fc2ブログ
おじぃがくれる見切り品食材で簡単料理(・▽・) ピアノ 仕事 などなど
プロフィール

いもコン

Author:いもコン
色んな所に行きたいけど金がないので
料理や雑誌で妄想旅行してます

ピアノ・酒・料理 が趣味です

仕事は調律・修理・事務・社長のお世話?(天然ボケかな?)
大好きなピアノをいじれる仕事につけて
毎日とってもハッピーです♪

とてもおっちょこどっこいな自分ですが
優しい目で見守ってくれる
家族・友人・お客さんにいつも感謝の気持ちをこめて(>▽<)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

カテゴリ
カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

仕事場です

フェイスブックも時々やってます

もうすぐ梅雨が明けるかな?
どこか出かけるわけではないですが ワクワクしますね♪
ということで
取引先からお中元が届きました~
DSC_0190[1]_convert_20200731092433
PM2.5対応のマスク!!
いつもは粉末の飲み物セットが届くのですが
こんな時だから マスクにしたのかなぁ(・▽・)
生産地は福建省 
個包装じゃないから 社長と一箱ずつ分けっこしようっと♪

マスクといえば ママン(再発予防で一年中マスクです)
20-07-28-09-20-08-584_deco[1]_convert_20200728135356
無事に退院できました(^▽^)
入院している間は家事も無く自分のことに集中できましたが
自宅には気難しくて不衛生好きのパパンがいるので
ストレスか?血尿が出たり
腹痛や吐き気で体重は減っていくし
発熱と咳がでて病院で見てもらったり
↑肺炎の影は無かった♪
退院後のほうがよっぽど辛そうです(;◇;)

パパンなりに一生懸命何かしてあげたい!と行動するのですが
愛されていなかった怖がりな子犬のように狂暴で頑固
さらに思い込みが激しいため
病み上がりの人にはきついですね(ノ_<)

視力の方は劇的な改善がないので薬の量を徐々に減らして
ゆっくり構えましょうね~ とのことです(*‘ω‘ *)
血糖値の方はそのうち服薬だけになりそうです~



おまけ
DSC_0187[1]_convert_20200730113516
久しぶりにお肉を焼いたら 焼きすぎちゃいましたが
発表会前の練習に来たKちゃんにもらったチューハイと食べたら
美味しくて 10分で食べきってしまいました(>▽<)
Kちゃんご馳走様です~♪(o・ω・)ノ))
ママンの手術は無事に終えました!
温かいお言葉 ありがとうございました(。>ω<。)ノ

視力の方は手術前より悪くなっちゃいましたが
とりあえず炎症による頭痛はおさまってきたみたいです♪
ということで
ステロイド投与による糖尿病はインスリン注射も覚えたので
明日 退院します(^▽^)
コロナのせいでお見舞いにも行けなかったので
なんだか嬉しいな♪
と思いきや
今日の眼科検査で光を感じられるようになっているのが判明したので
再度入院してステロイドパルス療法を行うそうです!
ママンの視神経 がんばれ~♪(/・ω・)/ ♪



おまけ

前回の記事でママンの写真を美しく加工したLineCameraアプリ
とっても暇なある日
自分も美しくしてみたら
20-07-08-11-02-55-182_photo[1]_convert_20200713160420
オスカル風になれましたヽ(´∀`)ノ

さらに暇だったのでFacebookの診断もやってみたら
Screenshot_20200708-180105[1]_convert_20200713160122
「チャイコフスキーの人と淫らな関係」がめっちゃ気になりました(゚∀゚)

おまけのおまけ

早く連弾できるようになるといいなぁ 
と連弾曲のソロバージョンを練習してます





ママンの入院日が決まり 
おじぃのデイサービス時の対応 ショートステイ計画 薬の準備など
準備とママの慰労を兼ねて久しぶりにお家に泊まりました~♪

朝はお薬が効くまで時間がかかって かなり痛みが強そうなのですが
午後になるとだいぶ和らぐようで
DSC_0122[1]_convert_20200623105608
可愛い笑顔(>▽<)
フレアパンツの裾で作った鍵盤付きカバンも気に入ってくれたようで良かった♪

準備もだいぶ整ったし これで安心して手術に臨めるね(^▽^)

DSC_0121[1]_convert_20200623110009
玄関のバルタンサボテンはあと何日後かに咲くかな?

手術後は数か月間の見込むのがスゴク大変だから
今のうちに美味しいものを食べようね!
といっても免疫力が下がっているので外食はできないから
またご飯を作りに行くさ~(>▽<)


おまけ
DSC_0119[1]_convert_20200623110304
冬はもっぱら鍋を食べていましたが
暑くなってきたので冷しゃぶを作ってます(;'∀')
夏野菜を食べるのが楽しみだな♪
梅雨 早く明けるといいですねぇ
DSC_0083[1]_convert_20200611134400
↑レイコップもどきをあてたばかりでふわふわのウサギたちのように
人間もふわふわさらさらが過ごしやすくて気持ちいいですよね(=▽=;)

梅雨&夏は食中毒が増える時期なのでお弁当は持っていきませんが
酒の肴に明太子玉子焼きを作ってみました!
DSC_0118[1]_convert_20200611134541
のですが
明太子が大暴れしてはみ出たし 火が通ってしまい失敗
以前ママンはササ~っと作っていたから改良方法を聞いてみよう!

ということで料理上手なママンですが 
最近は目の調子が悪く包丁も危なっかしい 
痛みも強いので 近々手術をすることになりました(;◇;)
溜まっている骨が圧迫しているところに穴をあける手術?
手術内容がよくわからないけれど 
コロナの影響で個室が空くまでは待機っぽそうです(*´~`*)
全て無事に終えられるといいなぁ

今日はこれから横殴りの雨らしいですね
帰宅時はお気をつけて(。>ω<。)ノ


おまけ

今日の昼休み練習
ネコTシャツが笑いながら弾いている風↓に見えてくる(゚∀゚≡゚∀゚)
DSC_0102[1]_convert_20200612094727
とーんと 久しぶりに仕事の話です

先週 修理&クリーニング依頼で工房に来た
1947年生まれのヤマハのアップライトピアノちゃん
とある有名な歌手さんの愛器だったそうで
ご本人は亡くなって20年以上経っているのにとってもキレイ♪(/・ω・)/ ♪

大事にされていたんだろうなぁと実感しつつ観察していたら
DSC_0101[1]_convert_20200604101549
ピアノの下部分に違和感(。´・ω・)???
DSC_0099[1]_convert_20200604101942
隣に置いてある↑U1Mちゃんと見比べてみると

・右下の鉄骨が無いかわりに木で補強されている 
・駒細く、削ぎが少なくピンの位置は縦長で黒鉛が塗られていない
・低音の駒とヒッチピンがが すごくぎゅっとしている
・ペダルのからくりが全然違う
ぱっと見ただけでもかなりの相違点
あと響板のニスがとてもきキレイ♪
鍵盤も良い木材を使っていて すごく軽いのに丈夫(☆▽☆)

戦後まもなく 物資も人も足りない時期に製造されたピアノ
作った人の思い入れもたくさんこもっているんだろうなぁ(。>ω<。)
新しいオーナーさんはとっても音楽が好きで優しい人だから
可愛がってもらえるように最良の状態になろうね♪


おまけ
DSC_0102[1]_convert_20200604100137
はじめてのチュウの楽譜←とは見えない楽譜
以前いただいた五線譜付きノートに書き起こすも
DSC_0103[1]_convert_20200604101004
書くのが面倒くさくなって前奏部分で断念(=▽=;)
書ききれなかったけれど
適当に弾いていたところが明確になったのでよかった(☆▽☆)
便利なノートをくださり ありがとうございますた!
↓はじめてのチュウ 試奏

お昼ごはんの茹でキャベツがのどにからんで
ヘトヘトな小梅太夫にしか聞こえないです(〇▽〇)ぶひ
花粉がおさまったと思ったら pm2.5が元気ですね(+◇+;)
毎週末 布団クリーナーをかけているおかげか?
目薬だけでしのげるのは助かります♪

日ごろからの感染症やアレルギー対策としては
手洗いうがい そして こまめなお掃除が大事ですね!
工房で預かっているピアノは長年お掃除していなかったらしく
DSC01510_convert_20200409115458.jpg
ホコリが絨毯化してました(=▽=)
真鍮製のピンなので磨けばきれいになりますが
白錆までいっちゃうと埋め込まれてる部分の錆があとから上がってくるので
気合で引き抜き交換を15本
DSC01517_convert_20200409114111.jpg
汗だくになったけれど ピカピカなって嬉しいな♪
これで弾き心地も軽快になりますよ~(>▽<)むふふ

きれいにする といえば 工房の水道水
配管の赤錆が出て飲むと下痢嘔吐するので水は購入していたのですが
DSC_0037[1]_convert_20200409113608
300円位の安いろ過機を付けたらとりあえず鉄臭くないです(☆▽☆)
でも沸かして飲んでみたらお腹がゴロゴロするので飲むのはやめることにしました。
↑以前は速攻でお腹がギューーって痛くなってピーでした
とりあえず食器洗いには使えるかな?

今月はずっと修理とクリーニングの予定です。
ピアノレンタルもしていないので一人言が増えてます(´∀`*;)ゞ
朝の通勤ラッシュを避けるため 
いつもより1時間早い電車に乗ったら毎日座れて
明るくて暖かいうちに帰宅できてハッピーだなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪

衛生管理&体調管理 無理しすぎずに頑張りましょうねヾ(o´∀`o)ノ



おまけ
DSC_0035[1]_convert_20200409113744
豚ひき肉でハンバーグを作ってみました!
刻んでレンチンした玉ねぎに
卵を入れてグリグリ
片栗粉も足してグリグリ
肉・ごま油・塩コショウを入れてグリグリ混ぜたら
フライパンで焼いて出来上がり♪
パン粉なしですが 案外ふんわり出来上がりました♪(/・ω・)/ ♪
大雨が降ると仕事場の玄関から水が入ってくるので
IMG_20191108_103712[1]_convert_20191108104409
調律先のお客さんオススメ グッズをゲット~
「何回もつけたりはがしたり出来るから便利よ♪」
とのこと(☆▽☆)
早速 午後から実験予定です♪

土嚢は重くて大変だし
この方法でピアノたちのキャスターが水から守れるようになったら嬉しいな(>▽<)

明日はアートな催し物で
フルート&オカリナの伴奏を初めてします(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
ドキドキしすぎて今朝は楽譜が見つからなくなる夢を見ましたよ(=▽=;)
ということで
現実逃避のリベルタンゴを録画してみました

練習日数4日目 
あまり速く弾けないので
もったりしてる のに走ってすっころんでバタンキューです(+▽+;)
いつかかっこよく弾けるようになりたいなぁ


おまけ
IMG_20191108_091044[1]_convert_20191108104333
会計士さん いつもご馳走様です!
仕事前のホットカルピスは至福です~(^▽^)
季節ハズレな桜の花

台風にも負けず実った庭の柿
20191004060543386.jpg
お天気が良いと空ばかり見てズッコケ率が上昇中です(=▽=;)

さて 風邪→ヘルパンギーナ→鼻炎性視神経炎
で 手術をしたママンですが

ステロイドパルス療法の効果もあって
とりあえず視力を失うことは回避できました(>▽<)
とはいえ 視神経を圧迫する骨を除去することはできなかったので
よ~く風邪やアレルギーに気をつけなくちゃ(*・`ω´・)ゞ
とりあえず 家を清潔にしないとだなぁ

手術後2週間は入院するかな?とおもいきや
経過が良いようで 1週間ほどで退院できるそうです♪
よかったぁ((^∀^*))

あ 仕事場のマウスが故障して

ママンのマウスを借りていたので 
帰宅する前に 新しいマウス入手しなきゃ(〇▽〇;)

それでは 風邪やアレルギーに負けない 楽しい週末を♪(/・ω・)/ ♪


おまけ

フカフカの美味しそうな食パンだったのですが
私の輸送がへっぽこの為 ぺしゃんこになっちゃいました(´∀`*;)ゞ
ママンは治療の副作用で血糖値が急上昇しちゃうので
血糖値が安定したころに きれいな形のまま持ち帰るぞ~(∩・∀・)∩
今日も 夏いですね~
日陰でニスを塗っていたのに汗だくになりましたぁ
こまめな水分補給 気をつけましょうねぇ(>▽<;)

夏といえばおじぃの硬膜下出血×2回を思い出します(=∀=)
デイサービスに週三回通うようになったら
気温の変化を感じられるようになったようで
最近はエアコンをちゃんと使ってくれて一安心(*^_^*)

火・木は筋トレメイン
土はお習字や絵を描いて持ち帰ってきますが

ヤドカリかなァ(・▽・)
ブブー ハズレ~
ココナッツ???
ブーブブブー 大ハズレ~

正解は








全く分からんかったΣ(´Д`*)
いつもは分かるのになぁ と言ったら
「写真を真似るのは上手だけど 本物を見て描くのは苦手らしいよ」
とママンが教えてくれました~(=∀=)

そうかぁ
多くの視覚情報を咀嚼して自分なりに再現するより
写真などお手本をそのまま再現するのが得意なのね(*´v`)
お手本の写真を見ながら模型を作るのが好きな父ちゃん
おじぃゆずりの能力が趣味に役立ったねぇ♪
仲の悪い父息子だけれど 
能力・思考パターン・嗜好など実は似てるんだなぁ(*’U`*)ふふふ

来週から夏休みに突入予定♪
姪っ子甥っ子が泊まりに来るから何か楽しいことしてあげたいなぁ
とりあえず 手巻き寿司かな?

それでは みなさんも 楽しい夏休みを(。>ω<。)ノ


おまけ

青い怪物?怪獣?が攻撃された時の顔
似ているって言われたけれど 
なんだか嬉しくないで~す(*σ´Д`*)
そろそろお盆の準備ですねぇ
(東京勢は7月盆にお墓参り)

左=父方のばぁちゃん 
右=母方のおばぁ婦人
右下=おばぁ夫妻&ワンニャンズ
みんなで仲良くおやつしてるかな(>▽<)むふふ

RIさんご馳走様ですヽ(´∀`)ノ
受験勉強とモルダウの伴奏 頑張ってね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

頂き物のめちゃウマせんべいを

デスクトップのネコ先生へあーん(*´v`)

YBさん ご馳走様ですヽ(´∀`)ノ
早く体調が回復して心配事が1つでも減りますように!!

ネコ好きのお客さんに頂いたお酒ズ 

普段の晩酌は氷なしハイボールなのですが
珍しいお酒を頂いたので味の記録!!

左から順番に
・梅風味で面白い味!
氷とミントを入れて飲むと爽やかでしたよ~
・果実缶タップリでお酒が弱い人でもごくごく飲めそう!
・缶なのに米焼酎のいぃ~香りでした!
・ブランデーの風味がふわぁ香ってフルーティー!

TGさん!ご馳走様ですヽ(´∀`)ノ
次回お伺いするときはネコちゃんがいるかな?
GPでさらに上達した娘さんの演奏、楽しみにしてます♪


大人もうすぐ夏休みですね~(*´∀`人 ♪
の前に 
素敵ピアノ会 で ブラームスを弾く の緊張するなぁ
服は何を着ればよいのかな?
初参加はやっぱりドキドキしますねぇ:(´◦ω◦`):
と思いつつも 現実逃避

この楽譜の丸印
レッスンを受けていたころは指が届かなくて
黄色は上の音を抜かして
赤は下の音を左手で弾いていましたが
現実逃避で弾いてみたら和音をつかめてビックリ!?
嬉しい発見でした.゚+.(・∀・)゚+.

毎日蒸し暑いですが
みなさんも嬉しい楽しい発見がひとつでもありますように(。>ω<。)ノ
やっと夏が来たようですねぇ♪
いつも通勤電車は立ちっぱなしで乗ってるのですが
夏休みで空いていたので座ってみたら
寝過ごして終点まを過ぎて折り返してました(〇▽〇;)
↑といっても 降車駅のひとつ先の駅ですが

夏休みといえば自分の誕生日~
ということで 
昔から行ってみたかったところへ連れて行ってもらいました!

ウサギ好きにはたまらない
シルバニアファミリーなスポット
千葉から茨城県へ入ってすぐのところにある施設で
「ポティロンの森」
今は「こもれびの森 イバライド」へ行って来ました! 

ショーステージもある小規模なフードコート的なところは
吹き抜けで ヨーロッパの駅みたい♪


クラフトビールはもちろん
ピザもサクサクモチモチで美味しかったです(*´v`)

シルヴァニアヴィレッジクイズの解答用紙と引き換えに

念願のシルヴァニア人形ゲット(☆▽☆)
↑子どもの頃 なぜか買ってもらえなかったんですよぅ

たくさん運転して連れて行ってくれたうえに
蒸し暑い中 クイズラリーに付き合ってくれたGちゃん ありがとう!!

いつもはフルーツたっぷりケーキを選ぶのですが
今回はガトーショコラ

甘すぎなくて美味しい~
ウィスキーにも合いますね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

天気予報
来週は37度まで上がる!!??
と思いきや 33度に変わっていてちょっと嬉しいです♪
熱中症に気をつけて 快適な週末を過ごせますように(。>ω<。)ノ 


おまけ
8月の素敵なピアノ会で弾く予定の曲

オクターブ以上広いところがけっこうあって
動画のようにタターンって弾くか?
頑張って広げて弾くか?
迷ってます(>▽<;)

おまけのおまけ

上の動画はピアノの中が見えるようにパネルを外したので
コピー譜をマスキングテープで貼って弾いてます(´∀`*;)ゞ
ブラームスの暗譜は私には無理だ~。゚(゚´Д`゚)゚。
もわっと暑い 日本の夏っぽいお天気ですねぇ
梅雨といえば 大賀ハス

蓮は朝が一番元気なイメージだったので
早起きして大賀ハスのある公園へ行ってみました(>▽<)

公園内の傘デコレーション 可愛い♪


モノレール通らないかなぁ 


アジサイ あやめ がとっても元気~


ネコさんは朝からまったり~

肝心の大賀ハスは・・・・まだ蕾でした(=▽=;)
でも

不思議なブクブクを見ることが出来て楽しかったです(☆▽☆)



そういえばもうすぐ七夕ですね~
サクラの季節に行った桜木神社に先日行ったら

七夕飾り きれい(>▽<)


風鈴にお願い事の札をつけるコーナーは夏っぽいですね♪

今年の夏はどんな楽しいことが待ってるかな?
わくわくしますね~(^▽^)
それでは 熱中症と雨にお気をつけて
楽しい週末を~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけ

会計士さんにいただいたドリンクたち
いつもご馳走様です!!

冷蔵庫の青白い光って
見ているだけで涼しい気分になります~♪
↑実際冷気で涼しいんですけどね(´∀`*;)ゞ
ママン 生誕 65周年!!
ということで
バースデーケーキ&カニしゃぶでお祝い!!

↑一回で吹き消せなくて 再チャレンジしました~(>▽<)ぶふ

だけでは終わらず

知り合いの 写真館オーシャン さんで撮影していただきました!!

いつでも どんなポーズでも
美しい笑顔を向けられるママンの能力大発揮+゚。*(*´∀`*)*。゚+

肩までしか無い髪の毛をアップスタイルにしてもらって
いつもはファンデーションと眉毛くらいしかお化粧しないママンですが
↑ズボラな娘は ニベア オンリーです(-∀-)
フルメイクで素敵な和装!!
「自分の結婚式の時よりも100万倍 満足!!」v(o゚∀゚o)v 
ママンはカメラで撮られるのは好きだそうで
楽しくてストレス解消になった! と喜んでました♪

さて 次はおじぃの 生誕90周年記念写真かな?
かなりわがままでマイペースな おじぃですが 
写真館オーシャンさん またよろしくお願いします(^▽^)


さて もうすぐゴールデンウィークですねぇ
私は10連休ではないですが
ウェブ発表会に参加したり
宇都宮へ転勤になった兄の顔を見がてら つくばへママンと小旅行したり
浜松へ泊りがけで研修に行ったり
2台ピアノの合わせもあるので盛りだくさんです(´ω`人) 

それでは 良い4月下旬を~ヾ(o´∀`o)ノ

あ、 
ベヒシュタインのフルコン初体験は来週だぁ(☆▽☆)
どんなかな? 楽しみです~♪
連弾してもらおう!とプリントして少し手を当ててみたけれど

慣れない音の展開で頭がこんがらがりまくり(+▽+;)ぶひぶひ
さささ 寒いですね((((;´・ω・`)))

↑寒くてママと遊んだモンブランみたいな顔になっちゃいます(+▽+)
それにしても 入学式の日が今日でなくて本当に良かったですねぇ
今日だったらみなさん凍えてしょっぱなから風邪引いちゃいますよぅ(ノ_<)

週末はポカポカだったから 余計に寒く感じますねぇ

↑庭の月桂樹も元気に咲いてました~

先週は暖かかったので
エアコンのフィルター掃除やファイルの整理をしていたら

ロールピアノに4本ペダルピアノ~

唐傘オバケのような1本ペダルピアノ~
浜松楽器博物館所蔵の写真つきカレンダーの古いやつを発掘しました~ (o‘∀‘o)*:◦♪

数年前に浜松楽器博物館に行ったのに1本足ピアノを見た記憶がない。゚(゚´Д`゚)゚。
試弾できるハープシコードを
小さな子がガンガンバリバリ弾いていてドキドキしたことと
↑弦が切れちゃうんじゃ?ってくらい凄かった(ω |||)
マトリョーシカ型のテルミンで遊んだことくらいしか思い出せない・・・・・

5月に調律師協会の有料セミナーへ行くけど博物館に行く時間は無いなぁ
浜松駅のフリーピアノは触れるかな?
↑調律関係の人がたくさんいそうだけど(=◇=;)

行きたい所はいっぱいあるけれど 
とりあえず
6月はバリ島かなぁ(*´∀`人 ♪
セブではかなり日焼けしたから 日焼け防止の水着セットを探そうっと(゚∀゚≡゚∀゚)

あ その前に
つくば方面へママを連れ出さなきゃ~♪
おじぃはショートステイに預けて 息抜きしなくちゃね!


おまけ

気分だけでも ウキウキな春を~(。>ω<。)ノ
このところ きれいな青空で

お空に楽譜が見えちゃうくらい わふわふしてます(>▽<)

レンタル&調律先のお客さんにお菓子をいただいちゃって





なんだか見ているだけで温かい気持ちになります(*´v`)
みなさんの優しい気持ちも一緒にいただいてますよ~♪
ご馳走様です!!

話は全くもって変わるのですが

↑このポテチがとても辛かったです(+▽+;)
わさびは春が旬なのかな?
甥っ子①に食べさせたら「か 辛くないよぉ ふ 普通だね!」(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
と面白い顔をしてくれました(*≧∪≦)ぶふふ

見て食べて飲んで 春を存分に満喫できますように(*´∀`人 ♪



おまけ

ママンのゴッドハンドが負傷中です(;◇;)
おばぁ婦人の1周忌に向けて頑張りすぎたのねぇ
マグロ族のママンはすぐ用をしたくなるけれど 
早く良くなるには十二分な安静が必要だよo(o・`з・´o)ノ
千葉は今日も凧揚げ日和ですが
みなさんのところは・・・・・やっぱり寒いんだろうなぁ(+◇+;)

寒い→髪が短いから?
ということで
ベリーショートから髪を伸ばそうとしていて

↑こんな髪型になってます

ちなみに このキノコはおもちゃではなく 

コップにくっついてこない優秀なコースターです♪
↑お腹が弱いので冷たい飲み物はめったに飲みませんが
テーブルに置く時の音が格段に減って良いですね(^^)♪

先日 ブロともさん経由で茨城まで調律&修理に行ってきましたヾ(o´∀`o)ノ

↑調律場所でいただいた自家製キムチ!! 
美味しすぎて箸が止まらない~((∩^Д^∩))でした!
日本のキムチはしょっぱくてあまり食べれませんが
本場のキムチは後引く美味しさですね♪


↑Tさんにいただいたクッキー ご馳走様です!
あ、 駅からの送迎してもらった上にお昼ごはんまでご馳走になっちゃって 
本当にありがとうございました!!

久しぶりにお会いできて 仕事とはいえ 楽しかったです(>▽<)
次回は仕事抜きで
暖かくなったらママンと遊びに行きますねぇ♪
Qナッツ(落花生の新品種)持参するので 
ピアノや歌をまじえて 楽しくポリポリ食べましょうね(☆▽☆)

そのまえに 
2月 色んな連弾曲持参するので遊んでくださいね~ヾ(o´∀`o)ノ

それでは 楽しい節分を~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆←豆を撒いているつもり


おまけ

会計士さん いつもご馳走様ですヽ(≧∀≦)ノ
桃の節句・・・今年はお雛様どこに出すのかな?楽しみだ~( ^ω^ )

おまけのおまけ

Gちゃんにもらった大きなイチゴ!
章姫と紅ほっぺ どちらも美味しくて
フルーツ大好きなおじぃもスンゴク喜んでました♪
いつも気にかけてくれてありがとうv(o゚∀゚o)v

 
3月のオフ会に向けてのドレス作りと曲練習
5月の2台ピアノで弾く予定の2曲 練習も頑張るぞ~

↑ベト様はオケ部分 チャイコンはピアノ・・・・
無謀とは分かっているけど 音楽をとめずに弾けるように頑張ろう(=▽=;)
北海道の地震 とっても驚きましたね(;◇;)
みなさん 少しでも早く安心できる状況になりますように!!!

毎年じゃがいもやホタテを送ってくれる北海道の親戚さんたち
とりあえずみんなの無事が確認とれて一安心です
とっても震源地に近い方もいたのですが家もご自身も無傷だったそうで
親戚さんたち すごく運が強いのだなぁ と思いました(;゜0゜)

北海道といえばジンギスカン
ジンギスカンと言えば羊
羊と言えば フェルト
先日入荷した中古ピアノのハンマーフェルトの弦跡が

あらら 色んな形についている(・◇・;)
ハンマーフェルトがきれいに削れていないせいで自分の力を出し切れていなかったでしょうねぇ
ピアノちゃんがちょっとかわいそうです(っω・`。)
ということで
きれいに削ったら

お次は鍵盤木口↓

今はシミだらけだけど
新しいものに交換してあげるからね!
きれいになって 早く新しい持ち主さんに出会えますように(>▽<)

さて 明日は老人ホームの祭りのお手伝い!
お天気がもつといいなぁ(*´v`)
それでは また来週~♪

秋の発表会シーズン前 ということで
附属品やさんからカタログが送られてきました!
さっそく開いてみると

可愛い(☆▽☆)
大好きなピアノとウサギのコラボ!!
ほかにも可愛い小物がたくさんあって
自分や姪っ子に買おうかと思ったのですが

小物すぎて 使い道が分からない(〇▽〇)
↑私の中身がおっさんなものでして(=∀=)

ということで 小物は買いませんでした~
私に似合っているのは

やっぱりおつまみですかねぇ~♪
このポテチ 時々すんごくワサビしていてドキドキしました(゚∀゚≡゚∀゚)

秋のおつまみ新商品 おすすめがあったら教えてくださいね!
それでは また~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけ
先日見つけた エナジーフローを記憶もおぼろげに弾いてみました

ウン、音が増えちゃってますねぇ リズムも・・・
は!!遊んでないで 合わせ練習しなきゃ!?
今週末は 発表会にママと連弾で参加するんだった(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
そして 
次の日は姪っ子&甥っ子のピアノ発表会←忘れてた(汗)
頑張ったで賞を帰り道 探しに行くぞ~(」*´∇`)♪
土曜日の台風大丈夫でしたでしょうか?
私は電車通勤なので 
沿線上の川が氾濫すると30キロ手前までしか帰れませんが
↑電車は止まるし 道路が通行止めだらけになるんですよ(;▽;)
今回は思ったより長時間降らないでいてくれて本当に助かりました♪

ふと 疲れたなぁと思ったら 最近 週6~7日で働いてるんだなぁ
好きなことを仕事にしているので 特に苦ではないのですが
頑張りすぎると3~4倍返しで体調不良になるうえに
回復には10倍時間がかかるので気をつけよう(=∀=)

↑いつも癒してくれたネコ先生とママを落書き
絵を描くと なぜかスッキリします♪(夜中でもできるし!)

さて
土曜日はピアノリサイタルの助っ人をしていました。
2部構成のリサイタルで ショパン幻想ポロネーズは2回とも泣いてしまいましたが
特に2部の方の最後の音でショパンの死の覚悟と帰国は無理だろうという遺憾がカーンって響いた感じでやばかった(´;ω;`)
素晴らしくってむせび泣くかと思いました!
↑演奏予定最後の曲なので調律狂わないか?弦が切れないか?心配もとんだので余計に


あまり仕事の話は書きませんが
今回はとっても難しい空間にピアノが置いてあって色々と思い出深い?ので書いてます((((*゜▽゜*))))というかグチるです
複雑な構造の建物・湿度管理困難による整調の不安定・弦がまだ若くて調律も不安定ななか
演奏者さん含めたみなさんが協力し合って
その空間を最大限に生かした配置が得られたので良かった!
リハにつきっきりの社長の代わりに外界と交信して
社長が必要としている情報を伝え
(お客様対応の電話も私の携帯に来ます)

感じたこと 疑問は正直に伝え 理解できたかを自分の言葉で復唱する
というスタイルがウチダピアノの通常運転。
当日は天候不良の為ピアノの位置が決まったら私は先に帰る予定だったのですが
お客様(とっても穏やかで気さくな奏者の最大の理解者の方)の考え方、感覚には合わなかったらしく 激怒させてしまい
私は途中退場しつつも 
周りの皆様の協力もあり 最後まで助っ人を完遂しました。
色んな人がいて 色んなルールがあるのだと再確認。何はともあれ演奏会が成功してよかった! 


でも 毎回 奏者・曲目は違うわけですから 
そのつど 最大限に生かせるよう微調整ができるように
他の会場でも応用できるように
もう一度 モヤッとしてる知識をクリアにしたいなぁと
本を読み返してみたら 
何度も読んでいる本ですが 
体験・実感したことと知識がさらに深く結びついて面白いですね(^▽^)

まだ読みきれていない本や資料があるのでわくわくします♪

ひとつの情報から色んなことに発展するのも楽しいですね!

おせんべいや氷のバリバリガリガリ音が大きく聞こえるのは骨伝導音のせい

録音を聞くと思ったより自分の声が高いのは
骨伝導により低音が強調されたこもった声だから 

低音の防音には音源と板を密着させたら台無し
再確認は定期的に必要だなぁ(*´~`*)

ということで 久しぶりに勉強モードです

台風のおかげで少し涼しくなったと思ったら また暑いですねぇ
引き続き 熱中症にお気をつけて(。>ω<。)ノ

おまけ

今週末の歌の伴奏 
のびのびと気持ちよく歌ってもらえるよう ピアノも頑張ろう(☆▽☆)

↑こんな曲です
日曜日は37度になるそうですね(=▽=)
朝は涼しいからと油断していると熱中症になりますから
みなさん気をつけてくださいね!!

暑さ対策 お勧めがあったらぜひ教えてください~♪
ちなみに
私の暑さ対策は
自宅の床に所かまわず転がることなので
帰宅した母が毎回ビックリしてくれて楽しいです~(>▽<)♪

さて 
タイトルの守り神について
7年ほど前からいらっしゃる足が多い方なのですが
↓※虫嫌いの方は見ないほうがいいですよ~

どうにも元気が無い・・・・
この方 巣は張らず ただただGを見つけては食べてくださるんですが
小さかった時と比べると本当にゆっくりしか動かないので
ちょっとググッテみたら
どうやらご老体で身体が辛いみたいです(っω・`。)

先日入荷したG卵だらけのピアノを一掃したら 天国に行ってしまうのかな?
守り神さん 今までありがとございましたぁ(。>ω<。)ノ


そういえば
今週末は3連休ですね♪
私は土曜 月曜は仕事ですが 
今週 日曜日はピアノ弾き合い会
来週 土曜日はピアノ連弾会
楽しみがあるのでがんばります~♪

それでは 楽しい3連休を~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけ
ネコ×ムシ といえば 
いつものんびりしているネコ先生もはしゃぐかと思いきや

↑こんな感じでしたねぇ
歩くムシには興味が全く無かったけれど
飛ぶ虫と鳥は目がよく見えなくなってからも追ってたなぁ(-∀-)

飛行機見ちゃうのと一緒かな?そうしたら私もネコ先生と一緒だ~(´∀`σ)σ
大雨で大変なことになっていますが
みなさんは元気に過ごせていますでしょうか?
早くお天気が落ち着きますように(>◇<;)

ということで
お天気が不安定な夏・・・といえば





近所の公園の 大賀ハス
毎回 満開の時期を逃してしまうので
今年こそは!!!
と張り切っていたのに やっぱり終わりの頃になっちゃいました(;▽;)
でもでも
今年の春に生まれたという

子ガモ兄弟を見られました♪
カメラ目線ももらえたし まぁいっか(^▽^)

初夏は終わって 夏本番にはいりましたが
ゲリラ豪雨や台風 あまり来ないといいですねぇ
今年もキャンプに行くので キャンプ場が上手いこと晴れてくれるといいなぁ

それでは 楽しい夏休みに向けて
お仕事ガンバッテクダサイ~♪(/・ω・)/ ♪
↑私も 少し頑張ります(ノ´▽`*)b☆

おまけ

フランスのお土産いただきました♪
偶然にも大好きな紅茶(☆▽☆)ご馳走様です!!!
そして

秋田のお土産も~
まだどれも手をつけていませんが とっても楽しみです♪
会計士さん いつもご馳走様です~ヾ(o´∀`o)ノ


おまけのおまけ

↑黒焦げの世界ってところがツボでした~
人間の仕業ですねぇ(=▽=;)
所属している調律師協会から↓ポスターが届きました~

原作は若手のピアノ調律師の成長が描かれた小説
読み始めるとけっこう面白い本でしたが
限られた上映時間の中でどんな風にまとめたのかな?
6月は暇そうだし
観にいってみようかなぁ~(^^)

主役の俳優さん 綺麗ですしね♪

もう1つ送られてきたのが

ピアノなピンバッジ
おっちょこどっこいな為 あらぬところに刺してしまいそうなので
遊びに来ていた 姪っ子ちゃんにあげちゃいました~(>▽<;)

先週末でほぼ桜は散ってしまいましたが
みなさんが楽しいお花見が出来ているといいなぁ(*´v`)
私は茨城県への車中からたくさんの桜を見られて楽しかったです♪

大洗町 という場所は北海道へのフェリーも出ている 港町なので

美味しいお寿司をたくさん食べました(☆▽☆)

体重測ってないけど太ってそうだなぁ・・・・
4/14にドレスを着るかもしれないので 
二の腕と背中肉 毎日揉むことにします~

おまけ

ネコ先生はたくさん食べるのにいつもスリムよねぇ
モンローウォーークがダイエットに効くのかな?
雪 今回はそんなに降らなくて良かったですね~

おばぁ婦人の施設からの荷物も引き上げ完了したし
未だに鼻管で栄養を摂取しているのは心配ですが
ちょっと安心して大阪へ食い倒れの旅へ行けそうです♪

↑おばぁ婦人の椅子に乗せたら なぜか焦って降りようとして
 見事に転げたネコ先生(>▽<)

修理のピアノもなんとか間に合ってよかったなぁ(^▽^)

↑ビフォァ ↓アフタ~


そういえば皆既月食 見ましたか?
私は母と酔っ払いながら見ましたが とっても綺麗でした♪
で スマホで母が撮ったお月様↓

アンビリバボー((((;゚Д゚)))))))
形が全然違う!? ある意味天才なんじゃないかと思います~(゚∀゚≡゚∀゚)

それでは みなさんも楽しい食い倒れの休日を~ヾ(o´∀`o)ノ

おまけ

ピアノサークルで出会ったミミコピ仲間とルパ~ン連弾をした後
思いついた音の記憶を早朝録音
↑本当にすぐ忘れちゃうので( ノД`)

変色した白鍵はがすためにアイロンで温めていたら 
なんだか臭くて ボコッボコッっと変形している感触?? 

いつもは↑こんなふうに水ぶくれみたいにはならないから
材料が違うんだろうなぁ
本当に臭いし 喉がやられるなぁ 
なんて気をそらしてしまったら

負傷しました 
変な方向に刃物がバビュンΣ(´Д`*)
とっさに血をチューチュー吸いながら流しに行って
洗い流したらスンゴイ血の量・・・・
よく見たら爪まで切れ込みが入ったのですが
普段ぶつからないところだからそんなに痛くなくてちょっとラッキーでした♪

皆さんも足元や手元 充分お気をつけくださいね!!!

そういえば もうひとつラッキーなことが♪
週末に衣装作りを終えたので
指先に力入れる作業も無く 早く治るかも~ヽ(´∀`)ノ

↑嬉しくて椅子の上で小躍りしてました(=▽=;)

血流よくなると痛いから しばらく禁酒だなぁ(。pω-。)

それでは 帰宅時は雪にお気をつけて!!!
1月はおばぁ婦人の転院や施設の引き上げなど
お手伝いがありますが
2・3・4月はピアノと旅行の予定です~(>▽<)

お客さんとの連弾やソロで上がる舞台が計3回の予定
ということで 練習量が増えたら 

切れました(;▽;)
断線箇所が次高音まで下がって来たということは 
最近気になる中音のとある弦も切れるのかなぁ?
切れたときの音を想像すると恐ろしいなぁ(〇▽〇;)

さ 気を取り直して
旅行の下調べもそろそろしたいなぁ♪

たこ焼き お好み焼き 串カツ うどん そば
食べてみたいものが 粉物ばっかり(〃▽〃)
普段食べ慣れていないから
ビオフェルミンを買っておこうっと(^▽^)

月末に届ける予定の修理も

やっと手を出せる状況になったし↓

来週もがんばるぞ~ヾ(o´∀`o)ノ

会計士さんにいただいた野菜ジュース

不健康であろう食生活を大いに改善してくれてます!
いつもご馳走様です(。>ω<。)ノ

それでは 楽しい週末を~

おまけ

荒城の月をもうちょっと長く ド派手にしてみました(´∀`*;)ゞ

昨年の10月は母と一緒に旅行に着た八ヶ岳ですが
今回は仕事で 日帰り(//>ω<)

でもでも 午前中のお客さんが
紅葉が素敵なスポットに連れて行ってくれました(((o(*゚▽゚*)o)))







お昼は裏山のきのこを使ったパスタとサラダに天然酵母パンまでいただいちゃって
大きなワンコをモフモフさせてもらったし
幸せな仕事でした~(* ´ ▽ ` *)

台風が心配でしたが
当日はピカピカ晴れで気持ちかった~♪
山肌が綺麗に見えたなぁ
あと富士山も! シルエットだけでしたが見えましたよ~(^▽^)

とっても素敵な場所なので
春~夏に母と旅行で訪れたいなぁ(>▽<)
温泉 入ってないし・・・・

午後のお客さんはコーヒー豆を焙煎しているカフェのお宅で
調律終わりに手作りケーキと美味しい牛乳いただいちゃいました(☆▽☆)
で 
コーヒー豆がと~ってもいい匂いがしていたので
↑お腹壊すので飲めないんですがねぇ 
母へのお土産に2種類購入♪
今朝 飲んでいたのですが 
アロマテラピーかのようにリラックスする良い香りでした~
ネット販売もしているそうなので 
こりゃぁリピート買いですねぇヽ(´∀`)ノ

自家焙煎珈琲豆の店「彩香房」
有機栽培100% スペシャルティーコーヒー豆の専門店

↑お店のホームページです
興味のある方はどうぞ(*^_^*)

山梨県 北杜市!!!
空気 お水 キノコ
そして 

お酒も美味しい!! 素敵なところでした~
また来年も調律に行けたらいいなぁ♪

おまけ

帰りの特急で食べた夕飯((^∀^*))
時々すごくワサビで辛かったけど美味しかった~♪

↑さっき見つけた曲 素敵だぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

それでは また~
昨年 弦を全部張り替えた↓このアップライトピアノの調律に
DSC01013.jpg
山梨まで行ってきます~♪
ついでに
同じ市内のグランドピアノも調律~♪

目的地まで直通で1本!
帰りも直通!
ということで 日帰りなんですよねぇ(´;ω;`)

ママの予定が合えば 
八ヶ岳ロイヤルに 2泊くらいしたのになぁ 
ちょっと残念ですぅ

前回山梨に行った時は微妙に色づい紅葉だったけど
今回は真っ赤になってるかも???

行きは仕事前でお酒飲めないけど
帰りは夕飯がてら お酒のんじゃおうっと(*≧∪≦) むふ

それでは 楽しい週末を~ヾ(o´∀`o)ノ

おまけ

夏 ネコ先生におやつを上げたときの動画♪
腰が悪いし CMのニャンコ達のようにはやっぱりいかないなぁ(*σ´Д`*)
ドコモショップに用事があっって行ったら
ちょうど2日後までのセールをしていたので・・・

タブレット買いました(>▽<)
ケースをまだ買っていないので水筒入れに入れてます(-∀-)

自分のスマホで動画を撮ると音が割れる
ママのスマホは途中で止まっちゃう
音優先のビデオカメラを買おうかと迷っていたものでぇ・・・・

二つ目の衝動買い

↑ママの腕時計が壊れて困っていたのでプレゼンツ\(//∇//)\
文字盤にルーペが重なっていて 老眼でもよく見えるそうです♪

最後の衝動買いは

1缶1リットルのドイツビール♪
3種類完全制覇したい気持ちを押さえて
熟成タイプのケラー と フレッシュタイプのヴァイスにしたので
次回はサッパリタイプの ペールエールも買おうっと♪

皆さんは衝動買いしちゃう時ってありますか?
私は普段ケチンボなぶん 好きなことにはガーーっと使っちゃうことがあります(・▽・;)
旅行 ピアノ 酒 が主で
洋服を衝動で買うのは1年に1~2回かなぁ
 
今日は一日晴れ!の予定だったのに モヤッと空な千葉ですが
レンタルのピアノ練習の音を聴きながら
事務処理がんばるぞ~
↑一人だと眠くなっちゃいます(*´~`*)ZZZZ

おまけ

頂き物の山梨のお土産 
Gちゃんママ ありがとう(>▽<)
月末に山梨へ調律しに行くの 楽しみだなぁ(*´∀`人 ♪
お盆です~(´V`)♪
どんより空模様ですが 皆さんいかがお過ごしでしょうか?

普段ゆったりと仕事をしていますが
珍しく休日返上?で地下スタジオのピアノ修理をしています(-∀-)

芯線は終わったからあとは巻き線張りと

ハンマー整形
ダンパーワイヤー研磨
どんどん力仕事では無くなってくのが嬉しいですヾ(o´∀`o)ノ

一日中大きなトンカチでチューニングピンを打ち込んでると
本当に筋肉痛がひどくて
スマホも片手ではプルプルしちゃいます((((*゜▽゜*))))

お客さんの大切なピアノ
早く弾ける状態になるように頑張るぞ~o(^-^)o

それでは また~ヾ(≧∇≦)
先日の発表会調律の際 すごーく思ったこと

調律=整調も何もかも全部見てくれる
というみなさんの認識(;▽;)

日本語の意味としては
調律=律(音)を調える
で合っていると思うのですが・・・・・

まぁ 一般のお客さんの認識はそんな感じですけどねぇ
あと あんまりピアノ自体に興味のないピアノの先生とか・・・・

調律=音を調える
ではその他は?

整音=音の鳴りを調える
整調=タッチを整える
修理=不具合のある部品を交換する
クリーニング=掃除

で 実際 「調律」を楽器店などに依頼してやってくれる内容は
そりゃぁ 調律 だけですよ
あと掃除かなぁ
掃除すらもやっていないところもありますけど 店の方針によって色々ですねぇ

ピアノの弾き心地=整調が主に関係していますが
整調は1回整えればそんなに狂わないので
自分のところで納品したピアノはラクチンです♪
が しかし 新規調律は大半が他で納品したピアノなので大体整調が整っていません
1年に1回の調律基本料金の中では足りないので割り増し料金が発生(〇▽〇;)
1つの工程ごとに88鍵分あるので時間もかかりますしねぇ
納品時にきちんと整調をみてくれてれば問題はないのになぁ

ホールのピアノは定期点検というものがあるので 調律・整調がある程度整っています
少し修正が必要かな?となっても 2時間の中でどちらも良い方向に持っていけます


バーや喫茶店 ホテルなどのピアノは中々ひどい・・・・・
調律はぐちゃぐちゃ(空調の関係もありますが )
整調に至ってはぶっとんだ状態~(゚∀゚)
プロや上級者の方はどんな状態のピアノでも弾けちゃうので
ピアノのオーナーが 状態のひどさ加減を認識できないんですねぇ

メーカーによってはどんなに整えても
メーカーの方針による特徴的なタッチがあったりして
根本的に改良していかないと弾きにくい なんてこともありますし・・・・

単発で調律に入った場合も少し問題があって
いつも来ている調律師から仕事を奪い取る勢いでやるならタッチ変更はオーナーに許可をとれればOK
が 奪う気がないのなら ノータッチ
もしくは 変更した箇所をまた元の状態に戻すぅ(-∀-)

ちなみに今回の発表会会場のピアノは
タッチ変更の整調をすると鍵盤の運動量が減ってしまうのでほぼ全工程変更・・・・
軽く2時間はかかりますねぇ 時間が足りない(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

なんだか真面目に書きすぎたので

今日の夕飯はタイカレーにして スカッとしようっと(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは また来週~
NEXT