fc2ブログ
おじぃがくれる見切り品食材で簡単料理(・▽・) ピアノ 仕事 などなど
プロフィール

いもコン

Author:いもコン
色んな所に行きたいけど金がないので
料理や雑誌で妄想旅行してます

ピアノ・酒・料理 が趣味です

仕事は調律・修理・事務・社長のお世話?(天然ボケかな?)
大好きなピアノをいじれる仕事につけて
毎日とってもハッピーです♪

とてもおっちょこどっこいな自分ですが
優しい目で見守ってくれる
家族・友人・お客さんにいつも感謝の気持ちをこめて(>▽<)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

カテゴリ
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

仕事場です

フェイスブックも時々やってます

10年ほど 直しながら使っていた
お気に入りの工具カバンがついに壊れましたぁ(;▽;)

工具カバンは完璧に壊れて使えなくなる前に買い替えるので
歴代の?カバンたちは保存してあるので写真に撮ってみました~
DSC_0067_convert_20220705132433.jpg
1代目はアルミのアタッシュケースはパパンのNゲージ入れになってます(*^▽^*)

手前のキャリーケースが2代目
→伸びる取手の動きがおかしくなり 底に穴が空きそう

キャリー&リュックで長く愛用していた4代目
防水テープとチャックが壊れてしまったので
3代目(重すぎて使わなくなった)に工具を入れてみました!
DSC_0065_convert_20220705105101.jpg
ちょうど15キロ・・・・
4代目の総重量は10~12キロだったからちょっとの差でしょ!
と持ってみると
重い~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
筋力増強が必要ですねぇ(●´ω`●)
バランスボールの運動とストレッチを増やそうっと♪


そういえば 先日 南房総の旅の時に購入したウィスキー
DSC_0331_convert_20220705105327.jpg
お酒臭さが少なく、スモーキー過ぎないのに
しっかりとウィスキーらしさはあっていて
まろやかで美味しかったです(*^▽^*)
お値段も高くないし 見かけたら買おうっと♪


おまけ

フルーツの時期ですねぇ♪
スーパーで買ったプラムや
いただいた桃がとっても美味しかったです!
マンゴーも食べたいなぁ(☆▽☆)
フルーツをたくさん食べるとお腹に来るので
ちょこっとしか食べられませんが この時期はワクワクします(>▽<)
千葉はどんより~な空ですが今日から夏っぽくなるらしいですねぇ
蒸し暑くなると酸っぱいものが食べたい!!
そんな欲求を満たす
DSC_0213_convert_20220615093213.jpg
美味しいポテトを発見しました(☆▽☆)
半分残してあるから無くなったらまた買おうっと♪

ポテトは大好きだけれど
揚げ物ばかり食べると身体に悪そうなので
「とうや」で煮崩れないのにホクホクな芋料理をしてみましたぁ
DSC_0206_convert_20220615093227.jpg
ウィンナー&ベーコン きのこ 玉ねぎ 芋の順番にフライパンで炒めて
コンソメスープ・ニンニクチューブを入れて
蓋をしてしばらく加熱し、芋に火が通ったら
蓋を外して汁気を飛ばしてコショウを振りかけて出来上がり~
コンソメパンチのポテチみたいな味で
ウィスキーにとっても合います(>▽<)



おまけ
ベートーベンのチェロソナタ
繰り返しをカットして弾いてみました

2楽章 


3楽章&4楽章

先々週末に楽譜をいただいて練習しているので
音がカスカスだったり あいや~!?って感じですが
1楽章   9分強
2楽章   4分弱
3・4楽章 7分半
ショパン  9分強
ぎりぎり30分の枠に収まりそうです(●´ω`●)


あ、
今週末は連弾の本番だぁ(◎_◎;)
休憩アナウンスの時が一番緊張します・・・・・
やっと飲食店も通常営業になりましたが
居住地の近くにはお店が全然ないので
↑ウェストと吉野家はあります♪
まして 焼き鳥屋さんなんて皆無(;◇;)

ということで 食べたいものは 作るので
焼きたての焼き鳥
→ちょっと高級な岩手の鶏肉を購入し
塩をたっぷり振って トースターでチーーン♪
DSC_0186_convert_20211105102349.jpg
めちゃんこ美味しい(☆▽☆)
10本焼いたけど 一瞬でお腹の中に無くなってしまいました(=▽=;)
次回はタレも作ってみようかな♪

肉入りの煮びたしをたらふく食べたい!!!
DSC_0181_convert_20211105102316.jpg
細切り大根などを順番にフライパンで加熱してつゆの素をかけたら
予想より美味しかったです♪
肉野菜炒めより楽ちんだ~(」*´∇`)」

残ったポテトサラダにきのこペペロンチーノを混ぜたら
DSC_0180_convert_20211105102303.jpg
酒が進む~(∩´∀`)∩
豆腐のキムチシラスのっけも美味しかったなぁ

さて たくさん食べたから 一駅分歩いて帰ろうっと(≧▽≦)♪



おまけ 
中国ドラマ「陳情令」のテーマソングのアレンジ

戦闘シーンを詰め込むことには成功!しましたが
自分で作ったくせにミスを連発します。゚(゚^∀^゚)σ。゚
芸術&食欲の秋やって来ましたねぇ♪(/・ω・)/ ♪

まずは お鍋=すき焼き!!
DSC_0076_(1)_convert_20211006093343.jpg
すき焼きのお肉が苦手なのでキムチを巻いて食べたら美味しかった!!

イクラ丼!!
DSC_0057_convert_20211006093413.jpg
イクラ 数か月ぶりに食べましたぁ(o‘∀‘o)*:◦♪
甘い玉子焼きと海苔もトッピングしたのに
酢飯にし忘れました(´∀`*;)ゞ

韓国旅行中にファミマで買った缶詰かな?と購入したツナ缶
DSC_0047_(1)_convert_20211006093433.jpg
よく見たらカツオだった(´;ω;`)
マグロのツナは大好物なのですが
カツオは苦手なので ママンへのお土産で持っていくことにしましたぁ
刺身や竜田揚げは食べられるのになぁ
味付けが濃そうだから もしかしたら食べられるかな?


ということで 
久しぶりに体重を図ったところ増量に成功(゚∀゚≡゚∀゚)
乗り換えが1回減った分 階段の上り下りが減ったのと
自宅まで徒歩12分→3分に減少したのも関係ありそうなので
マンションは原則階段で上がることにしました~(((o(*゚▽゚*)o)))
大殿筋が鍛えられるといいなぁ♪


おまけ
ベートーベン2回→雨に関係した曲で構成した曲「ベトベトアメ」

12月の演奏会用に煮詰めてみたところ↓

音が抜けたり 急ぎすぎたりしているので
もっとドーーーンと構えた感じで緩急をハッキリと弾きたいなぁ
チェロソナタは紫のドレスのイメージで準備していますが
ソロは色んな曲を弾くので・・・・いろんな色が入った衣装が楽しいかな?
週末実家に行くので 早速ママンに相談してみようっとヽ(´∀`)ノ

あ 連弾の衣装は「今いくよくるよドレス」↓に決定しました~
FB_IMG_1633232408162_convert_20211006112411.jpg
もともと太い二の腕が拡大してヤバいけど 
他の方の演奏を含め 日曜日が楽しみです♪
さて 白寿ホールへは迷わずにたどり着けるかな。゚(゚^∀^゚)σ。゚
3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は連弾の合わせに出かけただけで あとは引きこもりです(´∀`*)

引きこもりには冷凍肉とモヤシが大活躍してましたぁ
DSC_0001_(2)_convert_20210922092037.jpg
生ごみが出ないし 早くて美味しくて楽ちんです~(*´∀`人 ♪

大活躍といえば ぬかチューブ!!
DSC_0026_(1)_convert_20210922092024.jpg
本格的な味なのに超少量から作れるんです(☆▽☆)
ラップで巻くだけなので同時に色んな野菜を漬けることができます!
といっても まだニンジンしか漬けてないですけど(*ノωノ)

さて せっかく3連休だし
引っ越しで一つだけ片付いていなかった段ボールを開けてみたところ
スケッチブックが出てきて 中を見てみると
DSC_0056_convert_20210922092509.jpg
ベルばらの世界が広がっていました~(=▽=;)
そして
なぜか社長の似顔絵も(;'∀')
DSC_0055_(1)_convert_20210922092432.jpg
全部絵が描いてあるので捨てようかと思ったけれど 
どれも面白いので取っておくことにしました(>▽<)ぷふふ

明日もお休み♪ 
久しぶりに小籠包でも作ろうかなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪
電子ピアノですが ピアノの練習もしようっと♪
それでは 楽しい休日を過ごせますように(。>ω<。)ノ


おまけ
DSC_0048_convert_20210922092051.jpg
引っ越してきてから初めて夕焼けを撮影できました!
冬になったら朝焼けも見られるかな? 楽しみです~.゚+.(・∀・)゚+.

連弾の衣装をどんなのにしようか?
ということで 古い写真を見ていたところ
nekosennsei2.jpg
ネコ先生を発見v(o゚∀゚o)v
久しぶりに見てもやっぱり可愛い~♪
今日は天国と同じようなお空かな?
追いかけっこして 疲れたらお昼寝! 天国ライフを楽しんでいますように(*´v`)
いったい何度失敗したか覚えていませんが
レンジ蒸しはあきらめて(十分なジューシーさが得られないため)
フライパン蒸しにて 小籠包が完成しました~
DSC_0001_convert_20210719121200.jpg
一人で20個食べちゃうので
分量は40個分で記載します(^▽^)


材料

ゼライス・・・・・・・・・・・・5g(一袋)
水・・・・・・・・・・・・・・・・280cc
ウェイパー・・・・・・・・・・大さじ1

玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・40g
ショウガ・・・・・・・・・・・・5g

キャベツ・・・・・・・・・・・2枚

豚ひき肉・・・・・・・・・・・300g

(調味料)
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ ・・・・・・・・・・・少々
醤油 ・・・・・・・・・・・・・小さじ1と1/2
砂糖 ・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
ごま油・・・・・・・・・・・・小さじ1
酒 ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

クッキングシート 6cmの正方形×40枚
もしくは 弁当用紙カップ×40枚

大判餃子の皮・・・・・・・40枚


作り方 

鶏ガラゼリーを作る
水 280ccを沸騰させて ボウルなどに移したら
ゼライス 5g(一袋)を振り入れてスプーンなどでよく混ぜ
ウェイパー 大さじ1も加えてよく混ぜて冷蔵庫で固まるまで冷やす

②玉ねぎ→ みじん切り
 ショウガ→ すりおろし
  
肉餡を準備する
ボウルに 豚ひき肉 300g ,②の玉ねぎ・ショウガ、(調味料)を入れ
粘りが出るまでよく混ぜる

④ ①の鶏ガラゼリーをフォークで細かく砕き
③の肉餡と均一になるまで よく混ぜる

⑤四角い皿に ④を入れて表面を平らにならし
ラップをかけて 冷凍庫で30分冷やす

⑥キャベツ→ 千切りにして 
 大き目のお皿2枚に分けて平らに盛ったうえに
クッキングシートか紙カップをのせる

⑦包丁などで ⑤の肉餡に40等分の切れ目を入れる

皮を包む
小皿に水を入れ、餃子の皮に水を付けてから
左手の手のひら上半分に皮をのせ
皮の中心に肉餡をのせたら
右手の人差し指と親指でひだを一か所に5枚 寄せるたび
左手の親指で肉餡を押し込み
15枚寄せたところで結ぶ

⑨ ⑥の上に ⑧の包んだ小籠包を並べる

⑩フライパンに四つ折りにしたクッキングペーパーと深さ2センチくらいまで水を入れ
沸騰したら ⑨の皿を入れ 蓋をして 7~8分蒸す

⑪ミトンなどを手にはめて皿を取り出し 好きなように盛り分ける


モチモチ&ジューシーな20個の小籠包を食べて大満足したので
これにて小籠包の探求は終了です(>▽<)


おまけ
DSC_0141_convert_20210719121312.jpg
いただきものの北海道お土産
夕張メロンゼリーが濃厚でとっても美味しかったです♪
ご馳走様でした~(∩´∀`)∩


おまけのおまけ

間違えながらもとりあえず音を並べられたけど
激しく間違うし 速くなっちゃったり あばばば です(+▽+)
入りとか細かいところを掘り下げていったら
8月にはどうにか聴ける状態になるかな(;'∀')  
小籠包をたらふく食べたい!!
ということで レンチンレシピを参考に作ってみたのですが
DSC_0079_convert_20210625110101.jpg
加熱のし過ぎでカチカチ&スープが全然無い(;◇;)
鶏ガラゼリーが硬くて肉とうまく混ざらなかったのも原因かな
すべて皮で包んでしまったので肉餡の改善は次回に持ち越し

霧吹きでは水分が足りないようなので
小籠包をお水に丸ごとくぐらせてから
加熱時間を減らして試したら
DSC_0082_convert_20210625110116.jpg
3回目で成功(∩´∀`)∩
ジューシーだぁ♪

次回の小籠包作りでの改善策は
・鶏ガラゼリーを是ライスに書いてある通りの比率で作る
・クッキングペーパーの下にキャベツを敷き詰める
・皮の周囲に水を付けた後 指を拭いてから包む
・水にくぐらせてからクッキングシートの上に置く
・加熱時間は10個あたり 500Wで3分

改善版小籠包は今週末かな?
ジャスミンティーと食べるのが楽しみです(●´ω`●)


おまけ
DSC_0085_convert_20210625110135.jpg
いつもと違うスーパーで挽肉を買ったら
肉汁少なめのヘルシーハンバーグになりました!


おまけのおまけ

ダニール君でもこんなにミスる難曲なのに
素人としてはだいぶ弾けてるほう!?
と自分を褒めてみた(>▽<;)
そんでもって 

ユジャ・ワン×リーン・ハレルがやっぱり好きだなと思った
きききき筋肉痛です(=▽=;)
DSC_0055_convert_20210611104226.jpg
2キロのハンマーで一日中 打つのは大丈夫なのですが
↑右手はゴリラ筋肉なので
左手の親指の力だけで弦を抑えて巻くのが
弦の直径が太くなるにつれて疲れてきた(〇▽〇)うぅぅ
土日休みで復活しないとだぁ

ということで
疲れたし 暑いので ご褒美アイス~ 
DSC_0058_convert_20210611104239.jpg
2つの味が楽しめてお得ですねぇ♪
一個食べるとお腹を壊すので 3回くらいに分けて食べてます~

先週は失敗をたくさんしたけれど 結果オーライ?でしたv(o゚∀゚o)v
DSC_0050_convert_20210610121717.jpg
ポン酢で食べようと ごま油で焼いたのに
ケチャップソースで絡めてしまって 残念なハンバーグ
バーベキューソースのような不思議な味でしたぁ

たこ焼きの生地に玉子を入れなかったら
DSC_0052_convert_20210610121705.jpg
いつまでたっても ぶよぶよ (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

執念深~く焼いたら
DSC_0054_convert_20210610121650.jpg
もんじゃみたいで美味しかったです(*´∀`人 ♪

リラックマコップのほうが大きいかと思いきや
DSC_0051_convert_20210610121731.jpg
ほぼ同量だったので 酒をだくだくに入れられます(((o(*゚▽゚*)o)))


さて 
今日の夕飯は 駅前に新しく出来た中華屋さんでテイクアウト予定!
どんなかな? 
楽しい 美味しい週末を~(。>ω<。)ノ


おまけ

この飲み物 何かな?
アイスココアが飲みたくなってきた~(>▽<)
春真っ盛りですねぇ 
花粉も真っ盛りで目が赤くなっちゃうので眼鏡で過ごしていますが
ずっと部屋の中でしか眼鏡をしていなかったせいか
やたらとつまずいたり転んだりします~(〇▽〇;)
で 試しに裸眼で駅まで歩いてみたら
一回もつまずかなかった!!
ということで 朝は裸眼 夕方は眼鏡で歩くことにしました♪
↑暗くなると帰り道が認識できないので(>▽<;)
 
春になったからか?
お気に入りの比内地鶏スープがスーパーから消えました( ;∀;)
大量の鶏肉を入れた鍋で味の再現にトライするも
DSC_0106_convert_20210318101250.jpg
ふつーーーの鶏とキノコ味の鍋が完成(=▽=)

ママン 特製のシューマイの材料を聞いて作ったけど
DSC_0110_convert_20210318101305.jpg
キャベツの代わりにモヤシを敷いたらいつもと全然違う(;▽;)
刻み生姜もちゃんと入れて、霧吹きもかけて再トライだ~

春だし トライをたくさんしてみよう♪


おまけ

スゴイ身体能力(☆▽☆)
毎日 めちゃんこ暑いですねぇ(+▽+;)
居候先のアパートの部屋は灼熱になるので
帰宅してすぐ 水シャワー浴びると爽快です(>▽<)

帰宅といえば
久しぶりにママン在宅の実家に泊まってきました♪

チェロさんとのリモート合わせするのにWi-Fiが無いとできないのと
↑慣れないヘッドフォンで肩が凝りましたがなんとか完遂

ママンのステロイド服薬量が減ったから 大丈夫かな?と(=▽=;)

あいかわらず左目は全然見えないそうですが
腹膜炎&筋膜炎の方は回復してきたようで
1598490945485[1]_convert_20200827101626
試しにお刺身を一切れ食べてみましたが
体調に変化はなかったので 少しなら大丈夫みたい♪
血糖値を気にしつつ ゆっくり頑張ろうね(=゚ω゚)ノ

 

おまけ
DSC_0158[1]_convert_20200827094104
調律師協会から届いたファイル
くまもんのほっぺ 可愛いなぁ(☆▽☆)

DSC_0159[1]_convert_20200827094431
ピアノの鍵盤を清潔にする方法など丁寧に書いてあります♪

油脂の汚れは食器洗剤が一番安心で効くような気がします
DSC_0160[1]_convert_20200827094620
油脂でベタベタの鍵盤もこの通りスッキリ(☆▽☆)
↑右半分だけ洗剤で汚れを落としました
以前 焼酎をモラったモラタメというお試しサイトで応募したら

きざみシリーズ が当たりました!

ものすごく面倒くさがりな私にぴったりな商品(☆▽☆)

モラったその日に レッツトライ!!
娘母用  
トマト・パクチー・ねぎ塩・オリーブオイル・酢
父おじぃ用
トマト・青じそ・ねぎ塩・すりごま・ごま油・酢
混ぜるだけで2品出来た~(>▽<)

メインのおかずは

ねぎ塩とごま油で炒めた肉野菜に 
父おじぃ用
味噌・ごま油・みりんで味付け
母娘用
二種類の味のトマトと一緒にパクパク

こりゃぁ便利!
鶏ガラスープ・ねぎ塩・パクチーでフォーのスープ
豆腐の細切りを ねぎ塩・青じそ・ごま油で和えたり
麺をコチュジャン・ねぎ塩・ごま油でまぜたり
卵焼きに入れたりしていたら
ねぎ塩3日で使い果たしてしまった(〇▽〇)

夏の長ネギってすぐ腐っちゃうしあんまり辛いし硬いから
大きなチューブで欲しいなぁ(ノ)’∀`(ヾ)←ズボラ
試しに自分で作成してみようか?
すごく便利だったから クックパッド先生に聞いてみようっと(((o(*゚▽゚*)o)))


おまけ

青じそ パクチーといえば もう夏な気分ですね♪
地元の夏祭り 今年は行けるといいなぁヾ(o´∀`o)ノ
仕事場の通信環境はフレッツ光を利用しているので
1年に1回 ポイントで食べ物をもらってます♪
社長と小分けにして分配出来る干物セットをいつもは頼んでいたのですが
お魚焼くの面倒くさい~ と思い
カニポーションにしたところ

想像の3倍くらい入っていてビックリ(*゚Q゚*)
「かにしゃぶ」ってテレビで見たことしかないので
昨日は興奮して 何をしていても カニカニ 言ってました(´∀`;)
昆布ダシでしゃぶしゃぶ + 日本酒 !!
楽しみだ~(>▽<)


おまけ

もうすぐネコ先生の一周忌
この写真みたいにポカポカ日向ぼっこでママワンコとお昼寝しているかな?

おまけのおまけ

嬉しい時は嬉しい曲
悲しいときは悲しい曲
寂しいときは寂しい曲
春は何かと忙しいとは思いますがここらで ひと休憩
身体と心の休息を もてますように(*´v`)
今日も寒いですねぇ(〇◇〇)ブルブル
朝は特に
寝起きで身体が起きていなくてとっても寒いですが 
味噌汁 もしくは スープを飲むと 一気に温まります(>▽<)♪

が しかし
私はびっくりするほど面倒くさがりなので
昨晩の残りや即席スープが無い場合は味噌を溶くのが面倒で
↓こんな味噌を使っています


具材は前日に切っておくことが多いですねぇ
朝の寝ボケがハンパ無いので包丁は危ないんですよぅ(=▽=;)

写真のマルコメチューブくんとの出会いは 
夏休みのキャンプ
豚汁を作るときの味噌の加減が面倒くさくて(大量すぎて難しい)
料亭の味 マルコメチューブくん試しに買ったら
めっちゃ便利~(☆▽☆)
さっと溶けるし 加減がしやすい
そして ちゃんと美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))

合わせ味噌の 料亭の味
赤だし
白だし
とあるそうで 白だし はまだ試していないので
今度見かけたら買っちゃおうかな~♪
玉子の黄身と混ぜてナスにのっけて焼きたいなぁ(ノ)’∀`(ヾ) ぶひぶひ

兄家族&姉家族へのささやかすぎるクリスマスプレゼントも渡せたし
あとは仕事場の年賀状を片付けられれば ひと安心だなぁ

あぁぁl((((;゚Д゚)))))))!?
頼まれていた年賀状のイラスト作ってなかった(〇◇〇;)
みなさんは年末の準備は順調ですか?
なぜか一気に忙しくなる12月ですが
風邪を引かないように 食中毒にならないように
体調にお気をつけて 温かくしてお過ごし下さい!!


おまけ

クリスマスソングは気分が上がりますね~ヾ(o´∀`o)ノ
そんな中 春設定の曲を練習し始めました
なんとなく 気分がポカポカするかも?(o‘∀‘o)*:◦♪

モラタメ という 
抽選でもらえる&低価格で試せる便利なクチコミサイト?で
抽選に応募したところ
↑咲夢さんの真似っこですが(>▽<)

樽で熟成させた麦焼酎 当たりました!!

交響曲を聴かせながら樽の中で熟成した焼酎のお味はというと
↑交響曲は主に 田園かな?

口に近づけると 焼酎のキリッした風味が香り
口に含んでみると ウィスキーのような風味とまろやかさ!
後味は スッキリ!
醸造所オススメのハイボールにしてみると
さらに爽やかになったうえに 
生のままより樽の風味が強くなりました(☆▽☆)
不思議だぁ~

昨晩のメニューは 豚・根菜・オクラのトマト煮だったので
もう少しパンチを効かせたらさらに料理と合うかな?と

シナモンスティックでぐるぐる混ぜてみたところ
後味が甘くなって めちゃんこトマトとマッチングv(o゚∀゚o)v

田園ではなく
田苑酒造さんが鹿児島で作っているそうです
「田苑金ラベル」

ということで
いつか 鹿児島で焼酎色々試してみたいなぁ
楽しみなことが1つ増えて幸せな夜でした~♪

今日から11月ですね
演奏会を聴きに行くのが2件
今週末のピアノ弾き合い会ととても楽しみです(^▽^)
みなさんも風邪に気をつけて 楽しい11月を過ごせますように!!
↑私は風邪から復活したところです~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

おまけ


パンプキン祭り=ハロウィン
楽しめましたか?
私は会計士さんにいただいたこのジュースを飲んで
パンプキン気分を味わいました(´∀`*;)ゞ


おまけのおまけ

ブロとものTさんの検査結果が良性で本当によかった(☆▽☆)
という想いをこめて弾いてみました
本当によかったよかった!!

ハッピーハロウィン~♪

街中ハロウィンモードですが 
ピザ屋さんのパッケージも可愛くなっていて楽しいですね(☆▽☆)

まだ衣替えしていないので めちゃくちゃ重ね着していますが
もう冬服出しましたか?
布団も夏バージョンなので寝るときもゴテゴテ着てます(>▽<;)

ということで
少しでも暖まろう!とおでん作ってみました!
大阪旅行の自分用土産↓のだしで♪

いつも美味しいご飯を作っている咲夢さんのまねっこ
鶏ガラスープも入れたら スンゴク美味しいのですが
何か物足りないし しょっぱい・・・・・なぜ???と思ったら

大根が入ってない~(〇▽〇;)
急いで大根を下茹でしてグツグツしたら 想像していた味になりましたよぅ

大根の風味って重要なんですねぇ(゚∀゚)

我が家は関東風おでんが多く
(母=東京出身 父=北海道出身→北海道風おでん?とかあるのかな?)
ちくわぶやジャガイモを入れますが
モツ入りの濃いおでんも食べたいなぁ
臓物嫌いな父は無視して 今度作ってみようかな(*´∀`人 ♪?

夏服を着てますが 自室のコタツだけは昨晩セットしました!
今週末には衣替えを完了しないと風邪引きそうですから
お気をつけてヾ(o´∀`o)ノ


おまけ

幼稚園で歌わせたいから書いて~ 
と知り合いに頼まれたので
ミミコピを楽譜に起こしてから幼稚園で歌うようにアレンジしました

で 
こどもたちの歌える音域を教えてもらったところ
下は五線譜から はみ出した最初の ラ
上は五線譜から はみ出ない レ
こども=高い声 ってイメージでしたが
意外と低いほうが音程をとりやすいのかな?

あ 
来週は 那須旅行だ!
どれぐらい寒いのか分からないけれど
冬装備かな(゚∀゚≡゚∀゚)?
今回は家族に1回 友人に2回も祝ってもらったので
3回ケーキ食べられて幸せ者でした~♪




昨年夏のキャンプ以来のバーベキューも面白かったし
毎日たくさん食べて飲んでとっても楽しい週末でした♪
お祝いメッセージをくださった方々 本当にありがとうございます(>▽<)


週末と言えば
先々週に引き続き池袋でピアノを弾いてきました(・▽・)
焼肉ランチをしてからの弾き合い会だったので
ビールを1杯だけ(弾いた後だったらマッコリ1甕でしょうねぇ)飲んせいか?
前回より緊張しないで弾けました!
連弾を3人で弾いてみたりして スッゴク楽しかったです(☆▽☆)

1つ心残りなのは
ドラムを叩くための割り箸を忘れたこと( ノД`)←すぐ裏のヤマハでスティック買えよって感じですが・・・
テケテケテケテケドーン ってやってみたかったんですよねぇ
とっても残念なので
今度 御殿場のGちゃんちに遊びに行った時にやらせてもらおうっと(((o(*゚▽゚*)o)))


学生さんはもう夏休みですねぇ
電車通勤なので空いていて嬉しいですが
車両の乗る位置によっては 運動部の子達がわんさか乗ってくるので
乗る車両は気をつけなくちゃ(=▽=;)


それでは 引き続き熱中症にお気をつけて~(。>ω<。)ノ

おまけ

最近のマイブーム曲
テルマちゃんったら若いのに
なぜこんな昔のことを知っているのか謎で面白いです。゚(゚^∀^゚)σ。゚
おばぁ婦人の申請やら届出やらで
毎日てんてこ舞いのママンでしたが
自身のお誕生日には少し落ち着いてきて



肌つやが良くなった気がします~(☆▽☆)
もこみちフライパンで焼いたステーキ
美味しかったみたいでよかったぁ(>▽<)

さて
お坊さんのお話によると
四十九日までは七日ごとに閻魔様のところで裁判を行われるそうなので
好物のご飯やお菓子をお供えして
おばぁ婦人が元気に裁判を終えられるように応援しています!
四十九日の法要が終わったら
ちょっとほっとするかな? できるといいなぁ(*´v`)

あとは 
おじぃと大長男(父)がもうちょっと良い子にしてくれると
かなり楽なんだけどねぇ(=▽=;)
ふたりとも甘えん坊の天邪鬼だから困ったもんだぁ・・・

ということで←?
自宅ではほとんどピアノ練習できていないので
朝っぱらから仕事場で練習していたら

切っちゃった(〇◇〇;)
来週末 ラフコン2 の3楽章だけあわせるはずが
全楽章に急遽変更になったので 
記憶を呼び覚ますのに突貫工事で頑張りすぎたぁ
痛かったかな? ごめんねスタちゃん(っω・`。)


今週末は 池袋でピアノ弾き合い会

この曲 ↑久しく弾いていないけど連弾でお相手してもらえたら嬉しいなぁ♪

それでは 楽しい週末を~(^∇^)ノ


おまけ

先週末のジョイントコンサート
いまいくよくるよドレスで ぶっとい二の腕をさらし
汗だくになりながら なんとか弾ききれて一安心でした(=▽=)

今度からは二の腕カムフラージュのある服にしよう(´Д`*)
ぬか漬け 
好きなんですけど
何回も腐らせちゃってあきらめていたところ
先日 こんなの見つけました!!

キュウリだったら1時間後には食べられます(☆▽☆)
作り方どおりに作ったらめちゃんこしょっぱかったので
入れる量は模索中です(>▽<;)

ぬか漬け お好きでしたら ぜひ試してみてくださいなv(o゚∀゚o)v


おまけ

スマホアプリでママを美肌してみました~(* ´ ▽ ` *) 
実際に一瞬でこんな美肌になれたら最高だなぁ

昨晩気づいたのですが
今月は毎週土曜日にピアノを弾くことになっていて
私の体力がもつのか? とっても不安です(=∀=)/span>

それでは ゆったり楽しい週末を~♪(/・ω・)/ ♪

おまけのおまけ

明日は酔った勢いで参加することになったジョイントコンサート
自己紹介曲紹介文作ってみたけど・・・・・ 
絶対どこかでつっかえそうです(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
恐怖の姉の偉大なダーリンから頂き物のマッカラン

見事に私好みのスコッチウィスキーでした~♪
ちなみにスモーキーなウィスキー好きな母へは ボウモア
こちらもドストライクだったようでとっても喜んでいました~
M ~くん いつも美味しいもの ご馳走様です(>▽<)

このごろ本場の餃子を食べる機会が多かったので記録をちょこっと
宇都宮にある きらっせ のお土産餃子








お店によって餡の味が違うのは予想していましたが
皮の厚み 弾力 味も全然違うことにビックリしました(☆▽☆)
皮と餡のマッチングの具合が一番好きだったのは
お土産売上で一番人気の餃子でした~

宇都宮餃子も美味しかったですが
No.1は今のところ 中国出身のRちゃんママの水餃子ですねぇ♪
餡の中に玉子のそぼろが少し入っていて 
あっさり味でいくらでも食べれちゃいますヾ(o´∀`o)ノ
麺点師のように皮を伸ばして一瞬でできちゃう技がスゴイ!!

ちなみにNo. 2 はママンの餃子です~(*ノ∪`*)

20日から発熱していたのを解熱剤飲んで仕事してたら
どうにも下がりきらないので
(ただの疲れによる発熱だと思うです)
金曜日は思い切ってお休みしたらメチャンコ元気になりました♪
今日のイベントでは思いっきり弾けて
楽しいお話もできて
本当によかったぁ(o^^o)

今夜は久しぶりにお酒が飲めるぞ(∩´∀`∩) 

それでは 楽しい春の夜を~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
水・油無しで誰でも羽根つき餃子!!
と テレビで紹介されていたのがとっても美味しそうだったそうで

レッツトライ~
が しかし
説明どおりにやったつもりが うまくいかず
ずいぶんと時間がかかって出来たのがコチラ

皮は薄めだけどモッチリ♪
餡は肉が多めでしたが 羽がパリパリしていて美味しかった~
蒸しキャベツと一緒に食べるといつもの餃子っぽくてこれまた美味しい(>▽<)

餃子→中国→アジア
ということで
先日 朝ごはんに食べたフォー

スープストック系のお店なのですが
けっこう本格的で美味しかった♪
ニャーベトナムの方が優しい味 且つボリュームがあって好きだけど~

そういえば
スープストックだと朝カレーもやっているから男性もちらほらいるのだけれど
こちらの店内は女の人しかいなかったなぁ
やっぱり量が少ないからかな?

パクチーは庭にあるし フォーを買って帰ろうっと♪
それでは また~

おまけ
女子十二楽坊
↑ポチッとすると懐かしい1曲が聴けます~
まだ梅雨なのに 来週は30度を越えるそうですねぇ(´;ω;`)
ということで
モワモワお天気を吹き飛ばせる?料理を最近は食べています

トムヤムクン ガドガドサラダ ねばねば野菜 


カレ~


会計士さんにいただいたカップ麺♪も夏ぽい?

いつもいただいちゃって・・・・ありがとうございます(☆▽☆)美味しくいただいております!

あと ピクルスも夏になるとよく作ります♪←見切り品野菜も美味しくなる~
お料理上手の さにーママさん の真似っこでズッキーニを初めて漬けたのですが
これがおもしろ食感でパクパク食べちゃいます(>▽<)

みなさんは夏になると食べたくなるお料理ってありますか?


おまけ

もわっと暑くても ベッドのぬいぐるみたちは健在です(ノ)’∀`(ヾ)
⇒ 続きを読む
最近は駅まで20分ほど歩くだけで汗だくになります(>▽<;)
汗臭いかなぁ と思うけど ほかの乗客もタオルで汗拭いているし まぁいっか♪

庭のお花たちも元気だし



エゴマ サンチュ パクチーなど
食用の草も毎日食べ放題(☆▽☆)


もうすぐ6月
ちょっと早いですが 夏ばてしないようにお気をつけ下さい!!

それでは また~(・▽・)

おまけ

↑この曲 途中 列車のような音がして聴いているだけでワクワクしちゃいますv(o゚∀゚o)v
週末は鈍行列車に乗って栃木まで調律しに行くのでこれまたわくわく♪

14882477510.jpeg
明日から もう3月ですねぇ
2月はあっという間に終わった感じです(^▽^;)


最近 料理のこととか 全然書いてないなぁと思いまして
とりあえず昨晩の夕飯はこんな↓です
14882477200.jpeg
・ほうれん草と油揚げの からし醤油和え
・大根の皮入り野菜炒め
・ブリの醤油漬け←ひっくり返すの失敗してボロボロ
・大根 カブの葉 油揚げの味噌汁
・トマトレタスサラダ
・鶏五目おにぎり←父に食べられちゃいましたが

ブリ 苦手なので一口だけかじって酒で流し込みましたが
母はとても美味しそうに食べてました♪

春は菜物が美味しくて料理をするのが楽しいです(>▽<)
菜の花のおひたしも食べたいなぁ~


とあるテレビ番組で
朝食の炭水化物を甘酒豆乳に置き換えると 代謝がUPする!
というのを見まして
14882477350.jpeg
魔法瓶で甘酒作ってます~

材料は

米麹 300g
お湯 750cc(65度)

①魔法瓶に米麹を入れて 
②65度のお湯も入れて①を混ぜ混ぜ
③もう一度 65度になるまでお湯を加えたら
④バスタオルなどでぐるぐる巻いて 7時間放置

代謝UPしたかな?
よく分からないけれど そういえば最近 コタツにもぐらなくてもいられるなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪



おまけ
14882477010.jpeg
録画しておいた「勇者ヨシヒコ」
FF村でのリアルチョコボに笑いが止まりませんでした。゚(゚^∀^゚)σ。゚

暖かい春に向かって 楽しいことがいっぱい待ってますね(☆▽☆)
それでは また~
14842676940.jpeg
あら?写真が縦になってる(=▽=;)
のは気にしないで
写真の トマトほうとう を作ってみました!
お正月に静岡県の御殿場へ遊びに行ったときに足柄SAで買ったお土産 



美味しいねぇ って食べながら 

ふと

ほうとう って

山梨の郷土料理!?Σ(ω |||)

静岡のお土産じゃなかった(;д;)

あ!! 
味は トマトが濃厚でとっても美味しかったですよ!!

山梨へお出での際はぜひぜひ!!
作り方も簡単だったので もう1つくらい買っておけばよかったなぁ.゚+.(・∀・)゚+.


おまけ
14842676150.jpeg
↑3月のピアノの会は「戦い」がお題なので 色々と悩んだのですが
写真の シューベルト ソナタ 19番の 2楽章 にしました!

私の苦手な弱音がめっちゃ出てくるので 
「弱音」 との 「戦い」

そして
シューベルトが梅毒だか鉛中毒だかで具合悪くなって亡くなる2ヶ月前に書いたそうなので
死の恐怖との戦い!
体調が悪い中 あふれ出る音楽を必死で書きとめたのかな?
31年と短くて太い彼の人生!!
美しい音で奏でられるように がんばるぞぃ(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは また~

おまけのおまけ

↑こんな曲です
ご飯系の色んなモニターをされているブロともさんが 
「ここは安心で便利ですよ」と書いていらしたので さっそく登録して 
1週間ほど待って やっと届いた商品!!
20160421103232321.jpg
スーパーで見かけて カオマンガイみたいで美味しそう(☆▽☆)と思っていた商品
タイジャスミン米があったので鶏肉と一緒に炊いて 庭のチャイブを散らしてみました
20160421103219964.jpg
スイートチリ や パクチーソース をかけると 味に変化があって美味しかったです♪

ただ 無洗米だからと米を洗わなかったら
水分量がちょっと足らなかったらしく 硬めに炊き上がっちゃいました(>▽<;) 
次回は洗ってからに炊こう!
鶏肉だけ漬け込んで 菜っ葉と炒めても美味しそうだなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪


今日は朝からどんよりお空ですねぇ
でも 朝から母に遊んでもらったネコ先生は
20160421103204437.jpg
とっても嬉しそう((∩^Д^∩))
麻痺してる尻尾の所に指無し手袋をつけても 嬉しそうにゴロゴロ鳴らしてました♪


グランドピアノってよく鉛筆を落とすのですが
20160421103128049.jpg
↑こんな風にしたらどうかな?と作ってみました
 鉛筆と消しゴム 両方落としたら引き上げられないけど
太目の紐にして首から提げれば大丈夫かな?


明日は社長の大先輩から修理のレクチャー
土曜日はインペリアルで2台ピアノと発表会の練習

で 日曜日は発表会本番(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

ドキドキしますが 発表会後の酒が楽しみです~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

みなさんも 春の眠気に負けず がんばってくださ~い(。>ω<。)ノ
夏だーー!! ひゃっほう って思ってたら
もう秋 なんですねぇ

スーパームーンを見ながら母と小躍りして遊んだし(月が~出~た出~たってやつで)
月見団子 ならぬ 月見大福も食べたし!
秋刀魚・柿・さつまいも も食べたし!
秋は本当に美味しいものがたくさんですねぇ(~▽~)

旬の今だけ!! といえば
20150925142250300.jpg
生から作る イクラの醤油漬け\(^o^)/
普段はすでに漬けられているものしか売ってないので
今だけ!! 
やっぱり漬けたては美味しいですねぇ(ノ)’∀`(ヾ)
いつもと同じ値段で何倍ものイクラが食べられるなんて
幸せすぎてニヤニヤしちゃいます(>▽<)

今日は金曜日♪
父が泊まり勤務なので 
ゆっくりお風呂でボディーマッサージできますヽ(´∀`)ノ
土日は自宅のピアノメンテナンス!
季節の変わり目はお肌と一緒でピアノも荒れますからねぇw( ̄o ̄)w


あ あとおまけで↓


大体出来てきたのでUPしてみました(ノω`*)ノ照

お耳直しに↓こちらをどうぞ

最近 風呂上りに聴いてます(o‘∀‘o)*:◦♪

うーーん


たぶん 酒 買いますね

色んなカクテルを作れるかと思うと ワクワクします♪
スカイウォッカ ラム3種類 赤白ワイン ホワイトキュラソー ブランデー ウィスキー

あ ラム高いし お金が足りない(+▽+)
アルコール度数高めのカクテル 美味しいんですよねぇ
3杯飲めたら幸せだなぁ~
 

酒といえば 昨晩はちょこっと高いブラックニッカを飲みました♪
fc2_2015-06-25_12-45-33-698.jpg
庭のミントを浮かべて レモン汁と水を加えるだけで めっちゃ美味しかったです(>▽<)

今日はちょっと帰りが遅いので 昨晩はおかずを多めに作って
父が泊まり勤務でのんびり飲めるので
ローストビーフも買っちゃいました
fc2_2015-06-25_12-44-39-920.jpg
↑真ん中らへんのナスとインゲンの味噌マヨ焼き
さにーママさんのブログで 「ズッキーニーの味噌マヨ焼き」を拝見して どうしても食べたくて
帰り道に白味噌買って作ってみたんですが
想像以上に美味しくって お箸が止まりませんでした(☆▽☆)

さにーママさん 美味しいレシピをご馳走様でした~(>▽<) 



最近 料理ネタ 書いてないなぁ 
ってことで とある土曜日の夕食を紹介(>▽<)
fc2_2015-05-14_11-27-40-641.jpg
ホットプレートで焼肉♪
我が家はあまり牛肉を食べないので 鶏・豚・エビ を焼くことが多いです!
この日もエビがとっても美味しかったです(>▽<)♪

材料は
塩 コショウ ニンニク バジルピューレ エビ
以上を耐熱紙カップに入れて  混ぜて
ホットプレートの上でお肉と一緒に加熱するだけ~(^▽^)

おつまみは
fc2_2015-05-14_11-27-22-149.jpg
リッツにクリームチーズ塗って
・カボチャレンジ蒸し
・フルーツ
・サーモンマリネ
適当にのっけみましたが
フルーツのせが一番美味しかったです(☆▽☆)

今週末は父=泊まり勤務 母=泊りがけセミナー だから
おじぃに早めに夕飯あげて
自室でDVD見ながら 除毛しよーっと♪
ふぅ・・・・・
この体毛が髪の毛として生えたらいいのになぁ(ー▽ー;)
自分の誕生日に初めて ケーキを自作しました(>▽<;)

母が 「ケーキ 買っておくねー♪♪」 って言っていたのに

帰宅したら

(〇▽〇;) 忘れてた」

と言われたので 

急遽 スーパーでスポンジと生クリームを購入して
家にあった果物で ケーキを作りました(・▽・)

スーパーで選んでいる時 頭の中で流れていた曲は

そうです
期待してはいけない人に 期待したわたくしが悪いのでございますよ(-▽-)
次回からはいつもどおり 自分で購入しよう・・・・

ロウソクを買い忘れたので 仏壇のロウソクを鼻息で消し(5回くらいフンッってやりました

出来上がったケーキ 食べ切れなかったので 冷蔵庫へ
fc2_2014-07-23_09-31-52-939.jpg

シロップを塗ったのですが 市販のスポンジはやっぱりパサパサですね(+▽+;)

なんだか今日は 疲れたなぁと就寝

朝 兄からの祝いのメッセージに気づき
F1000196.jpg
わほーいわほーい (☆▽☆)と朝食に残りのケーキを食べたら 
クリームとスポンジがなじんでいたせいもあって 
昨日よりずーーっと美味しかったです 

お兄ちゃん 美味しいスパイスをありがとーう

坦々麺の素 というレトルト食品
ご飯にかけても美味しい! とパッケージに書いてあったので

fc2_2014-06-18_10-54-07-529.jpg
どどーん とかけてみました(・▽・)

fc2_2014-06-18_10-57-18-943.jpg
↑ 断面図
ご飯に 五目玉子焼きを乗っけて 最後に坦々麺の素をかけただけですが
父がモリモリ食べていたので 濃い目の味で食べやすかったのかな

きのう 会計士さんにいただいた 新商品の飲み物たち
fc2_2014-06-18_10-53-53-273.jpg
 
会計士さん いつもいつも 本当にありがとうございます(>▽<)♪

社長用の リポD 以外
どれから飲もうかな? お昼が楽しみです
NEXT