fc2ブログ
おじぃがくれる見切り品食材で簡単料理(・▽・) ピアノ 仕事 などなど
プロフィール

いもコン

Author:いもコン
色んな所に行きたいけど金がないので
料理や雑誌で妄想旅行してます

ピアノ・酒・料理 が趣味です

仕事は調律・修理・事務・社長のお世話?(天然ボケかな?)
大好きなピアノをいじれる仕事につけて
毎日とってもハッピーです♪

とてもおっちょこどっこいな自分ですが
優しい目で見守ってくれる
家族・友人・お客さんにいつも感謝の気持ちをこめて(>▽<)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

カテゴリ
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

仕事場です

フェイスブックも時々やってます

3連休 終わっちゃいましたねぇ
次回の連休は 合わせ練習をしたり 
お客さんと発表会で連弾したり ソロで参加したり
楽しいことが盛りだくさんで ゆっくりはでき無さそうです(>▽<;)

といういことで 今回の休みはゆったりめ(ただの2連休だけれど)
排水ホースじゃないところから水漏れする洗濯機を買い替えて
ルームメイトと久しぶりに居酒屋で飲んで
DSC_0039_(1)_convert_20230919095957.jpg
お高い日本酒間違えて頼んだら
フルーティーでとっても美味しかったので お祝い事の時にいいなぁと思ったり

アプリで写真を加工して大笑いしたり
toonfilter_1695039271754_convert_20230919095903.png
↑↓左下の小さな写真が加工前の写真です~
toonfilter_1695039349427_convert_20230919095927.png
ピアノの練習をしたりしていたら
ペン習字の練習と縫物を忘れました(●´ω`●)ぶひ

さて 12月の本番まで3か月を切ったので ゆったりモードから切り替えです♪
チェロさんの伴奏で端折る場所も決まったし
どの動画で練習しているのか聞いた方がよいかな?

↓クセが強めでオケが大変そうだけれど とても素敵な演奏を聴きながら

「ラプソディ・イン・ブルー」のメドレー作りは息抜き程度に
ちゃんと本番曲の練習しましょ~(∩´∀`)∩
先日 チャレンジピアニストの板東翔一郎さんが参加する
ビッグバンドを聴きに行ってきました♪
DSC_0166_convert_20230714085757.jpg
MCなど ほんわかほっこり温まる雰囲気のメンバーさんたちでしたが
演奏が始まると みなさんとてもかっこよかったです(∩´∀`)∩
ピアノのソロもあって盛りだくさんでした~♪
板東さんがみなさんと弾いているときものすごく楽しそうで
聴いている私もニコニコしちゃいました(>▽<)

行きはJR吉祥寺駅からバスで会場まで行ったのですが
↑寝過して立川まで行ったことがあるので総武各駅で行きました
帰りは西武線の保谷駅まで歩いて池袋経由で帰宅・・・
「保谷駅」って聞き覚えがあるけどなんでだろう?と思って
路線図を見てみたら
学生時代住んでいた所沢~池袋で乗車してたんですねぇ(=▽=;)
デジャヴュではなかったです ははは


やっと梅雨も明けるそうで
鴨川シーワールドではサマースプラッシュが明日から開催です!
DSC_0032_(1)_convert_20230714085936.jpg
半袖短パン+半袖ポンチョで びしょぬれを満喫してみたいですヾ(≧▽≦)ノ
海水なので汗拭きシートは必須ですねぇ♪

年パス得点のお誕生月来館記念ピンバッジと
DSC_0026_convert_20230714085906.jpg
Gちゃんがくれたシャチのコインケースでウハウハ~

さて 来週のお楽しみのために ピアノの練習しようっと♪(o・ω・)ノ))


おまけ
DSC_0169_convert_20230714085829.jpg
↑会計士さんの旅行お土産
それにしても東北って美味しいものばかりですねぇ
いつもご馳走様です(。>ω<。)ノ
先日 久しぶり&はじめましての弾き合い会に参加しました♪
場所は行慣れたところなので迷わずに行けたし
スタジオレンタルの時間まで時間がたっぷりあったので
ランチ + ティータイム でたくさんお話をしました(^▽^)

ランチは Nさんが席予約をしてくれた
お魚料理がおいしいお店でさんまの開き定食
Tさんの から揚げも もらっちゃいました!
ご馳走様でした~♪(o・ω・)ノ))
DSC_0001_convert_20230703120639.jpg
↑初めて飲んだ 「ウィンナーティー」
喫茶店のカレーの匂いがとても魅力的でした(●´ω`●)

色々と持参した連弾の楽譜で一緒に遊んでもらったり
↑初見なのにつきあってくださりありがとうございました~(>▽<)

アレンジした曲を弾いたり
オカリナやヴァイオリンの伴奏をしたり
Tさんの伴奏に合わせてみんなで歌ったり
美味しいお菓子を食べながらとっても楽しい時間でした♪

誘ってくださったTさん
素敵な演奏を聴かせてくださったNさん、Cさん、Jさん、Mさん
みなさんありがとうございました~ヾ(≧▽≦)ノ

次回は2台ピアノということなので
DSC_0168_convert_20230703140417.jpg
「主よ人の望みよ」/JSバッハ
「パガニーニの主題による狂詩曲」 第18変奏/ラフマニノフ

DSC_0167_convert_20230703140401.jpg
今回つきあっていただいた連弾楽譜とともに
後日 PDFで見られるようにしますねぇ♪(/・ω・)/ ♪

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲2番-2楽章の楽譜を
Cさんに渡して今度弾いてもらえることになったし
ふふふふ ちょっと先ですが とても楽しみです (ノ)’∀`(ヾ)

それでは また秋に~(。>ω<。)ノ


おまけ

この方の演奏がとっても大好き(*´∀`人 ♪
ピアノを弾きながら歌うのは無理だし(音が高すぎる)
ピアノだけで弾くのも大変なので 
ヴァイオリンが楽ちんに弾ける場所を探して端折ってみたら
最初の1ページから最後の小節に飛んで
1ページで終わってしまった(゚∀゚≡゚∀゚)
あまりにも唐突すぎるので考えた結果
ヴァイオリンが大変なところはピアノが少し音を手伝えばいいのかな?
と思ったけれど 難しそう・・・・
先週末 無事に演奏会が開催されました~♪
DSC_0165_convert_20230621094835.jpg
幸運なことに お天気は一日ピカ晴れでした(>▽<)
ママンと調律先のお客様&ご友人、ピア友さん含め
ご来場いただい皆様が楽しんでいただけたようで本当に良かったです♪(/・ω・)/ ♪
今回も素敵なプログラムを作成したて下さった主催者さんに感謝です~

いつもの会場より大きくて収容人数も多く
立派な椅子でクッション性があるせいか?
お尻が痛くなりませんでしたねぇ(●´ω`●)
折りたたみ椅子だとギィっと鳴っちゃうのが恐ろしいですが
今回は椅子鳴りの心配もなくゆったり聴けました♪

トイレが少ないのが難点ですが
3部制ではなく 4部制にすればトイレ問題も解決するのかな?

さて 一つ終わったので 次のこと
12月の演奏会に向けて編曲が固まってきました♪

三重奏だと だいぶ無理やり感があるので
四重奏にしてみたらいい感じです(☆▽☆)

3楽章まで編曲済みなのですが 無料版ソフトなので
一日一回しかYouTubeにアップロードできないので
また後日です~( ;∀;)

いまのところ 3重奏のメンバーは演奏の了承を得ているのですが
もし セカンドヴァイオリンを引き受けてもらえる方がいたとして
四重奏をいつもの小さな会場で演奏できるのだろうか?
三重奏でもぎゅうぎゅうそうだったので
広い会場の時に4重奏はやってみようかな(*ノ∪`*)?

先日 演奏会のリハーサルとチェロさんとの合わせ練習をしてきました(*^▽^*)

ふだん 動画の音を聞きながら伴奏の練習しているのですが
やっぱり生はいいですねぇ♪
1楽章だけだったので 全楽章合わせるのがとても楽しみです(>▽<)
リハ後はの余った時間で連弾の練習もできたし
ジャズ風ラフコンの連弾も遊んでもらえたし
とっても楽しかったです♪

可愛いお菓子をチェロさんにたくさんいただいて ほくほく(●´ω`●)
DSC_0005_convert_20230602100636.jpg

ムーンリバーは緊張すると
小さな音がちゃんと出なかったり どこを弾いているのかわからなくなるので
ストピで精神修行?を しようかなぁ(=▽=;)
調律先のお客さんのリクエストで弾いてもやっぱりドキドキしてしまったので・・・

シャチさんの可愛い動画を思い出したらリラックスできるかな? 



おまけ

関東もそろそろ梅雨入りしそうですねぇ

雨の日が続いてもこの動画をみたら心が晴れそうです(●^o^●)

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「はじめてのアルバイトはなんでしたか?」です私の初めてのアルバイト先は本屋さんでした本が好きだったということもありとてもエンジョイしていました特に本を紹介するポップ作りがとても好きでした~今でも当時勤務していた人と交流があったりしてしばらくの間でしたがいろいろ学べたので感謝しかありませんみなさまのはじめてのアルバイトはなんでしたか?...
FC2 トラックバックテーマ:「はじめてのアルバイトはなんでしたか?」



ピアノ調律と修理です。
仕事はコレしかしたことが無いので社会人的マナーは皆無です(〇▽〇;)
さらにわたしの感覚はだいぶ ぶっ飛んでるらしいです(;▽;)
今まで出会った方たちが みなさん とっても心が温かくて広い方ばかりで
本当に本当に 感謝しています!!!
ありがとうございます (。>ω<。)ノ

今月は嬉しい出来事が2つ!
通勤時の乗換駅①のストリートピアノが復活していました♪
DSC_0005_(1)_convert_20230523120804.jpg
久しぶりに人がいるところなのでドキドキしながら 2曲だけ弾きました(>▽<;)

ストリートピアノはガタガタの場合が多いのですが
このピアノさんはとっても元気で弾きやすかったです♪
リュックを背負いながらだとちょっと不自由だったので
次回は荷物をビニール袋に入れて脇に置こうっと(´∀`*;)ゞ

もうひとつの嬉しい出来事は
乗換駅②にグランドピアノが設置される予定を知ったことです(☆▽☆)
千葉都市モノレールがクラウドファンディングでお金を集めていて
ヤマハのC5を設置する予定らしいのです♪
7月には弾けると勘違いしていましたが(=▽=;)
順調に行けば
    6月   ピアノ選定・購入
    7月   ピアノ搬入・設置
    8月   プレオープン・一般公開
だそうです~(*´∀`人 ♪ 

今週末のリハで連弾初合わせをするのも楽しみだな!
それでは 元気に1週間を過ごせますように♪(/・ω・)/ ♪


おまけ

ムーンリバー だいぶ仕上がってきましたヾ(o´∀`o)ノ
GWに遊んだ ちびっこの強力な風邪をもらって
ワクチン接種以来の発熱と吐き気でビビりましたが
昨日あたりから急激に調子が良くなってきてルンルンです~(∩´∀`)∩
DSC_0004_convert_20230428090707.jpg
季節の変わり目のせいか?体調不良になりやすいのでみなさんも気を付けてくださいね!

鼻詰まりも治ってきたのでハンマー交換の仕上げ整音に取り掛かれそうです♪
↑鼻づまりだと音が変てこに聞こえちゃうので

なぜかピアノを弾くと咳き込んじゃうので(眠ると自分にの咳で起きます~)
耳コピ楽譜を作りました(-∀-)
で 弾いてみたんですが

めっちゃ間違えます~(´∀`*;)ゞ

12月の演奏会で ラフマニノフのピアノ協奏曲2番の後に
アンコール風?に弾こうと思っているので
それまでには間に合うかな?

6月の演奏会の楽譜も画用紙で強化したし
DSC_0159_(1)_convert_20230515100824.jpg
あとはワンピース?パンツスーツ?
どちらを本番で着るか決めて(お肉と要相談です~)
体調を整えれば準備万端だ~♪



おまけ
DSC_0001_(1)_convert_20230428090722.jpg
いただきもののお菓子 めっちゃお酒に合います~
美味しいお昼ご飯にお土産まで 本当にご馳走様でした(。>ω<。)ノ
花たちの開花とともに
DSC_0001_convert_20230330112638.jpg
花粉症のピークも過ぎた感じで目が快適ですねぇ(●´ω`●)

花粉による影響は減って 目は快適になったのに
鼻水ドゥビドゥバだったのが
DSC_0155_convert_20230329092226.jpg
↑ハンマー交換後の鍵盤重量調整のための穴あけと鉛抜きをしてました
この作業が終わったとたんに 鼻も落ち着いてきました~♪(/・ω・)/ ♪
鉛を触ったあとに顔に触れてしまい 赤くかぶれたのも治ったし
続きの作業をしていても 楽しい気分です(*´∀`人 ♪


さて
年末に弾く予定の ラロ作曲 チェロ協奏曲 (オケ)
気が緩んで最後のほうの音を派手に外しているけれど
1楽章はゆっくりですが 止まらずに弾けるようになりました~


お口直しの音楽↓


続きの楽章練習の課題はこんな感じです
2楽章
・同じパッセージの繰り返し部分のチェロの音を歌えるようにする
・一番最後の下降する音のヒット率を上げる(=▽=;)

最終楽章
・似ているが異なるフレーズは前後展開と一緒に覚える 
・ぴょんぴょん左右に飛ぶところは左手の進行をしっかり覚えて
自分がどこを弾いているのか ちゃんと追えるようにしよう!

最終楽章は一番難しいですが
チェロとオケが全力でぶつかり合っている感じがとっても好きです♪

週末は4か月ぶりの美容院&ママンぱぱんと焼き魚~(o‘∀‘o)*:◦♪
何のお魚かな?楽しみです♪


おまけ
DSC_0154_convert_20230329090607.jpg
会計士さんにいただいたお酒たち
いつもご馳走様です~(>▽<)
それにしても くじ運がスゴイすぎです!!



今日は大寒ですが 今朝はそこまで寒く無かったですね!
コタツでぬくぬくしながら
いただきもののブルーベリージュース↓を飲んで
DSC_0181_convert_20230119140051.jpg
ビタミンチャージ 満タンです~♪(/・ω・)/ ♪
ご馳走様です♪

ブルーベーリーといえば
6月くらいに実家の庭で咲く花がきれいでした(o‘∀‘o)*:◦♪
ということで
6月に弾く予定の「ムーンリバー」
ヘップバーンがギターで弾き語りしてる感じをだしたかったけれど
むずかしい(;▽;)
とりあえず方向性は決まったので動画を撮ってみましたぁ

↑帰る直前に撮ったので綿入りのコート着てます~

もう一曲 
パイレーツオブカリビアン「彼こそが海賊」
連弾のセコンドパートも練習中ですが
これまたリズムが難しい~(〇▽〇;)
弾く予定の楽譜とは全然違うのですが展開は一緒なので
双子デュオの「兄ーズ」さんの動画に合わせて練習してます♪
↑動画の最後におまけがあって楽しいですよ~(∩´∀`)∩



おまけ
DSC_0181_(1)_convert_20230119140040.jpg
↑「ルーミック」でミートドリアを作ってみました!
何か味が物足りないのでトマトを入れたら美味しくなりました♪(/・ω・)/ ♪
先日のソロ演奏動画をいただきました!
いつも素敵な編集をしていただきありがとうございます(●´ω`●)

楽譜と椅子をセットしたら
「最初に弾く曲何だっけ??」と今回もなりました(゚∀゚)
3歩進むと忘れる 酉年生まれだからかな?
4曲中 2番目と4番目の2曲しか楽譜を置いていないうえに
楽譜上部にメモ書きするのも忘れていたので
余計に思い出すのに時間がかかってしまいました(´∀`*;)ゞ

椅子がちょっと高いまま弾いていたら ずり落ちてきて
途中 お尻をモニョモニョ(=∀=)
曲が進んでいくと どんどん姿勢が悪くなっているので
次回からは 途中で肩落としをしましょうね(*σ´Д`*)

年賀状 前回調律した年と月の記入も三分の一くらい終わったし
週末の弾き合い会を楽しみに 頑張ろうっと♪


おまけ

TDLのパレードのニュースビックリしましたねぇ:(´◦ω◦`):
悪気はなかったとしても 
横断しちゃダメ!と言われているのに出ていったら
危険人物と認定されちゃいますよねぇ(*´~`*)



おまけのおまけ
弾き合い会で何を弾こうかな?と 楽譜山を漁って弾いてみたところ
DSC_0143_convert_20221214093257.jpg
学生の頃は右手の和音が届かなくて
下の音を左手で弾いていたのですが

DSC_0145_convert_20221214093315.jpg
普通に弾けた~(」*´∇`)」
ラフマニノフのおかげかな?
弾く前 途中 弾いた後のストレッチが効いているのかな?
学生の頃は練習がヒートアップすると椅子に座ったままブリッジしてたけど
最近やってないなぁ。゚(゚^∀^゚)σ。゚
朝晩 めっちゃ寒いですねぇ
気合を入れないとお布団から出られません~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

さて そこまで寒くなかった先週末 
チェロの伴奏 ソロ 6手連弾 の本番が終わりました!
22-12-04-10-40-12-863_deco_convert_20221207121902.jpg
以前 実家に遊びに行った際
ママン制作のロングベストがとっても可愛いかったので
ベルトをして中にスカート履けばドレスじゃん!!
とピアノを弾かず 座ってみるだけで本番に挑んだところ
ベルトの設置位置が悪く
弾くたびに胸元が~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
と汗汗しながらベートーベンの1楽章を弾いていたら
2楽章の楽譜が定位置のページか確認し忘れて
そのページに行くまでのところでズッコケ
そのあとは少し安心して弾きましたぁ

3楽章の切り替わりでベルトの位置を調整して
4楽章は何とか思うように弾けたヽ(´∀`)ノ

うすら寒かったのですが ベートーベンで身体が温まってきたところ
ベルトの位置をさらに調整して
ショパンも これまた何とか思うように弾けた(((o(*゚▽゚*)o)))

ソロと6手連弾は衣装の心配もなく楽しく弾けたのですが
ラデツキーの手拍子指揮?
司会さんに頼み忘れました。゚(゚´Д`゚)゚。


終始時間と心に余裕が無かったですが
次回からは いつも通り 
本番ドレスで全曲ちゃんと弾いてから本番をむかえよう(*・`ω´・)ゞ


今回は
ママン&調律先のお客様が遠いところ来てくれて
とっても嬉しかったです♪
DSC_0026_convert_20221207121841.jpg
↑お客様にいただいた可愛いチョコ!
ホット ウィスキー トデイと一緒に美味しくいただきました~
ご馳走様です(●´ω`●)


一区切りついたところで
来年に向けて 「5分ラフ協」を少し長く編曲しようかな?

と 動画を漁っていたら 面白いの見つけました(☆▽☆)
再来週の弾き合い会でこの曲合わせてもらえるかな?
どっちも弾けるよう ゆっくりですが練習してます♪
あ 年明け合わせに向けて チェロソナタも練習してますよ~((^∀^*))

さて お昼休みが終わったら年賀状会に行ってこようっと♪(/・ω・)/ ♪
寒いですねぇ うぅ 寒いのは苦手です(+◇+;)
ママンお手製マフラーなど冬物を引っ張り出してきました!
DSC_0566_convert_20221115122249.jpg
↑マフラーをミーシャ風に巻いてみました(∩´∀`)∩

最近 夜中や朝方に腰やお腹が痛くなるのでなんでだろう?
と思っていたのですが
昨晩 脚がとっても寒いので おやすみソックス をはいたら痛くならなかったので
冷え が原因だったみたいです(*σ´Д`*)

まだ寒くなかった先週末
ドキドキのフルート伴奏をしてきたのですが
今回 「良くなったわぁ」褒められてビックリしました(◎_◎;)
前回のアドバイス「今をちゃんと弾き切ってから次に行く」を
1年間 練習したのが少しは身についたのかな?

そして 弾かせていただいた曲の楽譜(販売品)までいただき大ビックリ
DSC_0568_convert_20221116135114.jpg
とっても素敵な曲なのでピアノオフ会で弾きたいけれど
相方になるフルート弾きさんの知り合いがいないので
鍵盤ハーモニカを買って 伴奏をお願いしてみようかな?(((o(*゚▽゚*)o)))

今日はチェロさんとリモート合わせ♪
修理で預かったばかりのお客さんのピアノを借りてなので
調整が行き届いていなくて弾きにくいけれど 頑張ろう~♪(/・ω・)/ ♪
↑ピアノが増えすぎてスタちゃんだとWi-Fiがうまく届かないんですよ~



おまけ

帰り道にクリスマスのお菓子を買いに行こうっとヾ(o´∀`o)ノ
「ラフマニノフチェロソナタの4楽章伴奏」をYouTubeで検索すると
私のぺっぺけ動画がなんと 最初にあがってくるらしく
その動画を観た方から「一緒に弾きましょう!」と連絡をいただきました~(☆▽☆)
ビックリとワクワクでドッキドキでしたよ~♪

が しかし
昨年末のコンサートで弾いて以来
ほぼ一回も弾いていないので 記憶が全然ない・・・
ちゃんと弾けるのは来年あたりですかねぇ(=▽=;)
年末のコンサートも控えてますし
忘れるのは大得意なんですけど
思い出すのは苦手なんです~ヾ(≧▽≦)ノうへへへ

あ ちなみに名前を覚えるのもスゴク苦手で
おそらく 母音でしか覚えていないので
ヤマダ→カマタ?
など 変な名前変換をしてしまいます(゚∀゚≡゚∀゚)

さて 早めのお昼ご飯も食べたし 調律に行ってこようっと♪



おまけ

ショパンコンクール優勝の ブルース・リウさん
コンサートのアンコールで弾いていたらしい動画を 耳コピ中
メモ書きも忘れ 適当に弾いているけれど
だいぶ一つの曲っぽくまとまってきました~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
新年会で弾けたらいいなぁ♪
週末 久しぶりにお天気が持ちましたねぇ♪
DSC_0110_convert_20221027123110.jpg
来週 グランドピアノが2台入るので置き場所を作るため
アップライトピアノ3台を15ミリくらいの段差上げしてを移動して
昨日は筋肉痛でしたが今日は治っって嬉しいです~(((o(*゚▽゚*)o)))

週末はお布団とか干しましたか?
私は 午前中にチェロさんと初リアル合わせをして
そのまま午後の弾き合い会の会場近くの公園でお昼をのんびり過ごして
時間になったから会場へ向かったところ
扉を開けるのにインターホン押さなきゃいけないのに
すっかり忘れて二人でぼ~っと待っていたら
会場に到着したピア友さんに教えてもらって入場でした~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

前回 一人で駅から歩いたら大冒険になってしまった会場ですが
今回は行きはチェロさん 帰りはピア友さんたちとご一緒出来たので
とってもスムーズに行き帰りができました!
いつも ありがとうございます~(>▽<)

あ 駅のストピ 弾き忘れた(〇▽〇)
というか線路が沢山ありすぎてどれに乗ればいいかわからなかったので
千葉組?に道案内をしてもらって本当に助かりましたぁ(´∀`*;)ゞ

すごくかわいいお菓子をチェロさんにいただいて
写真を撮ったつもりが保存されていないし
promise の動画を撮ろうと思ったのに撮り忘れてしまったけれど
久しぶりにリアルで合わせや連弾がたくさんできて楽しかったです♪

次回のピアノの集まり?はプロフルート奏者さんの伴奏・・・・・
小さな会場で少人数で開催しますが
やっぱり相手がプロだとドキドキしますねぇ(=◇=;)
動画と楽譜は送っていただいたけれど
5分~10分程度のリハで今回もやるんだろうなぁ
終わったあとの飲み会を楽しみに頑張ろうっと(*≧∪≦)


おまけ

バレンボイムさんがお若い(☆▽☆)
彼女が今も元気に生きていたらどんな演奏をしたんだろうか?
その場合 「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」という
映画はできていなかったし 私も知らなかったかもなぁ
年2回参加している TUTTI  ジョイントコンサート
1665401147385_convert_20221012124649.jpg
今回もとっても素敵なフライヤーを作っていただきました(☆▽☆)
前回まではチェロ ピアノソロ ピアノ連弾でしたが
今回は
弦楽三重奏もあります~
いつか ピアノ協奏曲もやってみたいねぇ(●´ω`●) 
なんて夢のようなお話も現実味を帯びてきました♪(/・ω・)/ ♪

私は プログラムの一段目と二段目のチェロ伴奏
↑前回同様 ピアノが出しゃばり?な曲です(´∀`*;)ゞ
初めての6手連弾
ソロで 自作メドレーや耳コピを弾きます(∩´∀`)∩

来週は泊りがけでシャチに会いに行き
週末は6手連弾とチェロの合わせ練習♪
ヴァイオリンソナタの伴奏もだいぶ弾けるようになったので合わせたいなぁ
と 盛りだくさんなのにお天気がイマイチ
前倒しで雨が降ってくれるように
テルテル坊主を作って 逆さにつるしてみようかな?
あれ?どうすれば逆さつるしになるんだろう 
意外と難しそうです~(*σ´Д`*)



おまけ
DSC_0108_convert_20221007122235.jpg
会計士さんにスープをたくさんいただきました!
明日はだいぶ冷えるようなので嬉石です♪
いつもご馳走様です~(。>ω<。)ノ



おまけのおまけ

ラフ協を初めて合わせてもらってから4年経つみたいです(>▽<)
グダグダなのに根気強く付き合ってくれた Mもこさん元気かな?
そろそろ東北遠征も叶いそう?
そして 田園ホールの響き 好きだなぁ(* ´ ▽ ` *)
協奏曲は数年楽譜すら見ていないから
また再開してみようかなぁ
台風がやたらと日本にやって来ますが元気ですか?
ママンはこの通り
22-09-26-12-39-21-512_deco_convert_20220926124044.jpg
胃腸の調子があまりよくないけれど とりあえず元気です
春と秋は胃腸がやられやすいですからね(*´~`*)
早く良くなるといいなぁ


さて
ほぼ1年ぶりのCさん ちょっとぶりのTさんと
練習会をしてきました!!
ということで
弾く前の腹ごなしは何にしよう?
DSC_0464_convert_20220926100731.jpg
ちょっと高めのお値段だけど 名前に惹かれて
「牛かたまり肉のカツかな? 何だろう?」
謎のまま メンバー全員同じメニューを注文したところ

DSC_0463_convert_20220926100720.jpg
チーズで牛肉をぐるぐる巻いたカツのデミグラスソースかけ?
メチャンコ美味しい(☆▽☆)
ちょっと高いと思ったけれど この味とお店の雰囲気
全然安いですね!!

お腹もいっぱいになったところで
Cさんに目印などを教えてもらいながらスタジオへ到着♪
DSC_0465_convert_20220926100744.jpg
初めて弾いたカワイのGX-2
予想に反して高音がキラキラ系で 
力加減を間違えて汚い音が出たりしちゃいましたが
なかなか弾きやすいピアノでした♪
カワイのサイトを見たところ
色々改良を頑張った機種なんですね(●´ω`●)

ヘンデルのヴァイオリンソナタ4

ピアノとヴァイオリン用楽譜の写真で一回だけ手を当てたけれど
ちょっと無理そうなのでTさんと左と右を手分け?してみましたが崩壊
一つずつ終わらない追いかけっこ系は
ちゃんと練習しないとやっぱり難しいですねぇ(;▽;)

合唱曲?の楽譜を使って
TさんのオカリナやCさんのヴァイオリンと合わせたの
楽しかったなぁ♪
ぶっつけで弾いたペール・ギュントの連弾は面白かったなぁ
Tさんによる 曲の内容解説も面白かったです(>▽<)

楽しい時間ほどあっという間に過ぎるもので
もう終了時間!?
台風も大丈夫そうなので駅の喫茶店でお茶をしてバイバイです
11月のイベントにCさんもご一緒できるそうなのでワクワク♪
このイベントでは 
プロフルート奏者さんの伴奏1曲
Cさんのヘンデルのヴァイオリンソナタの伴奏(2楽章まで)
さて 自分は何を弾こうかな?

その前に 
10月の練習会で6手連弾の練習とチェロさんとリアル合わせだ(≧▽≦)
ふふふ芸術の秋になってきました~
季節の変わり目で体調を崩さないように
チャイを飲んでストレッチして 頑張るぞ♪(/・ω・)/ ♪


おまけ
またまた 会計士さんにお土産いただいちゃいました~
DSC_0468_convert_20220926124058.jpg
いぶりがっこ煎餅ってどんなかな?
晩酌の時に食べてみようっと(*´∀`人 ♪
いつもご旅のお話とお土産、馳走様です!!
以前ブログにのせた シャチ好きさんの動画で流れる曲の耳コピ

もっと早く弾いて~っとルームメイトからご要望があったので
頑張ったけれど

いつの間にか音数が増え ミスも大量生産しました。゚(゚^∀^゚)σ。゚
ゆっくりよりも シャチのスピード感あふれるパフォーマンスに似合ってますねぇ
結局を楽譜書いてないけれど 
動画に残しておけばいつでも掘り起こせるはず~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

さて 週末は念願のシャチショーへ行く予定ですが
お天気が悪かったり シャチさんたちのご機嫌が悪いと
ショーは中止になっちゃうそうなので
お天気もシャチさんたちもご機嫌だといいなぁ

ということで少しシャチについて調べてみたところ

シャチ(日本語) 
日本伝承に出てくる想像上の生き物「鯱(しゃち)」が由来。
頭は虎で、体が魚の形態をしているそうです。

killer whale (英語)
殺し屋クジラ((((;゚Д゚)))))))

Orcinus orca (ラテン語)
死後の世界の悪魔(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

どれも めっちゃ怖い名前ですが
鴨川市―ワールドで生まれ育ったシャチさんたちは
人間に慣れているせいか みんなとっても可愛いです(´ω`人)

ディスニーで買ったミニーちゃんのポンチョ
大きなタオルと着替え 濡れた服を入れる袋を持って
万全の準備でレッツラゴ~v(o゚∀゚o)vv(o゚∀゚o)v
って まだ水曜日だった(´。・ωq)(pω・。`)

それでは また~♪(/・ω・)/ ♪



おまけ
DSC_0105_convert_20220907144805.jpg
本体ごと預かっているピアノの修理も進んで 残りの作業もあと少し♪
鍵盤の運動支点になるピンは数年前に磨いたけれど 
ちょっと滑りが悪いのでもう一度きれいに!
右側半分は磨いたのですが 写真だとわかりずらいですねぇ(=▽=;)

最近 ルームメイトのGちゃんがシャチ動画にはまって
シャチ動画を ずーーーーっと観てるんですが
鴨川シーワールドの公式チャンネルの動画↓ではなく


シャチ好きな方の撮った動画を繰り返し見ているので
動画の音楽を耳コピで 弾いてみましたヽ(´∀`)ノ

本当はもっと速いテンポなのですが
これくらいのほうが踊りやすいかなぁ?←誰が?


↑この音楽が流れる動画はシャチがめっちゃ可愛いいです

ちなみに耳コピしたメモは↓こんなです(゚∀゚≡゚∀゚)
DSC_0403_convert_20220817123024.jpg
Gちゃんもお気に入りの曲なので ちゃんと楽譜にしようかなぁ((^∀^*))


おまけ
DSC_0407_convert_20220817122954.jpg
会計士さんからまたまた色々といただいちゃいました(ノ)’∀`(ヾ)
いつもご馳走さまです(*´v`)
先週末 連弾&ナレーションの本番が無事終了しました~
↑ナレーションとアナウンスは練習したかいあって?事故は無かったです♪
DSC_0307_convert_20220621104534.jpg
小ぶりなホールで ピアノもお部屋もすごく響くのだけれど 
耳が痛くなることは無かったです(☆▽☆)

演奏会後に時間が余ったのでお客さんがいない状態で弾いてみると
吸音物質が減って低音とペダルの加減がちょっと難しくなりましたが
弾いている音が自分にもきちんと帰ってくるし
聴衆側にいても耳障りではなくて いいですねぇ(>▽<)

12月も同じホールで開催するので チェロの音が素敵に響くだろうなぁ♪
素敵な会に参加させてくださった主催者さん
音楽愛溢れるメンバーのみなさん
来場してくださったお客さん
みなさん ありがとうございました(●^o^●)


連弾といえば
9月に調律先のお客さんとスラブ舞曲の10番を発表会で弾きます♪
コロナのせいで〇年越しになってしまいましたが
楽しく弾けるといいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
DSC_0308_convert_20220621104520.jpg
↑連弾予定のお客さんにいただいた旅行のお土産
とっても美味しかったです!いつもありがとうございます♪
衣装はどうしましょうか?ふふふふ
準備期間ってわくわくして本当に楽しいです~(∩´∀`)∩




おまけ

本体預かり修理のため
お客様宅にレンタル予定のピアノの調整がほぼ終わったので弾いてみました
が 曲自体がうろ覚えでした(=▽=;)
久しぶりに 字幕入りの動画を作ってみました

↑YouTubeで視聴&字幕オンにしないと字幕が出ません(〇▽〇)
短いピアノの紹介動画ですが 
大まかな文章を考えてから動くので
途中でズッコケたりして数回 撮り直しました~(=▽=;)

字幕のつけ方を思い出したので

↑またまた、YouTubeで視聴&字幕オンにしないと字幕が出ません(〇▽〇)
ママンのイメージソングにも字幕を付けてみましたぁ
音楽だけだと怖い曲でしたが
言葉を添えるとだいぶイメージが変わりますねぇ(^▽^)
ママンは 自伝を書いた方がいいくらい大変な人生を歩んできているので
これからはしっかりたっぷり楽しめるように
無理しないで体力を増進してね~(∩´∀`)∩


おまけ

調律先の冷房で身体が冷え冷えになったので
暖かいところの音楽を聴いて温まってます(●´ω`●)
DSC_0186_convert_20220520093151.jpg
楽しかった台湾ドラマを観終えてしまいましたぁ
いよいよ連弾の本番が迫ってきたので ナレーションの練習がんばろうっと♪

1本指のブルースの楽譜を購入したのですが
アドリブ天国なので動画とは全然違くて 
このように↓ほげー(〇◇〇)!? となりましたが
DSC_0287_convert_20220526102014.jpg
5本指用の楽譜のほうをアレンジして弾いてみましたぁ

最後の一音を外して弾き直してるし
テンポがだいぶ不安定ですが慣れればもうちょっと聴ける感じになるかなぁ?
ということで 1本指のアレンジも同時進行で思案中なので
ほぼ1日中この曲が頭の中で鳴ってます(=▽=;)
おばぁ婦人が踊っちゃいそうな曲だなぁ♪
来年の曲目はおばぁ婦人祭りにしようかな(>▽<)
↑ブギウギ・韓国ドラマ・ワインが好きだったんですよ~

動画見て思ったんですが
手がだいぶ日焼けしていますねぇ
ピカ晴れのときしか日焼け止めを塗っていなので
これからは曇りでもちゃんと塗ったほうがよさそうです(◎_◎;)



お口直し

今更ですが「蜜蜂と遠雷」の映画を観て
この曲に萌え~となりました(●´ω`●)♪
春ですねぇ♪
通勤電車の車窓から
桜の木の下に菜の花畑が広がっている場所があって
毎朝 きれいだなぁ(☆▽☆)と心がほっこりしてます~
DSC_0255_convert_20220331110717.jpg
↑偶然の配置でいたずらっ子感満載のステラ・ルー

偶然といえば
USBの裏表の見分け方をお仕事漫画から学びました!
DSC_0258_convert_20220331110748.jpg
「可愛い顔のほうが上」
これは覚えやすいです~(>▽<)

新規調律先で新タイプの消音自動演奏装置に出会いました♪
DSC_0262_convert_20220331110822.jpg
昔は左右に一つずつコネクターがあったのが
DSC_0260_(1)_convert_20220331113600.jpg

4種類に増えて 右側に集まっていて
形や動きも全然違くて取り外すのに手間取りましたが
これで次回から新タイプでも作業がスムーズになります~ヾ(o´∀`o)ノ

最近はチェロの伴奏2曲とソロを4曲を練習していますが
ショパン

前半からミスを大量生産し
終わりが近づくにつれて集中力が無くなり
最後は派手に間違えて終了(=▽=)

ベートーベン

左手の指番号を割り振っていないところ間違えて終了(;▽;)

レ・フレールのお兄さんが留学中に作曲したと言っていた曲
曲名もわからないけれど 記憶をたどって

前半 急いでいるところがあるのでベースの動きを意識して
もっと歌いましょう(;◇;)
12月のコンサートで最初に弾く曲にしようかと思案中です~


おまけ
DSC_0253_convert_20220331110730.jpg
最近見ている台湾ドラマ♪
美しいものや人は心を癒してくれますねぇ~(o‘∀‘o)*:◦♪
台湾ドラマで一つ気になってることは
登場する女性たちがちゃんと食べてるのか心配になっちゃうくらいスリム!?
国の違いによる美の基準なのかな?
せめて あと5キロぐらいお肉を付けてくれると安心して観られるのになぁ
なんて考えていたら点心が食べたくなってきました~(((o(*゚▽゚*)o)))
コートの下がトレーナーだと寒いですねぇ(>▽<;)
富士山も雪の部分が多いような?
DSC_0010_convert_20211215095918.jpg
実家の八街よりも暖かい地域なのに色々凍っていたので 
八街のお家は窓も凍り付いてガチガチかもです(゚∀゚)

さて 先週末は1年練習したピアノの集大成?なコンサートでした♪
DSC_0012_convert_20211215095906.jpg
↑チェロのKさんにいただいた甘酸っぱくておいしいお菓子(∩´∀`)∩
ヒロタってシュークリームだけじゃないんですねぇ♪

今回は チェロソナタの雰囲気に合わせて
阿佐ヶ谷姉妹ドレスに ショールをドッキングした衣装でした
↑ママンに手縫いでチクチクしてもらいました(^▽^)ありがとー!!

で 衣装や小物もママンと入念に計画したのに
緊張していたようで 
つける予定じゃなかった首輪をつけたり
トップバッターで弾いたチェロソナタはミスタッチ連発。゚(゚´Д`゚)゚。
ソロのは2曲目を何弾くか忘れて 楽譜にメモした曲順に助けられたり
首輪を外すのを忘れて 途中 のどぼとけに食い込んだのを直してます~

あ、ママンに借りたお化粧道具も使い忘れたぁ(〇▽〇)
でも 太ももの蕁麻疹にはじまり 体中かゆくて薬を塗りたくっていたので
お化粧はしないのが正解かもしれませんねぇ(ノ)’∀`(ヾ)
↑お薬が効いて今はムズムズするぐらいに治まってきました♪

Kさん大変お忙しい中たくさん練習に付き合っていただきありがとうございました!
TOTTI のみなさん 来年もどうぞよろしくお願いします(。>ω<。)ノ
そして いつも素敵な音楽を聴かせていただきありがとうございます♪

お口直しにイルミネーションをどうぞ

駅周りも立派だし
おトイレも洋式なんだろうなぁ(最寄り駅は和式です)


おまけ

ディズニーのクリスマス、来年はいけるかなぁ(☆▽☆)
前回 写真を撮り忘れたのと同じ場所の弾き合い会に行きました♪
押上駅から徒歩7分なのでスカイツリーがてっても大きく見え・・・・
DSC_0091_convert_20211207133542.jpg
あれ? 駅を出た風景が前回と違う(〇▽〇)

グーグルさんに導いてもらいたくても 自分がどっちを向いているかよくわからない
目印を間違えたりして さまようこと40分
DSC_0096_convert_20211207133555.jpg
なんとか着きました(>▽<;)
徒歩1分でも さまようので 大冒険をした気分でした~
雨降りで迷子になると泣きそうになりますが
お天気が良くて本当に良かった(∩´∀`)∩

初めてリアルで「糸」を連弾してもらったけど私がへっぽこ~
オブリビオンの連弾も私がヘッポコ過ぎて残念でしたが
また来年 動画に合わせて練習して再チャレンジだ~( ;∀;)
あと 台湾ドラマの主題歌を初めて人前で演奏しました♪
笛とお琴で鬼?を攻撃をするシーンのイメージを組み込んだので
中国<日本のお祭りっぽくなっちゃいましたが 最後まで弾けきれて良かった♪(/・ω・)/ ♪

久しぶりにお会いするピア友さんとおしゃべりしたり 楽しかったなぁ
とても気分が良かったので 帰り道
地元のストピが再開したかチェック!
DSC_0099_convert_20211207133613.jpg
ピアノはあるけど あらら??
DSC_0114_convert_20211207133627.jpg
中止のままでした~(;▽;)
オミクロンが発生しちゃったし来年も無理なのかな?
弱体化した変異種だといいなぁ


明日はチェロソナタと自分のソロでわくわく♪ 
演奏するより緊張するのは休憩アナウンス~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
ドモらないはずはないので開き直ってゆっくりしゃべろう・・・

おまけ
自宅付近に24時間販売の冷凍餃子やさんができたので
早速買ってみました(☆▽☆)
DSC_0116_convert_20211207133732.jpg
焼くよりお鍋に入れたほうが美味しかったので
パパっと焼き餃子を食べたいときは大阪王将の冷凍餃子にしよう(*’U`*)


おまけのおまけ

クリスマス当日は自宅で一人酒なので
YouTubeでも聴きながら ゆっくり酒を楽しもうv(o゚∀゚o)v
風が冷たくて耳も手も痛いですねぇ(+▽+;)
ポッケに手を突っ込んだまま転ぶ前に手袋を引きずり出そう!!
DSC_0079_convert_20211202120919.jpg
↑コタツから出たくない私の気持ちを体現中

さて 先週末は楽しみにしていた2台ピアノの会でした♪
10分で弾き終わるように超絶端折ったバージョンで弾く予定が
オケ担当の方に「これじゃ足りないよ~」と
難しいけれどこれぞラフマ!!という部分を追加!?
ぐにゃぐにゃした音や和音の連続でゆっくりしか弾けないので
20分弱に膨れ上がり
タイミングが合わなくて止まったりしたけれど
聴かせどころは成功!!

追加部分を練習できたのは2週間くらいなのによく頑張った(゚∀゚≡゚∀゚)
来年は音数減らしたところやスピードダウンを無くして弾きたいなぁ

自分の演奏は予想通りダメダメでしたが
色んなコンツェルトや謎曲も聴けてとっても楽しかったです(^▽^)
ボレロの時に 小さなマラカスをフリフリしたのも面白かったなぁ♪

今年の本番は来週のチエロソナタ&ソロ演奏で終わり~
来年末の演奏会は「愛」を集めたメドレーを作れたらなぁと画策中(o‘∀‘o)*:◦♪

その前に
今週末の弾き合い会でオブリビオンを連弾だ~(((o(*゚▽゚*)o)))


おまけ

左手が疲れるところを変えたら
ちょっとだけ弾きやすくなった(☆▽☆)
週末までに弾けるようになるかは微妙ですが・・・・
1週間ちょっと前に Tさんからお誘いいただき
一足早いクリスマス会?のような 
ピアノイベントに参加してきました(^▽^)
DSC_0012_convert_20211117095038.jpg
↑写真を撮り忘れたのでクリスマスっぽい写真撮ってみました

プロ フルーティストさんの生演奏を間近で聴ける貴重な会です♪
恐れ多くも今回も1曲だけ伴奏をさせていただきましたが
緊張でソロ部分が焦ってる感バンバン(〇▽〇;)

「今を弾き切ってから次を弾きましょう」
というアドバイスを実践した音源を聴いてみると 
焦ること&ミスが減ってきました♪
ミスしたとしても 事前の音をきっちり弾いているから
変な音を弾く確率が減るのかな?
尻すぼみ みたいにもなりにくいので
堂々とした演奏が実現できそうです(☆▽☆)
↑12月本番の曲の仕上げ直し 頑張るぞ~

今回のピアノはヤマハのS4だ♪ 
と思ったら
人口象牙が経年劣化でザラザラ(;´Д`)
色が茶色くなっちゃう人口象牙のほうが感触は良いですねぇ
いつか嫌な変化をしない人口象牙が完成するといいなぁ

ビートルズの解析とトリビア面白かったなぁ♪
「Strawberry Fields  Forever」
途中 近づいてくる救急車の音を聞いているような
?とするところの原因もわかって良かった~♪(/・ω・)/ ♪

ということで写真も音源も撮り忘れましたが
主催のST Rockerさんをはじめ
みなさんにお会いできて本当に良かったです(>▽<) 
Tさん&Cさんとも久しぶりにお会いできて嬉しかった!!

今年もあと少し
みなさん全員が元気に過ごせますように!
リアルにお会いすると しみじみ?思いました(o‘∀‘o)*:◦♪


おまけ

ピアノめっちゃ分解されてる~。゚(゚^∀^゚)σ。゚
寒くて半纏を出そうか迷っていましたが
明日は12月並み!?というので
帰宅したら冬物を出すことにしました(o‘∀‘o)*:◦♪

ということで 秋冬のカタログが届きました~
DSC_0172_convert_20211021135604.jpg
スマホスタンド&小物入れらしいのですが
なぜか美味しそうなチョコに見えます(☆▽☆)
夕飯のデザートはチョコバナナを作ろう♪

ピアノといえば こどものころ、
初めて聴いたラフマニノフのコンツェルトが3番で

歌いながら踊るほど大好きだったんですが
めちゃんこ難しすぎて弾きたいという気持ちは0%(=▽=;)
しかし こんな世の中のせいか
 「やりたいことは残さないように」という気持ちが高まり
よちよち譜読みから初めて
ここ2か月くらいはだいぶ頑張った!!

結果は 

途中を大いに省いてゆっくりでもぺっぺけぺ~
本番まであと1か月 改善点は沢山あるから
焦らずじっくり練習を続けよう(●´ω`●)

チェロソナタは だいぶ改善したからもう一度動画を撮ろうかな?
今週末の合わせ練習と、久しぶりの弾き合い会が楽しみです♪
何を連弾してもらおうかな?
「糸」と「炎」も持っていくので よかったら遊んでください(*´∀`人 ♪



おまけ
スーパーで柿を買ってみた
DSC_0166_convert_20211021135545.jpg
庭の柿よりずっと柔らかくて甘くなかった(;◇;)
今年はパパンが柿の木をいじめたので
来年は食べられるといいなぁ

突貫工事で組んだピアノ連弾の本番
相棒がいるからか?楽しく弾き切れました~
DSC_0155_convert_20211014102229.jpg
色々いただいてしまったうえに時間の都合で弾き逃げしてしまったので
来週Mちゃんと会うときに何かお礼をしたいな♪(/・ω・)/ ♪

そういえば 当日
時間に余裕があるから掃除と洗濯を済ませてから行こう♪
と思ったら変電所の火災で電車が遅延しまくり
でこぽんさんの演奏にやっと間に合った感じでしたぁ
さらに緊張していてホワイエへ会いに行くの忘れちゃいました(´∀`*;)ゞ
でも久しぶりにドッペルソナタが聴けて楽しかったなぁ

前日に連弾用のドレスを取りに行きがてら
12月の衣装合わせ?をして
21-10-12-21-39-46-331_deco_convert_20211014102205.jpg
↑前回着た時より5キロ増量しているおかげ?で 
胸元が貧相じゃなくなったのでフワフワは無しになりましたv(o゚∀゚o)v
髪型はまだ未定です~

やっとギブスが取れたママン
DSC_0018_convert_20211014104526.jpg
お酒はとうぶん飲めませんが
焦らず気長にゆ~っくり直してねo(^▽^)o
次回は筋肉を再生させる栄養がたっぷりの食物を持っていこう!!


おまけ

暑かったり寒かったり 服装に困りますが
先週から 水筒の飲み物はホットです(>▽<)
エスプレッソって美味しいのかな?
ママンとパパンは大好きらしいので今度コーヒー豆を買っていって
一さじだけもらってみようっと♪
↑お腹がゆるくなるのでビオフェルミンを飲んでから~(゚∀゚)
12月の本番まであと2か月!?
チェロさんとラフマニノフを弾くと同時に
ソロ演奏もあるので 
期限ギリギリですが曲目エントリーをしました♪(/・ω・)/ ♪

フォーレ     ノクターン 
ZIGGY      グロリア
イム・セヒョン  約束
いもコン     ベトベトアメ

綺麗な曲→ボッカーン!!を2セットです~(=▽=)
ラフチェロ&ラフコン3がボリューミーで新しく譜読みできないなぁと思って 
編曲が3曲と多めになりましたが
聴いてくださった方が楽しい気分になれたらいいなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪

12月の前に来週は連弾の本番!!
2年ぶりの舞台なので緊張しますが二人なので心強いですo(^▽^)o
ということで
先週 リアル合わせをしたところ
楽譜通りに頑張ったセコンド↓と

いもコンバージョン↓両方を弾いてみて

音数が多いほうが合わせやすいね!ということになりました~
当日も楽しく弾こうね(>▽<)Mちゃん よろしくです~♪
あ、衣装決まってないままだぁ(;(;'∀')



おまけ

すっかり秋っぽくなってきましたねぇ
寒くなってくるとココアを飲みたくなります(●´ω`●) むふふ
9月にお客さんと連弾で発表会に出る予定だったのですが
ご家庭の事情で来年に延期になって
ちょっと気が抜けてポカーンとしていたところ

ピアノ友達のMちゃんから連弾のお誘いが(☆▽☆)!!
わーいわーい!!
曲はT-SQUARE 「宝島」↓

なんとも爽やかでワクワクする曲(((o(*゚▽゚*)o)))
土曜日に楽譜の写真送ってもらって
日曜日にワクワクしながら 電子ピアノで練習して
火曜日に動画を撮影してみました♪

リズムが甘い(;´Д`)
原曲を含めた動画を細かく聴いてもっと研究と練習をしよう!!
合わせる日が楽しみだなぁ(>▽<)うひょひょ


おまけ
DSC_0001_(1)_convert_20210913145249.jpg
うっすらだから平気かなぁと
ジャガイモを 皮のままレンチンしてカレーをかけて食べたら
お腹がスンゴイことになりました(=▽=;)
味はいつもと変わらず美味しかったです♪
皆様もソラニンにはお気をつけて~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
NEXT