土曜日は寒かったですねぇ(+◇+;)
私は イタリア製ピアノ
ファツィオリ を弾きに
まるで
ゲームのダンジョンのような渋谷駅を
徒歩3分のところ
持ち前の方向音痴も炸裂させ
工事の壁に阻まれながら
30分は彷徨ってましたよ~
↑めちゃんこ寒いし 一人だし グーグルさんも不調だったので半泣きでした(;▽;)
さてさて 会場はとっても暖かくて 集まった方々もとっても温かい方ばかり!
さっそくお目当てのファツィオリさんを拝見!!
本皮のカバー!? カバーだけでも相当な金額Σ(ω |||)
と びっくりしつつも とりあえず 見学~

ピアノの中まで きらきらのピカピカだ~(☆▽☆)

突き上げ棒の受けも なんだかオシャレだ~

このメーカーは4本ペダルの機種や カスタムメイドに柔軟なところが特徴ですが
今回は スタンダードタイプの3本でした♪
弾き心地は
高価なピアノだけあって ちゃんと管理されてましたよ!
音色は
次高音からはキラキラ系で音量も充分
低音は ズゴーンってタイプでは無くてコントロールしやすい
中音は抑え気味なのにハッキリした感じ
(ところどころ あれ? って箇所がありましたが)
会場とピアノの音量バランスも良かったので とても弾きやすかったし
聴いていても疲れなかったです♪
くじ引きで トップバッターを引いたので
Sさんにセコンドをぶっつけでお願いし 連弾していただきました!
サンサース作曲の 「PAS REDOUBLE」
じつは
動画で拾った曲をSさんにi楽譜にしていただいたものです(>▽<)
むふふ 色々とちってしまったけれど
この曲の楽しい感じを伝えられたかな?
Sさん ご一緒していただき 本当にありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ
あと フーガの連弾も楽しかったです~ 私のカウント間違えも直ってウハウハです♪
色んな方の色んな曲を聴けて
フルートとの素敵なデュオも聴けて 本当に楽しい週末でした♪
主催者様&ご一緒したみなさん ありがとうございました!!
すんごく印象深かった曲の作曲者さん
ボルトキェヴィチ
youtubeで早速探してみたら やっぱり素敵だった~(´ω`人)
Dさんオススメのカツァリスの演奏
土曜日 図書館で探してみようっと♪
おまけ
渋谷駅での彷徨いが効いたのか
体調が悪化しそうな兆しがしたので二次会は欠席(´;ω;`)

↑モヤシの下はモヤシだけ な 晩御飯(゚∀゚)
予想通り 帰宅する頃は喘息がうるさくて電車でも注目されちゃったけど
お酒を飲んでいる間は少し咳が止まるんですよねぇ
漫画や楽譜を読んでいるときは咳が止まるのと一緒かな?
暖かくなってきたし
お散歩や運動を増やして気管支や肺を鍛えよう!!
みなさんも 体調にはお気をつけてヾ(・∀・)ノ