楽しみだなー(≧∀≦)


サンドイッチ30円引きの旗に誘われてセブンイレブンでお昼ご飯に買ったのですが
晴れてるのに寒くてサンドイッチを焼いてみました(≧∀≦)


レタスが入ってるからどうかな?とおもったのですが、意外に美味しかったです(*⌒▽⌒*)
また今度もやろーっと!

スープ代わりに野菜ジュースに本だしを入れたのは失敗作だったので、今日はリベンジです!
午前中 調律カバンをガラガラと引きずって往復2キロくらい歩いたのですが

帰り道にローソンがあったので 
3年ぶりくらいに大好きなメロンパンを買ってみたら・・・

サクサクじゃないぃ
袋には サクサクメロンパン って書いてあるのに
サクの サの字もないくらい しっとりメロンパンでした

朝から自転車はパンクするし メロンパンはサクサクじゃなかったけれど
青い空や花を見ながら歩けたので 今日はとても気分が良いです(>▽<)♪


ところでこの服装↓
F1000064.jpg
「なーんか乗馬してそうっふひゃひゃ」って朝から母に笑われました
もし馬に乗って調律に来たらお客さんビックリするだろうな

あ、工具カバンが重いから ロバにカバンを持ってもらって 引き連れて行くの いいなぁ



F1000050.jpg
会計士さんに またまたもらっっちゃいました
いつも ありがとうございます!

さっそくお昼に凄麺の豆乳ラーメンと さらさらトマトジュースをいただきました
F1000053.jpg

カップめんなのに 麺がモチモチでおいしかったです!
F1000054.jpg

スープを混ぜた瞬間は塩ラーメンみたいな匂いだったのですが
食べるともっとコクがありました

トマトジュースもザラザラしてなくてとっても飲みやすかったです
ご馳走様でした(>▽<)

ところでから揚げ棒ってずいぶん前に店内調理に切り替えていたんですね
いつもピザまん・おでんのどっちかしか買っていなかったから気づかなかった・・・



お昼のスープ 冬の間はコッテリした感じだったので
春使用にさらっとしたスープにしてみました
F1000023.jpg
だしの素とゆずコショウにお湯を加えただけ
見た目はすんごくみすぼらしいですけど おいしーんですよ
F1000024.jpg
皮なしウィーンナーって安くておいしくて胃がもたれなくて大好きです

F1000027.jpg
野菜も食べたいな と大根とニンジンの端切れを入れたらお腹いっぱいに

先週末に高校の時の友人と出産祝いの品を買い物に行ったら
こんなのもらいました
F1000025.jpg

台湾土産の 豚の角煮ボールペン
F1000026.jpg
とってもリアルで見るだけでお腹いっぱいになりそうです
脂身苦手なんですよー(>▽<;)

 
F1000019.jpg

先週末はセブンイレブンでおにぎり100円セール?をしていたので 梅おにぎりを買いに行ったら
から揚げ棒がとってもおいしそうなので買っちゃいました

ずいぶん前に買ったきりで記憶が薄いのですが

から揚げ棒って レンジで温めただけのふにゃふにゃ?だったような気がします(?▽?)
あれぇ?わからない・・・
久しぶりに食べたから? 竜田揚げっぽく改良されたから?
わからないけれど とにかく おいしかったです



F1000020.jpg

会計士さんがくれた新製品の飲む野菜スープ!
紙パックのジュースみたいですが しっかりとしたトマトスープだったので
ウィンナー・小松菜と一緒にレンジで温め パルメザンチーズをかけたら
うまい!! 

もらい物だからさらにおいしさUPです

明日は残りのウィンナーで何にしようかな(>▽<)

 
F1000013.jpg
冷凍しておいたハンバーグにケチャップをつけて食べようと思ったら
前回 ラーメンの残りナポリタンで使ってしまっていたので
粉チーズと醤油をかけてみました

・・・意外とおいしいですね
私の場合 大抵のものがおいしいんですけどね

先日 会計処理をしているときに 
電卓が壊れかけているから新しいのを買ってきていいよ
と 社長に言われたのですが
会計士さんが 100均で買った電卓をくれました
F1000012.jpg
だけど社長は 税抜き税込ボタンつきがいいというので
仕事場用は購入して
会計士さんがくれた電卓はベトナムに持って行っちゃおーっと


あ ネコ先生が昨日 顔を怪我して帰ってきました
ご飯は食べてくれるので そんなにひどい怪我ではないみたいですが
旅行に行く前に 少しでも良くなって欲しいな
F1000005.jpg

昨日 でかまる味噌ラーメンをお昼に食べたのですが
食べきれないのはわかっていたので
お湯を注いで3分経ったら 麺を半分取り出して冷凍

で 今日は冷凍しておいた残りの麺を食べました
F1000007.jpg
レンジで麺を解凍して ケチャップを混ぜいれて 粉チーズパラパラ

もっちゃもっちゃしていて ナポリタンみたいでおいしかったです
またやろーっと



6月に友人の結婚式に出席するため
髪の毛を伸ばしているのですが
風でモジャモジャになるので
F1000002.jpg
↑こんなグッズで朝からぐるぐると髪を巻いてたのですが
お昼ぐらいに髪が引っ張られて痛いから取ってみたら
F1000004.jpg
もっとモジャモジャになっちゃいました

うーんうーん髪の毛邪魔だけど がんばって伸ばすんだぁ


 
皿を出すのがめんどくさくて トースターのお皿を使ったら
F1000001.jpg

アルマイトの給食用食器っぽくなりました
先割れスプーンがあればもっとそれっぽいかな?


調律先のお客様がぜひ見て!と貸してくださったDVD
F1020229.jpg
ちょっとエロいけどねとお客さんが言っていたとおり
ちょっとエロかったです
スクエアピアノの中身も少し見れたし
最後のほうは怖くてヒィッて言っちゃいましたが
ま、ハッピーエンドでよかったです

さ、仕事しよっと
カルディで買った鶏飯の素と乾燥トマトを
お湯で戻したクスクスに入れて食べてみました
F1020220.jpg
うーむ ご飯が恋しい味がします

クスクスのスープバージョンはもうやめよう

そろそろクスクスに飽きたので
残りのミートソースをパンに乗っけて焼いたり
F1020218-2.jpg


F1020222.jpg
ほうれん草をのっけたフォーを食べたりして

また来週からはクスクスを食べられそうです
炊き込みご飯っぽい味付けはどうかな?


おじぃがくれた巨大ニンジン
F1020221-2.jpg


包丁で切るのに カボチャを切る時のような力が必要でした

F1020246.jpg
お正月に購入した あつあつの具材を入れるだけで調理できるスープポット
昨日と同じ材料で 朝スープポットに入れておきましたら
クスクスがやわらかーくなってました

ちょっと生ぬるかったのでレンジで温めましたが
すごいな!スープポット!!
昨日 会計士さんにいただいた白桃カルピスとカレークスクスがよく合います

お菓子もいただいたのですが
F1020241.jpg
餅ショコラのイチゴチョコをもうちょっとやわらかくしたいなーと思って
700ワットで5秒レンジにかけたら
F1020243.jpg
戦いに敗れたスライム?みたいになっちゃいましたが
170ワットに下げて3秒で取り出したらちょうどいい感じでした
会計士さん ご馳走様でした!


そういえば このごろイチゴのお菓子がいっぱいですよね
先日 伊東で買ったお土産の義理チョコっこ
チョコバナナ味だと思って食べたら
F1020235.jpg
中身ピンクだし バナナの味がしないよーとパッケージを見てみたら
F1020236.jpg
ちゃんとイチゴの絵が描いてありました
イチゴ味もおいしかったけれど やっぱりバナナがいいな

このところ夕飯は毎日鍋だったのですが 今日はグリーンカレーです
楽しみだなー(>▽<)
クスクスとはいったいなんだろう?と思って調べてみたところ

クスクスは北アフリカの先住民ベルベル人の伝統料理である
と記載されてました

ベルベル人のクスクス・・・同じ音を2回繰り返すところがタイっぽいですね
ベルベル人さんたちはカレーライス的な感じで食べているっぽいので
今日はカレー風クスクスです

材料は
F1020238.jpg
残りのクスクス 
残りのミートソース
カレー粉
生姜
粉チーズ
マーガリン

①昨日の残りのクスクスを温めて
F1020239.jpg
マーガリンを加えて混ぜ 器に盛る

②シリコンスチーマーにミートソース 生姜 粉チーズ カレー粉を適当に入れ 混ぜて過熱
③①の上に②を乗っけて出来上がり!
F1020240.jpg

昨日作ったものよりずっとおいしい気がします(>▽<)♪♪

まだミートソースが残っているので明日も同じ味付けにしよーっと



信長のシェフを見てるもんで 言ってみたかっただけです

クスクスの箱に簡単な作り方が書いてあったのを参考にしてラザニアっぽく作ってみました
F1020230.jpg
①クスクスと同量の沸騰した湯を注いで5分くらいふやかして
F1020231.jpg
ドライトマトも一緒にふやかしました!
②クスクスにクリームシチューの素の粉とお湯を適当に入れて混ぜ
③グラタン皿に②とミートソースを重ねいれて平らにし 粉チーズをふってトースターで焼く
F1020232.jpg
うん!おいしいです!!
でも量が2人前くらいできました
クスクスが予想以上に膨らんでお皿から噴火したもんですから・・・
明日はクスクスが噴火しないように適量作れるかなー



F1020512.jpg
昨晩のチキンカレーにご飯とチーズとほうれん草を混ぜて焼きました
実はこのチキンカレー よく見てみると・・・
F1020513.jpg
お雑煮用の四角く切ってある鶏肉です
ほうれん草もお雑煮用でした(>▽<;)

昨晩 七草粥を食べるのをすっかり忘れていたので
遅ればせながら 朝食に食べました
F1020511.jpg
うーん きんとんと黒豆があるとまだ正月ですね

昨年中で一番のお気に入りお昼ご飯
F1020486.jpg
キムチときな粉とはったい粉で作ったチヂミ!
でも分量がさっぱり記憶に無いのでまた適当に作るしかないです
いや いつも分量も加熱時間も適当ですけどね



そういえば 年末年始 というタイトルで前回ブログを書いたのに
年始がぜーんぜん書けてませんでした

1日から超マイペースな姉と怪獣2匹と
いつも姉にこき使われているだんなさんが2泊3日して
姉家族に風邪菌をうつされて鼻が蛇口部長になりながらも
ユニクロの特売タートルネックシャツにアップリケと落書きをし
F1020507.jpg
イオンの甘栗詰め放題でおまけくりをもらい
F1020506.jpg


大富豪のルールを甥っ子に教えてもらったのに時間切れで遊べず
デニーズでハンバーグをほおばって正月は終了しました

次回甥っ子と大富豪をするときには忘れてしまいそうなので
母と時々練習することにしました
待ってろよ!甥っ子S

キムチチャーハンでハンバーグを包み のりを巻いたおむすび

F1020482.jpg

のりを巻いた巨大なお餅のようですが スプーンでつつくと
F1020483.jpg
ハンバーグが入ってます

うーん、ハンバーグが洋風な感じでキムチチャーハンと分離したような味・・・
ビビンパみたいに混ぜてしまえ(>▽<)
F1020484.jpg
ふむふむ・・・こっちのほうが断然おいしい(☆▽☆)♪

でもハンバーグにはケチャップご飯が一番合う気がします


先週末 やっと出したクリスマスツリー
F1020479.jpg
ツリーに触発されたのか?
昨日 父がクリスマスっぽいチョコをくれました
F1020485.jpg
ツリーの下に置きたかったみたいですが
掃除の邪魔なので仏壇に飾ってあります

クリスマスも近づき 歳末セールだなー とセール品を見ていたら
調律工具だけを入れるのにちょうどいいサイズのバッグを発見!!
F1020480.jpg F1020481.jpg
チューニングハンマーの長さが微妙でなかなか見つからなかったのでとってもうれしいです

整調工具に続き 調律工具も無印良品になっちゃいましたが
といっても 以前作ったハンバーグおむすびに
卵焼きを焼いてハヤシソースをかけただけです(>▽<;)
F1020462.jpg F1020463.jpg

ハヤシソースは固形のルーをお湯で溶いてレンジ加熱しました
おむすびですが 洋食やさんっぽくスプーンで
オムライスとデミグラスソースハンバーグをいっぺんに食べた感じです

次回はグラタンっぽくしてみようと思います!


昨日の夕飯
F1020465.jpg

厳選レシピリポーターさんのレシピにヒントを得て
フライパンに写真の調味料と肉を適当にいれて
適当に焼いてみたところ
肉が柔らかく とっても食べやすい味でした

新しくできた最寄のスーパーは私の大好きな常陸牛が売っているので
日曜日に買ってしゃぶしゃぶ!できるかなー?

F1020420.jpg

昨日は午後からピアノの練習に来る方がいたので
本当はラーメンを食べたかったのですが
くさいかな?と思ってアップルパイにしました

トースターで温めるとおいしいよ!
と袋に記載してあったのでやってみたら少しこげちゃいましたが
さくさくしていておいしかったです

菓子パンなのにとってもずっしりとしていて 食べ応えがありました
気になるカロリーは?
アップルパイ=599キロカロリー
ラーメン  =299キロカロリー
ラーメンのほうが断然低いじゃないですか

おいしかったけどもう買わないかも


昨日も猫先生の写真撮影したのですが・・・
F1020423.jpg
微妙に変な顔・・・


昨晩は 厳選レシピリポーターさんのレシピを参考に
中華風梅鍋にしたかったのですが
父が 水炊きがいぃ~んというので
ポン酢のように鍋の汁の材料をつけてみました!

鶏がらスープ

ごま油
お湯

上記を適当に混ぜ合わせたのですが とってもおいしかったです

今日のお昼は念願のラーメン(>▽<)
猫舌なので食べきるころには伸びていますが


平日のお昼は毎日ジャガバターを食べていたところ
だいぶ味に飽きてきたので
クリームシチューの顆粒をお湯で溶いて
レンジで蒸して皮をむいたじゃがいもと食べました

まずい

カレーのときと同じ失敗をしてしまいました

ということで 上記のまずいじゃがいもシチューに牛乳を加えてレンジで加熱

F1020397.jpg

もそもそしますが 先ほどよりは食べやすくなりました


クリームシチューとジャガイモは別べつで食べたほうがおいしいなと思ったので
今日はクリームスープとジャガバタにしました
F1020399.jpg

明日からはこの組み合わせにしようっと


先日 ホームベーカリーで初めてお餅を作ってみました!
F1020398.jpg

内釜から取り出すのに手間取り
さらに 小分けにするのに手間取り
口に入るまでに時間がたくさんたってしまったからか?
とってもコシのあるお餅でした

次回はスピーディーに作業が進みますように
昨晩の残り豚バーグをケチャップご飯でコーティング
F1020386.jpg

一瞬 生のひき肉に見えますが
お箸で切るとこんな感じです
F1020387.jpg

ご飯と豚バーグの間にスライスチーズを入れたり
粉チーズをかけたり
卵で包んだり
衣をつけて揚げちゃったり
色んなアレンジができそうです

今日も近所の大学生さんがピアノの練習にきていますが
いやー、熱心ですね
冬になったら手が凍えて弾きにくいから暖かい飲物でも出そうかな?
最近のお昼は 固形のカレールーをお湯で溶かして

500ワットのレンジで時々かき混ぜながら1~2分加熱したものをたべています

最初 お湯で溶かしただけで食べてみたら 

粉っぽくてザラザラですんごくまずかったのですが

加熱したところ おいしくなりました


ご飯がなかったのでサラダとお餅を入れてみました
F1020359.jpg
 
うーん微妙

またまたご飯がなかったので
ホットケーキミックスに強力粉とライ麦粉を入れて焼いたカチカチパン
F1020360.jpg
カレーが吸われてグッチャグチャ

やっぱり日本カレーにはご飯が一番みたいです

お口直しのオスカルティー
F1020356.jpg
胃袋が洗われました


先週は末はおでんの残りをつかって
トッポギとトムヤムクンを作ったのですが
F1020358.jpg
今週は洋風で攻めてみようかな?
鶏飯の素をもらいました!

F1020344.jpg
フリーズドライなので

ホカホカご飯に乗っけてお湯をかけるだけ

おいしくて20回かむのを忘れてしまいました


今晩は餃子とキムチの予定ですが

このキムチ 春ごろにおじぃが大量にもらってきた白菜を

塩漬けにして冷凍保存しておいた最後のひとかたまりで作りました

今回のキムチがなくなったらキャベツで作ろうかな?



夏の間 見切り品たちはすぐ傷んでしまうので

刻んだり 少し加熱して量を減らしてから冷凍しますが

夏が過ぎれば少し放置しても大丈夫になるので

秋・冬が楽しみです!



F1020340.jpg
バリにいきたいなー

と ナシチャンプルーを製作

ファンタグレープとよく合います

F1020342.jpg
兄一家と丹沢湖へキャンプに行き

手と足の先が水の冷たさで痛いのに何時間も川で遊び

パンや肉を通常の10倍くらい食しました


F1020333.jpg F1020334.jpg
山梨土産の黄桃と庭のブルーベリー

全部食べたらお腹がチャポンチャポン言ってました

F1020339.jpg
キャンプの残骸の板氷にそばを豪快に乗っけて

つゆがあんまり薄まらない上に冷えひえでおいしかったです


夏休みも終わり 仕事場で一人食べるお弁当を作る気がしなかったので

コンビニでサンドウィッチでも買おうかなー?と思ったら

とっても魅力的な食料を発見
F1020337.jpg

3分待ってフタを開けると
F1020338.jpg
チキンラーメンです

10年ぶりくらいに食べましたが

インスタント独特の味がとってもおいしかったです


来年の春までは海外旅行に行かないので

節約して旅行資金をためよう

F1020305.jpg
卵焼きの上にご飯と庭のエゴマのっけ

F1020306.jpg
とうもろこしとレタスおむすび?

F1020307.jpg
あ、おむすびの中には冷凍チキンカツを入れたんでした

F1020318.jpg
トウモロコシと卵スープ


昨日は昼休みをとれなかったし気持ち悪かったので バナナ牛乳のみ


並べて見たら暑さで食欲が減ってるきがしてきました


うーん 体が冷えてしまったのかな?

今晩の夕飯は豚団子入りキムチ鍋にでもしようかな


F1020303.jpg
ブドウパンとミルクティー 大好きな組み合わせです

このパン 横から見ると
F1020304.jpg

ぺちゃんこですよー

運送状の事故ではなく 自分でつぶしました

給食のパンを正方形に圧縮して食べて怒られていましたが

今はひとりで食べているから大丈夫

このぎゅっとした感じがたまらんです
F1020264.jpg

庭のサンチュと春巻きに見えますが 

パクリと食べると
F1020265.jpg
中にはご飯と冷凍のソースカツが入ってます

前回 熱々の具とドッキングしたらサンチュが溶けてしまったので

冷凍ソースカツを凍ったまま ごはんでくるんで冷ましてから

サンチュではさんでみました

サンチュがパリパリしていてとってもおいしかったです


あ、1枚目の写真の春巻き

セブンイレブンで初めて購入したのですが 皮が不思議な食感でした

パリパリというよりサクサクってかんじです

子供のころからのすりこみか?母の春巻きが一番おいしいです
仕事場から歩いて10分くらいの韓国料理屋さんに行ってきました

千葉市中央区栄町は韓国料理屋さんと風俗店が入り混じっていて

ちょっとひとりで入るには勇気がいるので

今まで食事をしたことはなかったのですが

ちょうど 日本人のサラリーマンが4人で食事をしていたので

勇気を出して入ってみました


暑かったので 冷麺を頼んだところ

F1020244.jpg

見ての通り おまけがいっぱいです(・▽・;)

どれもこれもおいしくて

大根キムチと干しタラのキムチ?以外全部たべちゃいました

日本人経営の韓国料理屋さんはおまけがないことが多いですが

韓国人の方が経営されているとおまけがいっぱいです


昨日のモツ煮に掛けそばのそばだけ入れて混ぜたものに続き

F1020243.jpg

今日もお昼ごはんがおいしくてしあわせです


でも今日はさすがに食べすぎでお腹が痛いので

夕飯は牛乳を飲んでおしまいになりそうです


先週は風邪による高熱で2日ほど仕事を休んでいたのですが

休んでいる間に会計士さんと社長が電話したらしく

今日 栄養ドリンクいただきました

F1020239.jpg

チョコラBBを飲んで元気ハツラツ

と ミスドにトマト麺を食べに行きましたところ

くまイチゴという名前にときめいてドーナツセットにしまして

F1020240.jpg


食べ過ぎました

しゃっくりが不意打ちででてきます

あ、くまイチゴのホイップクリームはすんごく少量でした

今日の昼食はカロリー的には問題ないのですが

量が少し多かったのと

麺をほぼ かまずに食べたのがまずかったのかな?


次回からは一口5回は噛むように心がけます
NEXT