fc2ブログ
おじぃがくれる見切り品食材で簡単料理(・▽・) ピアノ 仕事 などなど
プロフィール

いもコン

Author:いもコン
色んな所に行きたいけど金がないので
料理や雑誌で妄想旅行してます

ピアノ・酒・料理 が趣味です

仕事は調律・修理・事務・社長のお世話?(天然ボケかな?)
大好きなピアノをいじれる仕事につけて
毎日とってもハッピーです♪

とてもおっちょこどっこいな自分ですが
優しい目で見守ってくれる
家族・友人・お客さんにいつも感謝の気持ちをこめて(>▽<)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

カテゴリ
カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

仕事場です

フェイスブックも時々やってます

年末のピアノ忘年会の小演奏会でチェロさんと弾く曲
チャルダッシュに決まりました~
DSC_0002[1]_convert_20201113120851
チェロのチャルダッシュを初めて動画↓で聴いたのですが

なんだかヴァイオリンよりも色っぽいですねぇ(>▽<)
合わせるのが楽しみだなぁ♪

楽しみといえば
DSC_0055[1]_convert_20201113102807
毎度おなじみ?会計士さんにいただいたスープたち!!
こんなに種類があるんですねぇ(☆▽☆)楽しみで~♪
いつもごちそうさまです!!
明日の調律先はけっこう歩くのですが 頑張れそうです(>▽<)

それではまた来週~♪(/・ω・)/ ♪

おまけ
DSC_0036[1]_convert_20201113103433
最近 工房近くの電線に小さい鳥が沢山いて
「いっせいのーせ!」とみんなで〇ンをするので
恐ろしくて回り道してます(=▽=;)
久しぶりに 生の本番演奏をたくさん聴きました(>▽<)
演奏者によって色んな味があってとっても美味しかったです~♪
DSC_0033[1]_convert_20201110123652
自分の演奏 ミスはたくさんあったけど
弾き直し&ループ無く終えられてよかったぁ(;▽;)
しかし
休憩アナウンスと照明のタイミングがペッペケペーでした(=▽=)
どうしても緊張してしまう・・・・次回はもっとがんばろう!

チェロさんの伴奏は午前中の合わせ練習のおかげか
楽しんで弾けました(☆▽☆)
先々週のリハもスゴク効いている感じで 
主催者さんには本当に感謝感謝です!

演奏中の写真をいただきました↓
P1010318[1]_convert_20201110123440
ママンにもらったワンピ・イヤリングに
これまたママンに借りたネックレスがお守りみたいに効いたのかな?
思ったより冷静にそして楽しんで弾けました♪
ママン いつもありがとう(。>ω<。)ノ

聴きに来てくれた Sさんから嬉しいプレゼントもらっちゃいました(^◇^)
DSC_0031[1]_convert_20201110123605
早速ハーブティーを入れたらすっごくいい香り♪
DSC_0032[1]_convert_20201110123727
Sさん ありがとうございます!
Nさんたち二人にも久しぶりに会えて本当にうれしかったぁ(●´ω`●)


演奏会は無事に終えられた ということで
翌日からはラフコンモードに突入!!
DSC_0041[1]_convert_20201110123907
のはずが 
自作メドレーがお客様に思いのほか好評で舞い上がり
次回開催に向けて作り始めてしまい 頭が とっ散らかってます(゚∀゚≡゚∀゚)
こういう時は電信柱にぶつかったり
何もないところで大の字に転んだりするから 
気を付けよう(-∀-)
季節の変わり目のせいか
お布団や服の選択がすごく難しいですねぇ
意外と脱水になっていたりするので 
ノンカフェインのお茶を飲んでリラックス~
DSC_0027[1]_convert_20201103150708
お花のお茶は見ているだけでもいい気分になれます♪


先日 初めてリモートではなく生のリハをしてきました!
2楽章がちょっと早くなっちゃったり
ピアノの癖に翻弄されたりしながらもなんとか完遂(=▽=;)

本番は今週末ですが
当日の午前中 チェロさんと1時間 リハをする予定なので
いきなり本番!!よりは 少しリラックスできるかなぁ

そう 合わせは何とかなったんですよ
だけども ソロがペッペケペーでした
20-11-03-15-05-32-614_deco[1]_convert_20201103150910
〇した部分を間違えて無限ループに入り
ワケワカメ~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)となったので
いったん区切って 強引に進めて終わらせました~

本番前に曖昧だった部分が露わになってよかったです(´∀`*;)ゞ
きちんと楽譜を細かいところまで注意して見直そうと思います~
↑といっても数日しかありませんが(゚∀゚)


パンプキン祭りも終わっちゃいましたねぇ
今年は暴動のようなお祭り騒ぎも無くて よかったよかった!!
ピアノ忘年会は久しぶりに連弾してもらおうかな(☆▽☆)
来年はチャイコンの2楽章に挑戦?
年末になるとワクワクしますね♪

それでは また来週~(。>ω<。)ノ



おまけ

気分転換に「即終了 ラ・カンパネラ」弾いてみましたぁ
かえるの合唱も記憶をよみがえらせ中です(∩´∀`)∩

コタツでぬくぬくがたまらない季節になりましたねぇ♪
16031572900.jpeg
夕飯はほぼ鍋ですねぇ ↑ は久しぶりのモツ鍋( *´艸`)
焼き枝豆も食べ納めで 次はゆで落花生かなぁ♪

ということで すっかり秋ですね!!

そして 本番まで2週間です(;'∀')
今週末もチェロさんとリモート合わせをして
来週は全体リハ→初生合わせ(〇▽〇;)で緊張してます
アナウンスと照明の調整もしっかりリハで練習しなきゃ (。Д゚; 三 ;゚Д゚)
↑機械音痴なうえにあがり症でうまくしゃべれないので・・・

ピアノソロは4曲
先日 Tさんたちの前で弾いたら自作曲なのに間違えました(;´Д`)

↑動画もやっぱり間違えてる(;▽;)
人前演奏が久しぶりだから あがり症もひどくなりそうだし
集中力をどうにか高めないと・・・・イメトレ座禅とか?
緊張コントロールが上手いママンにコツを教えてもらおうっと♪


おまけ
1601980246469[1]_convert_20201007102849
初めてハインツのホワイトソース缶でグラタンを作ってみました!
メチャンコ便利なうえに美味しくって こりゃぁリピートです(☆▽☆)ぶひ
お盆です~
足首まで汗だくになる毎日ですが いかがお過ごしでしょうか?
私は2日連続でアイスを食べたらお腹がピーしました(;'∀')
冷たいもん摂取しすぎにはご注意ください(。>ω<。)ノ

さて 先日のとあるお休みの日
贅沢にも大ホールで2台ピアノの合わせ練習をし
DSC_0151[1]_convert_20200811144408
2台ピアノってやっぱり素敵!とウハウハしていたところ
11月初め伴奏予定のチェロさんから連絡があり
来週オンラインで合わせ練習をすることになりました。
SYNCROOMというYAMAHAのアプリなんですが
私のスマホは音が割れるヤバイ(〇▽〇)
と必死で色々調べたところ←機械音痴なもので
受話音量をMAXにするだけで割れないことが判明!!

通話の時にうるさいからと最小にしていたのがいけなかったんですねぇ
何年も気づかなかった機械音痴ぶり(゚∀゚)ぶひっ

ということで 記念すべき?第一回目のスマホ録画は
大好きなラフマニノフです~ヽ(´∀`)ノ

抜けたり間違えたりは置いといて MAX音量でも割れない(☆▽☆)
うははは!うははは!笑いと小躍りが止まりません~(」*´∇`)」


おまけ
2台ピアノの前に食べたデニーズのほろデニセット
DSC_0150[1]_convert_20200811144623
色んな種類から選べてお得感満載♪
久しぶりの人前演奏による緊張は取れたけれど
エビフライで上あごヤケドしました(+▽+;)

腹膜炎なママンは点滴も外れて 服薬で経過観察中
まだお粥にも到達していないけれど 
元気になったら美味しいもの食べようねp(*^-^*)q
無風でじと~っとした空気・・・・・
蕁麻疹の季節が来ましたねぇ
顔も頭もかゆいうえに 昨日は首周りを5か所も蚊に刺されましたが
Tちゃんの教えてくれた塩ゴシゴシのおかげで
蚊に刺されのかゆみはおさまってます♪
塩ゴシゴシ蕁麻疹にも効くかな(☆▽☆)
小規模に試してみようっと(>▽<)

仕事は再開したのに社長はずっと引きこもっていて
自宅にいても長電話をかけてくるのには辟易していますが
休み時間に 生ピアノで弾けるのはやっぱり嬉しいですねぇ
ということで
昨年末 楽譜をゲットして4日目↓の演奏をふりかえりつつ

アレンジ譜を取り入れて練習してみたら

楽譜を追っている感はだいぶ薄まったなぁ と思いました♪(/・ω・)/ ♪
最初っから速くなっちゃってせわしない感じだし
アーティキュレーション&音を間違えまくってますが
テンポに余裕をもって丁寧に練習したらカッコよくなる予感(☆▽☆)

社長がコロナを怖がって レンタルは当分お休みになったので
スタちゃん独り占めですがさみしいです。
早くピアノ仲間さんたちと連弾したいなぁ 
カラオケもいけないし
弾き語りも練習してみよう!
↑淡谷のりコロスケですが(´∀`*;)ゞ

まだ火曜日なのになんだかやる気がないので
週末は焼肉にしよう!!!
美味しいお肉のために頑張るぞ~


おまけ
20200526163339ba8.jpg

麻婆豆腐も簡単に出来ちゃう優れもの!
実はピアノの会で遅くなるときに泊めてくれる
Gちゃんちに居候してます(∩´∀`∩)
↑彼女もピアノ弾くので電子ピアノを歓迎してくれました!
そして家主の帰宅を待てずに先に夕飯食べてますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
ありがとうGちゃん!!!


おまけのおまけ
弾き語りを練習したら口が回らなかった

歌詞をごまかすと猫語っぽくなるんですね(=▽=;)
次は「はじめてのチュウ」に挑戦だ~♪
歌って難しいですよねぇ
高い音域はとくに出ないのですが
どうしてもこのキーで歌ってみたい!
ということで
コロ助っぽく歌ったら高い音も出るかな?
と実験してみました(>▽<)

歌詞がまったく聞き取れません(〇▽〇)
オクターブ低くしてて歌うと
「どこのオッサン!?」という声質になります(ノ∇≦*)
ネタとして オッサン声も録音してみようかな(」*´∇`)」


なんだか憂鬱な毎日だけれど
桜をはじめ 色んなお花も咲いてきたし
ポカポカ陽気の中 のんびりお散歩できたらいいですね(o‘∀‘o)*:◦♪



おまけ

リクエストをいただき、いい気になって?
おっさん声で歌ってみましたが 途中できつくなり

最後は珍獣声になりました(;'∀')
先週末 雪が降る中
ピアノ弾き合い会に参加してきました(・▽・)

手の消毒 マスク 鍵盤拭き
参加者は数人ですが 出来る限りの予防をして
今回は連弾も控えました!

その代わりと言ってはなんですが
チェロの伴奏をさせてもらいました(☆▽☆)
大好きなチェロの音を間近で聴けるなんて幸せいっぱいv(o゚∀゚o)v
初見で3曲合わせてもらったのでですが
2曲は休符とリピートで失敗(;д;)
最後に弾いた↓この曲は(動画はヴァイオリンです)

ゆっくりだけれど弾き通せました(*´∀`人 ♪
そんでもって
太っ腹なチェロ奏者さんが伴奏譜を貸してくださったので
DSC_0015[1]_convert_20200317135219

コピーを取って 次回に向けて練習してます♪
オシャレ和音でちょっと難しいのですが がんばるぞ(。>ω<。)ノ
練習時間はたっぷりありますしね~(=▽=;)

明日からは だいぶ暖かくなるのかな?
週末はのんびり日向ぼっこができるといいですね(*´v`)
それでは 花粉とコロナにお気をつけて~



おまけ
DSC_0014[1]_convert_20200317135001
春はポテトの季節限定味がくるくる変わりますね!
1~2月は梅味
3月は九州醤油味(((o(*゚▽゚*)o)))
4月は桜エビ味だっけ?
ポテトは美味しくて楽しいな♪

久しぶりに舞台で弾いてきました!
コロナのせいで中止かな?と懸念していましたが
無事開催出来て本当に良かったです(>▽<)

いつも自分の演奏や演奏姿は撮り忘れるので
↓自宅の予行演習写真のみなのですが
1582851456593[1]_convert_20200228095828
会場へ足を運んでくれた M ちゃんが撮影してくれてました!!!
ありがとう(●^o^●)!!!!
ice_dragon2_convert_20200226111115.jpeg
演奏している本人にはちょうどスクリーンが見えないので
いつも終わってから後悔するんですが今回はバッチリ!
ice_dragon_convert_20200226110832.jpeg
アイスドラゴンが緊張してブリザードを吐けず小さなブロック氷しか出せない設定
可愛く仕上げていただいちゃいました(☆▽☆)
ブロック氷は勇者がコップに集めて美味しく飲んでくれた
という オチ つきで嬉しかったです♪

この会は毎回お題があるので 
弾きたい曲とお題を関連づけるために妄想するのがとても楽しいです(^^♪
次回は未定らしいですが Mちゃんと連弾で出てみたいなぁ( *´艸`)

今回は4部まであり参加人数も多めだったので調律が不安だったのですが
予想的中 会の終盤には大荒れの音に戻ってしまいました(;◇;)
なぜか警備の人がメチャンコまじめで調律に入るのが遅れたうえに
音響さんから「調律やばいです」と宣告を受けた通り大荒れで
半音落ちてる弦もちらほら・・・切れる予兆(〇◇〇;)!?
とドキドキしながら調律しましたが
とりあえず切れなかった~♪
次回機会があったら 固める系の調律で挑戦だ!!

ご一緒したみなさん 1日お疲れさまでした!
そして 十人十色の素敵な演奏 ごちそうさまでした(*^▽^*)

主催者様も本当にお疲れさまでした!
可愛いプログラムと冒険のお供♪嬉しいことばかりでした~
IMG_20200223_215257[1]_convert_20200226112051
いただいた紫のノートの中はなんと!
IMG_20200225_101039[1]_convert_20200226112824
写真が逆さですが 左=五線譜、右=普通のノート
これは編曲するときに重宝しそうな予感(/・ω・)/♪
何からなにまで至れり尽くせりで
二次会のお店のエビチリが美味しすぎて今も思い出しよだれ?します(*´ω`)

いつも忙しすぎてへとへとなのに貴重な時間を割いて来てくれた M ちゃん
IMG_20200225_085317[1]_convert_20200226113426
プレゼントまでもらっちゃって 嬉しいぃ(ノД`)・゜・。
今度 Nさんと一緒に酒ピアノしようね!!




おまけ
_convert_20200226111244.png
勇者といえばスライム!
プログラムやスクリーンに出てくる手書きの勇者の絵
可愛くてウハウハしました~(*''▽'')
花粉やらアレルギーで鼻にポッチが出来て腫れて痛いので
えぇい!!と つぶしてみたら
ハート型に皮がむけました(>▽<;)

さて 本番は来週末なのですが このポッチ 治るかなぁ(=▽=;) 
録画↓すると緊張して やりたい事がすっぽ抜けたり音外してますが


記録を見ると 1カ月前よりは良くなっているし
ギリギリまで もうちょっと頑張ってみよう!

録画といえば
チャイコンを練習していた時のが出てきました~

途中 何かが痛かったみたいですが全然記憶にありませんし
練習中 暴れすぎだな(;^ω^)
↑これも改善・・・・できないでしょうね( ;∀;)

それでは 花粉にお気をつけて~(/・ω・)/



おまけ
IMG_20200212_085507[1]_convert_20200213143517
イチゴの季節ですね~♪
会計士さん いつもごちそうさまです(さんかく)
モルカメネコ作さんや友人Tちゃんの知恵を拝借して
つなげられなくても、部分ずつ録音して聴いているうちに
なんとか曲っぽくつなげられるようになりました(☆▽☆)
ありがとうございます~(>▽<)

あとはもうちょっと細かいところも決めて 
丁寧に弾けるようになれば人前で弾けるかなv(o゚∀゚o)v
3月のピアノオフ会に間に合わせたいなぁ♪

ということで 
爆音で音は汚いし外しまくっているべけべけ演奏ですが 
よかったら どうぞ(´∀`*;)ゞ

曲のラインナップは↓こんな感じです

ラピュタ    怖い曲

トトロ      さんぽ

モーツァルト  トルコ行進曲

ラピュタ    ドーラ

ラフマニノフ  前奏曲(雪山に現れる亡霊兵士の行進)

メンデルスゾーン 結婚行進曲

そうだ!京都に行こう!!

グリウォーグのケーク・ウォーク

ドラクエウォーク 昼間のテーマ曲

ルーク・スカイウォーカー 的な曲

ラピュタ なんか最後の方で流れる曲


さて
2月本番の「緊張してブロック氷を吐き出すドラゴン」の曲
本腰を入れよう!!
↑あまりに練習していないからママンに心配されてます(ノ)’∀`(ヾ)
といっても 
今週末は名古屋遠征なので妄想練習主体ですね(゚∀゚≡゚∀゚)

それでは
今日も一日寒いので温かくしてお過ごし下さい(。>ω<。)ノ
自作メドレーの第三弾を作ろうと←練習逃避です(´∀`*;)ゞ
DSC_0017[1]_convert_20200121131436
「歩く」+「ラピュタ」で曲をコネコネしているのですが
最後がどうにも決まらない・・・
そして
翌日メモを見ても意味が全然分からない(゚∀゚)
何か良い方法は無いですかねぇ?
オススメ方法があったら教えてください~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけ
DSC_0016[1]_convert_20200121131544
毎度おなじみ?桜木神社に行ってきました♪
手水場が可愛く増築(☆▽☆)
子ども達も楽しそうにお清めしてましたよ~
次回は桜の頃かな?楽しみです(*´∀`人 ♪
Tさんのお誘いでSTさん主催の科学とピアノな会
に初参加してきました(^∇^)
IMG_20191109_165207[1]_convert_20191111113413
前半はSTさんのお勉強っぽいけど面白いお話と
Sさんの素敵な季節の写真
楽しいけれどずっと緊張しっぱなし

なぜかというと
人前でピアノを弾くだけでもガクブルなのに
ゲストのプロ フルート奏者さんの伴奏が後半に控えていたからです

リハに至っては全身が震えて自身でもビックリするなか
アッチェレに入る直前にしっかり合わせられていれば
スカーっと息が合ったまま加速できることや、
息が楽譜どおりには続かないと教えていただいたのに
テンプ遅めになってしまったうえ
最後の最後がひどくて本当に申し訳なかったです(´;ω;`)

組曲セヴィーリャ">スペイン組曲セヴィーリャ
↑ポチっとすると聴けます

と後悔しても
終わったものは巻き戻らないので←自分に言い聞かせて?
次回の自分の演奏に生かせるように気づいたことはしっかり留めよう!!
Uさん、私の拙い伴奏で演奏がすごく大変だったのに
フルートの音色はとっても素敵で
作曲と編曲の脳の使い方の違いなど興味深いお話しをありがとうございました!

Uさんからのいただきもの↓
IMG_20191110_121138[1]_convert_20191111113452
マリー・アントワネットの好物&クリスマスの食べ物で有名なクグロフ
じつは
本や映画でしか見たことなかったのでちょっと感動しながら食べました!!!
紅茶をお供に食べてみましたが ワインとも合いそうですね!
ご馳走様でした(。>ω<。)ノ

二晩たってやっと落ち着いて
Uさん作曲のカッコイイ曲も生で聴けて
Tさんの素敵なこきりこ節やオカリナの伴奏したり
参加者みんなで ジングルベルやビートルズを歌ったりして
緊張はしたけれど 楽しかった!!
と素直に感じられました
二次会では ししゃもにマヨをつける位置も学べましたしね (ノ)’∀`(ヾ)

年末に向けて忙しくなって行く中
ご一緒できて良かったです! ありがとうございました!!

11月末は
2台ピアノ チャイコン1 と ベトコンのオケパート
Uさんに教えていただいたことを生かせるようにがんばるぞ(*・`ω´・)ゞ



おまけ
IMG_20191110_181140[1]_convert_20191111113609
富士山麓ウィスキーと同じ 御殿場産のウィスキー
安いのに風味豊&スッキリ味で美味しかったです♪
普段はさらに安い蜂角鷹(ハチクマ)なので 嬉しいことがあった日はこのお酒にしよう♪(/・ω・)/ ♪
先週のことですが 関東の西の方へ 
博物館級のフォルテピアノ(普段 目にするのはモダンピアノ)の
レクチャーコンサート&調律作業の見学をさせていただきました!
DSC_0004[1]_convert_20191030115516
総鉄骨フレームが完成する前の過渡期
日本は江戸時代まっさかりな頃に生まれたそうで
博物館に行ってもまず触れない貴重な楽器です

調律は平均律とは違うやり方で 倍音が目立つ高さも違くて 
1本唸りが凄い時とか使えそうだなぁと一人フムフムしてました~
あと 和音がブルブルしてなくて スコーって伸びて綺麗でした!
この楽器が生まれた当時の作曲家達が
モダンピアノ&平均律で自分達の曲を弾いたらビックリするだろうな(>▽<)

演奏会後に触らせてもらったのですが
弱音を出すのが私にはとても困難でした(〇◇〇;)
カックンが普段より顕著でビビったので
試しにシフトペダルを何段階かに分けて弾いてみればよかった(=▽=)
アクションは旧式なので速いうごきが苦手らしいですが
レクチャーコンサートの曲
・ショパンの3つのマズルカ
・シューマンのクライスレリアーナ
楽器の特徴を最大限に生かした感じで素敵な演奏でした(>▽<)
お話も面白かったな♪

パツっと切れない ふわっとした止音
スッキリした和音
シフトペダルを踏むと音の伸びが激減したり
ちょっと枯れた感じもまた味があって
でも迫力のある音もでる
楽器が演奏方法や可能性を教えてくれているみたいです♪

次回も機会があったら聞きに行きたいな!
美味しい音をご馳走様でした(☆▽☆)


おまけ
IMG_20191029_204438[1]_convert_20191030115744
幼馴染のMちゃんに誘われて無料ワイン試飲会へ

会場をよく知らずに行ったのですが↓上下反対です(´∀`*;)ゞ
IMG_20191029_193831[1]_convert_20191030115825
「目抜き通り」を使ったCMのビルでした(((o(*゚▽゚*)o)))

おまけのおまけ
IMG_20191030_142237[1]_convert_20191030142327
試飲会まで時間があったのでYAMAHAに寄ってもらって
欲しかった楽譜をゲット(」*´∇`)」

来週末のイベントや2台ピアノの練習をしようと思っていたのに
この楽譜が面白くて止まらない~(゚∀゚≡゚∀゚)あばばば
夏休み 楽しく過ごせましたか?
修理作業は山積みなのに まだ ぼ~っとしてます(=▽=)

さて 夏休み前に書いたとおり
ドッキドキの素敵なピアノの会で弾いてきました

プログラムから もう 素敵(☆▽☆)!!

音楽と映像のコラボ ということで

舞台はピアノと映像で半分こ~♪
ピアノまでの歩数が少なくて 緊張がいつもより少なかったかも(o‘∀‘o)*:◦♪

ほとんどの方が主催者様に映像をお任せでつけていただいたのですが
どれもこれも曲にピッタンコ!!
大量の曲を隅々まで よ~く研究してるから出来る技だなぁ

自分はブラームス/Romanze Op.118-5 を弾いたのですが
なんと私が書いた ↓ 「演奏者よりひとこと」

この曲を初めて聴いた時、
「汚い水だから遊んじゃダメ」と大人に言われても
サトイモ畑のスプリンクラーの水を浴びて遊んだ学校からの帰り道、
友人とずぶぬれで笑っていた楽しい夏の思い出をなぜか思い出しました。

真ん中だけ皆おそろいの語句で作った短歌 ↓

「帰り道 真夏の午後に降る星は キラキラ光る スプリンクラー」

この二つを使って
畑のスプリンクラー・サトイモ畑・のどかな田舎の風景
の映像をあててもらっちゃいましたv(o゚∀゚o)v

弾いていいるときは映像がよく見えなかったのですが
主催者様が鬼のようにお忙しいなか
映像を観れるようにしていただけたので
自分の演奏と会わせて観たら
曲想が変わる部分や息継ぎとピッタンコ!?
神業だなぁ スンゴイ

みなさんの素敵な演奏 & 映像 
とっても楽しくて美味しい音楽でした!
参加させていただいて本当にありがとうございました(>▽<)

1週間経っても 気分は ↓こんな感じです~



素敵な音楽はワクワクな美味ですね♪
(写真は誕生日プレゼントにママンがくれた炉辺焼き器の試運転)

そういえば 
一緒に参加した Tさん&Mさんとのスリーショット

写真が苦手でいつもは顔が引きつるのですが
そうとう楽しかったらしく、まともな表情をしてます.゚+.(・∀・)゚+.
楽しい時間をご一緒していただきありがとうございました!!

あ ママン ドレス製作ありがとう
今回も 大好評だったよp(*^-^*)q


さて 一区切りついたところで
11月の2台ピアノに向けて チャイコン・ベトコン 頑張ろうっと(。>ω<。)
みなさんも 秋にむけて ワクワクすることがありますようにヾ(o´∀`o)ノ



おまけ

指落書きネコ先生Tシャツ
夏物が安売りしているので
ネコ先生のママワンコTシャツも作ろうかなぁ
といっても落書きをするだけですが(´∀`*;)ゞ
練習会

青空さん ご無沙汰ですねぇ
私はお天気が悪いと眠くなって 
何もないところで転げる確率が上がるので時々ドキドキしてます(=▽=;)
↑奇跡的にまだ一度も転んでないですが足ガックンは多数・・・・

というふうに ぼ~っとした状態ですが 
秋葉原ノアで ヤマハ C6Xを囲んで
Tさん 
Cさん 
時々仕事場にレンタルにくるけれど 練習会はお初の Kさん
自分
の 4人でピアノ練習会をしてきました♪

Tさんとは1ヶ月ぶりくらいかな?
こきりこ節 素敵だった~
思いつきで連弾したヴァイオリン曲楽しかったです(☆▽☆)

Cさんとはずいぶんご無沙汰してたような?
ピアノよりヴァイオリンメインで遊んでくれました!
以前ぶっつけで合わせてもらったタイスの瞑想曲のリベンジしようとしましたが 
どんな曲だったか記憶がほぼ失われており
伴奏の私が足をひっぱりました~(>▽<;)

Kさんはもうすぐ〇十年ぶりの発表会だそうなので
ガン見ガン聴きで発表会モードを演出~
しっかり自分の音を持って弾いてましたねぇ 素敵だな♪ 
本番はホールの響きを楽しめますように(^▽^)

練習会もお茶会も あっという間に過ぎ
次回は 2台ピアノ&ストリートピアノ しましょう!ということになりました♪
ストリートピアノは仲間が続けて弾かずに
5~10分空けてから弾けば「数名に占拠されてる(*`皿´*)ノ」
なんて思われずに楽しく弾けるかな?
楽しみだなぁ♪

さて 8月はピアノイベントが1つも無い予定だったのですが
Tさんに誘っていただいたうえに 色々と連絡をとっていただき
さらに 主催者Yさんの寛大なお心により
ホールで弾くことになりました~
いつも内容が盛りだくさんで 参加してみたかった会なのですが
キャンプの時期とかぶってしまったため 今回が初参加です
ということで
一音目から やらかしそうな予感がする曲を猛練習(゚∀゚)))))

それでは 
快適な空気の中 ぐっすり眠れますように~ヾ(o´∀`o)ノ
↑微妙な気温 + 高湿度って寝苦しいですよねぇ



おまけ
爆音なので練習会では弾かなかった曲

スピードアップしたらミスがさらに増えた~(+▽+)
カッコイイ ギターとドラム魅力的なヴォーカルと歌詞 
アレクサンドロスの「ワタリドリ」をなんとかピアノで弾けないかと
無料楽譜ソフトで作ってみたのですが

自分で作ったにもかかわらず たくさん間違えます(>▽<;)
どこで間違えるかは色々で
毎回 違うところで ボゲー って音が鳴ります(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

とても好きな曲なので
いつか ちゃんと弾けるようになりたいなぁ
練習と脳みそへの焼付け?をがんばろう(-∀-)



おまけ

お耳直し?に
美しい姉妹の素敵な連弾演奏をどうぞ~
先週の練習会で捏造しながら弾いたらとても楽しかったので
帰りに楽譜を購入予定です~♪
久しぶりの青空ですね~
鬱屈としたお天気に似合っているなぁと
FFⅦ のラスボスの曲をUPしようと思ったのですが
ちょっとお天気とずれちゃいました(>▽<;)
で 
せめて ラスボス感を出そう

ダースベーダーTシャツを着て弾きました

途中走ったりドジッたりしているけれど今はこれで精一杯(〇▽〇)
和音や展開が難しくて投げだし気味だった曲ですが
なんとか通して弾けるようになれて光が見えてきましたよ~
ラスボスも倒せるかも♪
↑ゲーム下手なのでラスボスまでいけないと思いますが。゚(゚^∀^゚)σ。゚

急激にあつくなってきましたから 体調にお気をつけて!
久しぶりの太陽を満喫できますようにヽ(´∀`)ノ


おまけ

只今絶賛?アレンジ中の曲
歌詞も曲もステキダァ~(☆▽☆)
でも ピアノで弾くとリズム刻むの辛い・・・・
なんとかアレンジできないか?
と 頭の中はこの曲がエンドレスで鳴ってます~(゚∀゚)
短めのゆったりした曲を弾きたいなぁと楽譜をぱらぱら
そういえば
ブラームスの 6 Klavierstücke, Op. 118
2番がゆったりでとっても素敵だった!!
他はどんなだろう?と 
Op.118 全部の楽譜を見ていたら 
脳内再生で一目惚れした曲がありました(☆▽☆)
5番!!
どストライクだ~

早速 手を当ててみるとめちゃんこ難しいぃ
でも 弾きたいから頑張ります~(>▽<)
ペライアおじさんの演奏素敵だなぁ↓13:05~17:00が5番です


次回は浜松一人旅 の予定です(゚∀゚≡゚∀゚)たぶん
2台ピアノの会へ行ってきました!

自分がプリモを弾いたのは
チャイコンの1楽章と ラフマニノフの組曲の序奏
事前練習15分でほぼぶっつけでしたが 
チャイコンは拍の数えを私が間違えていて←休符をすっ飛ばしてたです
掛け合いのところが同時になっちゃったりしましたが
最後まで何とか弾ききれたぁ
↑最後の最後でフライングしちゃったけれど(=▽=;)

ラフはセコンドの方の音に助けてもらいながらやっとこさ弾いた感じ(;▽;)
思ったよりテンポが遅くならずにすんだのは奇跡だなぁ
爆音でミスしまくりだったのに 最後まで耐えてくださって 
会場にいた皆様 本当にありがとうございます!!
そしてTやき さん 
毎度メチャンコな演奏に合わせていただきありがとうございます!!!!
次回 11月に向けて頑張ります~(*・`ω´・)ゞ

ベトコンはすんばらしく上手な方のオケ部でお邪魔してきました
入りいにくいところはなんとかクリアしたけれど
お相手に合わせていただいた感じでしたぁ(>▽<;)
とっても優しくて美しくて可愛らしいEさんに感謝!!!
3楽章楽しみに練習励みます~ヾ(o´∀`o)ノ

おまけ
工房で掘り出した本




社長の私物で相当古いですが けっこう面白いです♪

もう1つ掘り出し物

のだめカンタービレ(ドラマ)が流行っていた頃
姉が買ってきた楽譜のコピー
どこか弾き合い会でできるようにこっそり仕込んでおこうっと(*≧∪≦)
土曜日は寒かったですねぇ(+◇+;)

私は イタリア製ピアノ ファツィオリ を弾きに
まるでゲームのダンジョンのような渋谷駅を
徒歩3分のところ 
持ち前の方向音痴も炸裂させ
工事の壁に阻まれながら30分は彷徨ってましたよ~
↑めちゃんこ寒いし 一人だし グーグルさんも不調だったので半泣きでした(;▽;)

さてさて 会場はとっても暖かくて 集まった方々もとっても温かい方ばかり!
さっそくお目当てのファツィオリさんを拝見!!

本皮のカバー!?
カバーだけでも相当な金額Σ(ω |||) 
と びっくりしつつも とりあえず 見学~

ピアノの中まで きらきらのピカピカだ~(☆▽☆)

突き上げ棒の受けも なんだかオシャレだ~

このメーカーは4本ペダルの機種や カスタムメイドに柔軟なところが特徴ですが
今回は スタンダードタイプの3本でした♪

弾き心地は 
高価なピアノだけあって ちゃんと管理されてましたよ!
音色は
次高音からはキラキラ系で音量も充分
低音は ズゴーンってタイプでは無くてコントロールしやすい
中音は抑え気味なのにハッキリした感じ
(ところどころ あれ? って箇所がありましたが)

会場とピアノの音量バランスも良かったので とても弾きやすかったし
聴いていても疲れなかったです♪

くじ引きで トップバッターを引いたので
Sさんにセコンドをぶっつけでお願いし 連弾していただきました!
サンサース作曲の 「PAS REDOUBLE」 
じつは動画で拾った曲をSさんにi楽譜にしていただいたものです(>▽<)
むふふ 色々とちってしまったけれど
この曲の楽しい感じを伝えられたかな?
Sさん ご一緒していただき 本当にありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ
あと フーガの連弾も楽しかったです~ 私のカウント間違えも直ってウハウハです♪

色んな方の色んな曲を聴けて
フルートとの素敵なデュオも聴けて 本当に楽しい週末でした♪
主催者様&ご一緒したみなさん ありがとうございました!!

すんごく印象深かった曲の作曲者さん
ボルトキェヴィチ
youtubeで早速探してみたら やっぱり素敵だった~(´ω`人)
Dさんオススメのカツァリスの演奏 
土曜日 図書館で探してみようっと♪


おまけ

渋谷駅での彷徨いが効いたのか
体調が悪化しそうな兆しがしたので二次会は欠席(´;ω;`)
20190326111032352.jpg
↑モヤシの下はモヤシだけ な 晩御飯(゚∀゚)
予想通り 帰宅する頃は喘息がうるさくて電車でも注目されちゃったけど
お酒を飲んでいる間は少し咳が止まるんですよねぇ
漫画や楽譜を読んでいるときは咳が止まるのと一緒かな?

暖かくなってきたし 
お散歩や運動を増やして気管支や肺を鍛えよう!! 
みなさんも 体調にはお気をつけてヾ(・∀・)ノ
バリ・セブ国内旅行 とよく旅行に誘ってくれる友人Mちゃん 
今回はラッキーのおすそ分けをいただいちゃいました!
翌日の大ホールでの抽選にはもれてしまったそうなのですが
ダメもとでポチットしたら幸運なことにチケットが取れた!というので
聴きに行ってきました!!

La 1列? 
残り物だからきっと変な席だよ~ とMちゃんは期待していない様子でしたが

めちゃんこ近いよΣ(゚□゚(゚□゚*)
ユジャさんはいつも通りのミニスカ&ハイヒールだったので
背中の筋肉 指使い ペダル使い 全部丸見えで
Mちゃんと二人 ガン見のガン聴きでした~(>▽<)
背がとても小さいのにパワフルで繊細な演奏で素敵だったな♪
電子楽譜を使用していたのは驚きだったなぁ

プログラムは↓こんな感じで

知らない作曲家の知らない曲だから寝ちゃうかも?
と思っていたのですが
いつもは見えないところが丸見えだし
正面だと埋もれるちゃう楽器の音も丸聴こえ!
曲自体もめちゃんこ面白くて寝ている暇は無かったです~♪

リゲティの曲 すごく楽しかった~
ファゴットのおじさんすごかったなぁ
ヴァイオリンの人は椅子ごと吹っ飛んでいてビックリだったなぁ

凝縮された贅沢な音楽の時間を体験させてくれて
Mちゃん 本当にありがとう(☆▽☆)



おまけ

中学生の頃 流行っていた↑コイツ
(コンサートの帰り 自宅まで帰りきれない私を泊めてくれたGちゃんの作画)
足の記憶が無いけれど どんなだったっけ?

今年初の演奏会 楽しかった~(^▽^)

パンフ ひそかに楽しみにしてるんですよねぇ とても素敵♪
今回は 色 がテーマだったのですが 
演奏中にその曲にあった映像や色がステージに映し出されて
耳も目も楽しい贅沢な時間でした(☆▽☆)

このホールのピアノは気難しやさんなのですが
↑何回もハンマーが削られているのですが ぺしゃんこになっていて聴きとりにくいんですよぅ 
弦も渋滞してるし(・▽・;)
ご機嫌で調律もスムーズ いつもより安定していました!

整調を中心に作業した方が前々回?入っていたおかげで
とても弾きやすかったです♪
アクション内部に落ちていたフェルトはたぶん Fに刺してあったんだろうなぁ
弾いているうちに弦の振動で取れちゃったのでしょうね(=▽=;)

いつもは大所帯のこのピアノオフ会なのですが
今回はタイミングが合わわない方が多く いつもに比べて少人数なおかげで
リハの時間もたっぷりで 1曲通して弾けました! 

ステージで弾くと緊張して 
ブゴー!!って音を鳴らしちゃったり
音抜けしたり
走ったり
色々と思うように弾けないのですが
初めて思い描いた風に弾けてとっても嬉しかったですヾ(o´∀`o)ノ

ママンが作ってくれたドレスにプラスしたこの帽子


視界が半分減ったおかげで 緊張も半分になったのかな?

↑当日は緊張で写真を撮り忘れたので 小物決め大会中のアホ写真です(´θ`llll)

寸劇のクオリティも上がっていて 
参加者みんなで歌ったのはとくに楽しかったなぁ♪
大勢で歌うと気分がいいですね(>▽<)

みなさん それぞれ素敵な演奏だったのですが
白物家電の映像と演奏のマッチングが私の中ではピカイチでした!
深夜も一人頑張っている冷蔵庫の無機質なのに ひたむきな音!
これぞ白物家電(((o(*゚▽゚*)o)))

たくさんの素敵な演奏と笑いをご馳走様でした!!
また来年も楽しみに練習頑張ります(´ω`人)


おまけ

カンパしたら なんと あがらないお守り?いただいちゃいました!
見てるだけで楽しい気分を思い出せるので 仕事場のPCに貼ってます♪


おまけのおまけ

電車で見る用(小)と 練習用(クリアファイル)
いつもは アラビックヤマトで貼り合わせていたのですが
クリアファイルで弾いている方がいて 真似してみたら
とっても使いやすいしラクチンでした(*´∀`人 ♪
気づくの遅すぎ!?(゚∀゚≡゚∀゚)

先日 せっかくレッスンしていただいたので
記憶に新しいうちに!!と 
アドバイスしていただいたところを気をつけて弾いて記録してみました(>▽<)

まだまだ走っちゃうなぁ
焦らない焦らない と思っても走っちゃうので
走っちゃうところはカウントを一音につき1つで取ってみようかな?

それにしても 動きが壊れた人形のようなのは・・・
どうやっても治りませんね(゚∀゚≡゚∀゚)
今日は雨が降る予報だったけれど 今はとっても青空で
にゃんこのようにお昼寝出来たらきっと気持ちいいですね~♪

↑見ているだけで癒される~(>▽<)むふふ

先週末は色んな方にピアノで遊んでいただきました!
1日目は池袋で焼肉ビールしてから
ドラムも交えて連弾祭り~♪

テイクファイブ弾けたら楽しそうだなぁ
あ、
主催者様にチョコをいただきました!
白いチョコはちょっとお酒の味がして とっても美味しかった~
鬼のように忙しい中 お疲れ様&ご馳走様です!!

いつかエレクトーン&ピアノでラフ協を弾こう(☆▽☆)
というお話が出たので またラフマニノフ熱が上昇中です~♪

ご一緒してくださった皆さん 楽しく遊んでくれてありがとうございました!!!

昼ごはんのビールじゃ物足りなく
その晩はマッコリとチャミスルを1本飲んで爆睡したら
次の日は贅沢にもプレイエルとベヒシュタイン
こちらに伺うのは久しぶりだなぁ♪ 
アホアホなのでいつぶりか思い出せないけれど
温かく迎えていただいて本当にありがとうございます!!

ボルシチとビーフストロガノフってこんなに旨いのか((((;゚Д゚)))))))
と 手が止まらず たくさん食べました~
素敵なピアノ弾く方は料理も素敵なのですねぇ♪
ベヒちゃんを弾き忘れましたが どちらもとっても魅力的な子たちです((∩^Д^∩))
素敵な演奏ととびきり美味しい料理 ご馳走様でした!!

遊んでいただくだけのつもりが
スーパーピアノレッスンをしていただけて
「目抜き通り」が歌の曲っぽくなってきました!
ありがとうございます!!!
そしてそして




サン・サースの謎の曲を楽譜にしていただいちゃいました(☆▽☆)
嬉しくて今でも気を抜くと小躍りがでます~

みなさんの貴重な時間をご一緒できて とても幸せでした
また よろしくお願いしますp(*^-^*)q


おまけ

調律師協会からの補助が増えたので泊りがけで行ける!!
行きたい~(o‘∀‘o)*:◦♪ 社長 留守番よろしくです
といっても
全て自費ですけどねぇ(-∀-)ぶふぅ
年賀状作成 終わりました?
私は裏面の印刷してるところなので 少し暇です♪
宛名を印刷した後は 
前回の調律日を手書きするので頑張らないと(=▽=)
↓この最強スライムだったら一瞬で終わるのかなぁ



12月~来年3月まで特にピアノイベントの予定が無いので
3月のピアノオフ会で弾く曲をゆっくりと選定中なのですが
今回のテーマは カラー(色)ということで
弾きたいなぁ と思う曲の色を考えてみました

・ラフマニノフ    エレジー →いぶし銀? 
・ベートーヴェン  ワルトシュタインソナタ3楽章 →空色? 
・椎名林檎     目抜き通り →玉虫色?

前回も銀色のドレスだったから ラフマニノフは却下
空色って・・・・衣装が思いつかない(〇▽〇;)
ということで
先週から譜読みとアレンジを始めた林檎さんの曲
↓やっと止まらずに弾けるようになったです(」*´∇`)」

歌詞の印象だと
大正時代生まれっぽい元大女優の霊が
天国にいけるのにもかかわらずこの世にとどまり
銀座の街や人間観察を楽しんでいるイメージなのですが
衣装も含めて これが一番面白いかな?
おばぁ婦人の着物の帯を使って玉虫色のドレスを作れたらいいなぁ(☆▽☆)

今年も あと1週間ちょっとですねぇ
体調を崩さず 元気に年越しを迎えられますように(((o(*゚▽゚*)o)))


おまけ

会計士さんの東北旅行お土産 
いつもありがとうございます!!
めずらしくスーパーで セリ を手に入れられたので
きりたんぽ鍋が本格的?に作れて美味しかったです~♪
ご馳走様でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
楽しみにしていた11月のイベントの日がやってきました~♪
午前中は年代物のベヒシュタインくんを囲んで


主催のKさんの決め細やかなご配慮のもと
ブロともさんのブログへのコメントでお見かけしていた
Mさん&Yさん
何回か弾き合い会でご一緒したことのある
Bさん
以前 ピアノ合宿でご一緒したNさん
総勢6名でゆったりしたスタジオでお茶を飲んだりしながら
最初の曲は指がプルプルしていましたが
最後に弾いたラフマニノフは最初と最後以外は
弾いた~(>▽<)って感じで弾けました♪

そして 
とっておきの楽しみはコチラ↓


チャレンジピアニスト 坂東翔一郎さんのコンサート!!
前回はヴァイオリンさんとのデュオ!
今回はなんとチェロさんも含めたトリオ!!
音大時代の先生には「合わせて弾くのは無理でしょう」
と言われたそうなのですが
3人の息はピッタリ!! 
倍音が歌声のように響いていて とっても素敵でした~(>▽<)
お父さんとのコラボもコーラスで合いの手を入れていてビックリ!
アンコールのロンドンデリーは素敵過ぎて涙が出そうでしたよぅ(;▽;)

きっと1年間 ものすごい努力を積み重ねてきたんだなぁ
来年もさらに進化した坂東翔一郎さんの演奏を楽しみにしてます♪



おまけ


坂東翔一郎さんを応援する「ばんちゃん会」のメンバーと会場で会ったので
ママンを含めてお茶をして終日たっぷりピアノな日でした♪
↑久しぶりにカクテル飲んだのも楽しかった~(o‘∀‘o)*:◦♪←お茶じゃないですねぇあはは

先日 楽譜の棚を整理していたら発掘したコピー楽譜
自分が弾いた覚えは無いけれど
レッスンしてもらったっぽい形跡があったので試しに弾いてみたら
なんだか聞いたことがある・・・・・レストランとかかな?
うーん 姉が弾いていたのか?
誰かにもらった楽譜なのか?
サッパリ分かりませんが弾いてみました~(>▽<)

とても素敵な曲だけど
曲名とアレンジの方の名前しか楽譜に載っていなくて謎のまま(=▽=;)
後で調べてみようかなぁ

この曲
弾いていてとっても爽やかな気持ちになるので
お友達と仲直りできなくて元気の無いGちゃんが
少しでも元気になるように 想いを込めてみました(^^)

今朝の空のパワーも びびびびび~(ノ゚ω゚)ノ*.びびびびび~
めちゃんこ身体がふにゃふにゃしてます~(=◇=)

こんなベケベケの状態ですが
今週末の弾き合い会・・・トライしてみようかなぁ と思ってます(>▽<;)

あと6日間
出来るかぎり 頑張るぞ~(*・`ω´・)ゞ


おまけ
F1020267.jpg
↑チベットスナギツネ風 ネコ先生
コチラは冷え込んできたけれど ポカポカ日向ぼっこができているといいなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪
台風の影響で色んなところが塩だらけの千葉ですが
皆さんは大丈夫でしたか?
塩で電線が火をふくなんて思いも寄らなくてビックリです(・▽・;)

話はトーンと変わりますが
今 練習している↓この2曲

ブラームス作曲 インテルメッツォ


ラフマニノフ作曲 エレジー

一方の曲を練習したあと もう一方の曲を弾くと
もう一方の曲の指使いが迷子になっちゃって悩んでいたのですが
弾かずに楽譜をよーーーく見てみたら
インテルメッツォ左手の音がゴゴゴゴゴ~とつながっていて途切れなくて
とめどなく色んな感情が溢れ出てくる感じ?
エレジーはつながって見えるけど3拍めに重きが置かれている?
左手はゴゴゴゴゴ~じゃ無くて ドーン ゴゴゴゴ?

そんな風に弾いてみたら
あまり指使いがこんがらなくなりました(☆▽☆)ワーイワーイ!!
こんがらがりは取れたけど
11月のピアノ弾き合い会には間に合いそうに無いので
過去の自作アレンジ曲をもうちょっとアレンジして弾こうか?(*´~`*)
うーーーん
やれるだけは頑張ってみよう((((。>ω<。))))

楽譜には色んなことが書き込まれていて読んでいるだけでも楽しいけれど
やっぱり好きな曲 弾きたいですもん(´ω`人)



おまけ

メガネのレンズ中央に傷をつけてしまってものすごく目障り?なので
貯まっていたJREポイントで買いました♪
透明の枠って初めてなのですが
視界が明るい感じで とっても快適です(>▽<)むふふ


おまけのおまけ

この曲↓
 
映画や舞台を見ている気分になるので好きです♪

週末の台風
少しでも おとなしくしくなってくれますようにΣ(´Д`lll)
NEXT